日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
1949年、香川県に生まれる。日本児童出版美術家連盟会員。絵本や児童書のさし絵で、いきいきとした子どもや動物を描き続けている。自作絵本に『むこうへいきたいあおむしくん』『てんしのおとしもの』(PHP研究所)、そのほかの作品に『ぶなぶなもりのくまばあば』(あかね書房)、『うちの屋台へきてみんしゃい』『バイバイ富永くん』(岩崎書店)、『「おめでとう」をいっぱい』(PHP研究所)、『ひきだしの魔神』(文研出版)、『ようちえんのいちにち』『いちねんせいのいちにち』『いちねんせいのがっこうたんけん』『いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ』『ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ』『カイくんのランドセル』(佼成出版社)ほか、多数。
お気に入りの作家に追加する
藤田 ひおこさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
29件見つかりました
表示
幼稚園での行事内容が1冊にまとまった感じの絵本ですがとてもきれいな絵と、素敵な文章で楽しく読むことができます。この絵本は、幼稚園に入学する前の子が読めば、ワクワク楽しみになる絵本だし、入園中の子が読め・・・続きを読む
すごく素敵で、とても丁寧に描かれた絵本だと思いました。幼稚園の一日の様子を詳しく描かれていて、入園前の子でも、入園中の子でも十分楽しめる1冊だと思います。子供と毎日何を幼稚園でしたかなど、この絵本を通・・・続きを読む
一年生になったら、どんな一日を過ごすのかを具体的に1日の出来事が描かれています。朝の集団登校や、国語や算数のお勉強、おいしい給食、たくさんの友だちなど、わくわく、わいわい、楽しいことがいっぱいの新一年・・・続きを読む
「いちねんせいのいちにち」に続いて読ませていただきました。 この絵本についても、お話を読んでいる間、新1年生になったばかりの娘が「私の学校ではね」と話をしたくてたまらなくなってしまいました。 子ど・・・続きを読む
タイトルのとおり、小学校1年生の学校での一日の様子を描いたお話でした。我が家では、小学校1年生になったばかりの娘と読みましたが、小学校入学を控えたお子さんと読んでも良い絵本だったと思います。 「私の・・・続きを読む
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索