新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

しのべ

ママ・30代・茨城県、女1歳

  • Line

しのべさんの声

194件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい りんごの甘酸っぱさが   投稿日:2009/11/28
りんごころころ
りんごころころ 作: 松谷 みよ子
絵: とよた かずひこ

出版社: 童心社
なん絵もとも可愛い絵本です。
木にたわわに実ったりんご、落ちてころころ、色んなところへ。
食べて、食べて、と転がっていく様がとってもかわいいです。
そして女の子がお母さんにりんごのお土産を渡すシーン、どうにもりんごが食べたくなってしまいました(笑)
口の中でりんごの甘酸っぱさがよみがえってくるような絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う でてくるかな   投稿日:2009/11/28
とんとんとんこんにちは!
とんとんとんこんにちは! 作・絵: まつい のりこ
出版社: 童心社
とんとんと、ドアをノックすると、誰かが出てきます。
それが繰り返される安心感があり、子どもと一緒にドアのところをたたいて、次に誰がでるか、楽しみにページをめくっています。
お日さまが出てきたときには、ドアからはみ出しそうな輝かしさ(!?)に驚きましたが・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色の大切さ   投稿日:2009/11/24
きえたいろ
きえたいろ 作: M・F・ガリアルディ
絵: ステファン・ザブレル
訳: 高田 敏子

出版社: Gakken
子どもが喜びそうな夢のあるお話。
色を消して袋に入れていく男が不気味でしたが、実は虹つくりのおじさんだったとわかります。
色がなくなって、戻ったと思ったら色彩がめちゃくちゃ。
色って実は大切な役割を持ってるんですね。
一難去ってまた一難、最後まで目が話せない絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わくわく   投稿日:2009/11/24
あかちゃんがやってきた
あかちゃんがやってきた 作: 角野 栄子
絵: はた こうしろう

出版社: 福音館書店
好きな角野栄子さんの本とあって選びました。
お母さんから赤ちゃんがやってくると聞いた男の子。
お腹の大きくなっていくお母さんをじっと観察しながら、自分の夢も膨らんでいく様子がほほえましいエピソードを交えて描かれています。
男の子の気持ちもわかるし、お母さんの嬉しい気持ちもわかる、親子で楽しめる絵本。
絵もかわいくて本の内容に合っていると思いました。
2番目の子どもが生まれるときに読んであげたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かえるの合唱   投稿日:2009/11/24
ケロリがケロリ
ケロリがケロリ 作・絵: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
ケロリという名前がカエルらしくてかえってかわいく感じます。
おたまじゃくしの頃には大きかったケロリ、すっかり普通のカエルになってしまいましたが、仲間と楽しく暮らす様子になんだか一安心。
カエルの世界もおごっていてはダメですよね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 発想ユニーク   投稿日:2009/11/24
おばけのおもちゃばこ
おばけのおもちゃばこ 作・絵: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
おばけが何の説明もなく主人公になっていますが、特におばけの必要があったのかなという気がします。
内容はプリンセスの魔法が効いているのか、ユニークで楽しいものとなってます。
くもがおばけと一緒に縄跳びをしている絵が可愛いです。
苦手なくもも、金色になるとお洒落になるんですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いすの原点!?   投稿日:2009/11/24
ぼくのいす?
ぼくのいす? 作: すぎもと れいこ
絵: accototo ふくだとしお+あきこ

出版社: 教育画劇
ちょうどいすに座れるようになった娘に読んであげました。
色んないすがあって、動物の体に合わせて形が変わっているのが面白いです。
でも、くまさんにあったいすってどんないす?
これでもない、あれでもない、探してたどりついたのは・・・。
お母さんのお膝、という結末。
こんなにやわらかくてあったかい、自分にぴったりのいすはどこにもなさそうです。
そんないすでいたいなと思える絵本
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冠の魔法   投稿日:2009/11/16
しあわせのおくりもの
しあわせのおくりもの 作: カール・ノラック
絵: クロード・K・デュボワ
訳: 河野 万里子

出版社: ほるぷ出版
ロラはやさしい女の子。
自分で持っていた冠を、周りの人の幸せを願ってプレゼントしてしまいます。とうとうひとつになってしまったけど、それすら自分のぬいぐるみにあげてしまう様子に、自分だけが幸せでいることよりも、皆が幸せな気分でいることに価値があるというメッセージがこめられています。
ロラのようなやさしい気持ちを持てるように、このシリーズは読み聞かせの時期がきたら読んであげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいおばけたち   投稿日:2009/11/16
おばけやしきにおひっこし
おばけやしきにおひっこし 作・絵: カズノ・コハラ
訳: 石津 ちひろ

出版社: 光村教育図書
版画の絵本で色が3色ですが、登場人物がとてもかわいいです。
おばけ屋敷のちょっと恐いイメージが、おばけをつかまえてお洗濯しちゃったり、テーブルクロスやカーテンにしちゃったり、発想がずごく楽しい。
これならおばけと暮らすのもいいかななんて。
さいごにおばけのお布団ですやすや・・・なんだかあったかそう!!
おばけのお顔も優しいので、読み聞かせが楽しくできました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな子いそう   投稿日:2009/11/16
ハンタイおばけ
ハンタイおばけ 作: トム・マックレイ
絵: エレナ・オドリオゾーラ
訳: 青山 南

出版社: 光村教育図書
絵が外国っぽくて特徴的だったので興味を持ち、借りてみました。
こんなおばけがいたら、すごく迷惑!
でも、ハンタイのことしかできないので頭を使えばいいお付き合いもできるかな?
これから遭遇するであろう反抗期の対処法にもつかえそうです。
こうしてほしいときは、こういえばいいのね、と常に頭を使う日も近いので、その疑似体験ができました。
参考になりました。 0人

194件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット