おふろおじゃまします(文溪堂)
たしろちさとさん最新作 新しいお風呂絵本がおじゃまします
まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
1957年北海道長万部町生まれ。1975年に旧国鉄入社。代々木、国分寺駅の勤務を経て、1978年に三鷹車掌区中央線の車掌となる。以降約30年間、中央線の車掌として勤務を続け、2008年JR東日本を早期退社。この絵本がデビュー作となる。
お気に入りの作家に追加する
たけむら せんじさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
2件見つかりました
表示
6歳長女が自分で借りてきました。 始発電車の運転士さんが、起床してから、終点までの運転に密着したドキュメンタリー。 運転士さんの仕事について、とても事細かに描かれています。 運転を始める前の車両・・・続きを読む
電車好きの息子が4〜5歳のころ、一番好きだった絵本です。 100回くらい読まされたと思います。 始発電車の車掌さんは、前日の夜から仮眠室に入り、 朝3時半、自動起床装置で起床します。 こん・・・続きを読む
軽い気持ちで手に取ったら、運転士さんの仕事の多さに驚いてしまいました。 安全に、時間通りに、乗客を目的地に運ぶために、どんどん進歩していくIT 化の中で、間違いの許されないお仕事の管理のすごさに、見・・・続きを読む
電車の運転士さんは、子どもたちにとってあこがれの職業だったりするのでしょうが、車掌さんもとても大切な仕事をしているのですね。 初めて車掌さんにスポットを当てた絵本に巡り合って、その大変さを実感しまし・・・続きを読む
一番列車に勤務するには、前日からお泊りで午前3時30分に、「自動起床装置」で起こしてもらうことを知り、なかなか起きれない私だったので、ちょっといいなあと思いました。一日の車掌さんのお仕事ぶりがわかる貴・・・続きを読む
【2〜6歳対象】幼児ポピー無料おためし見本プレゼント♪
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索