レビューコンテスト
【選定中】夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025
2025.08.01
インタビュー
ヨシムラヨシユキさんの絵本「ブラックライトでさがせ!妖怪探偵修業中」 ライト片手に、探偵気分が味わえる<from好書好日>
2025.07.30
絵本紹介
暑い季節に読みたいおはなし絵本(2025年7月 新刊&おすすめ絵本)
2025.07.24
出版社エディターズブログ
50万部ありがとう『きみのことが だいすき』感想投稿キャンペーン
2025.06.17
6月4日から歯と口の健康週間!はみがき・虫歯の絵本(2025年5月 新刊&おすすめ絵本)
2025.05.21
お母さんいつもありがとう! 母の日に贈りたい絵本(2025年5月 新刊&おすすめ絵本)
2025.05.08
イラストレーターbeco+81氏 絵本デビュー作『ソコヌケ』読み聞かせ動画公開
2025.04.23
GWはどこへ行く? おでかけに持っていきたい乗り物絵本(2025年4月 新刊&おすすめ絵本)
2025.04.18
楽しい春の絵本(2025年4月 新刊&おすすめ絵本)
親子のコミュニケーションを育む おはなし絵本(2025年3月 新刊&おすすめ絵本)
2025.03.26
発行日2025年08月22日
だれだって
発行日2025年08月20日
きみと ぎゅっ
発行日2025年07月24日
くるまで おでかけ ぶっぶー ゆびで うごかす しかけえほん
一本の木がありました。
とびらのむこうのふしぎなおみせ
つきのこうえん
おおきなおさら
おかあさんのおかげだよ
だいすきだよ おつきさまにとどくほど
著者:アンヌ・ソフィ・ボマン ディディエ・バリセヴィック税込価格:¥2,970
いろいろな工事現場で、うごかせるしかけが60以上!9種類の工事現場(建物・クレーン・道路・地下鉄・橋・ジェットコースター・飛行機・船・サーカステント)で働く車や機械など、動くしかけが盛りだくさんの絵本。大人も子供も夢中になることまちがいなし!世界10カ国で累計16万部売れ続けています。
イラスト:ヨシムラ ヨシユキ構成:後藤 亮平税込価格:¥2,640
世界初! ブラックライトで妖怪が出てくる絵探し本付属のブラックライトで本を照らすと……何もなかったところに妖怪が出てくる! 「妖怪探偵」になって、絵探しで問題を解決しよう! 特許印刷技術を使用した、まったく新しい絵探し本の登場です。10の絵さがし場面には、ライトを当てないと見えない妖怪が120種族のべ300匹以上もうじゃうじゃ潜伏。「暗黒電灯(ブラックライト)」を手に入れた人間の男の子・ハルトと、「妖怪探偵」として修業中のひとつめこぞう・イチと一緒に、妖怪やアイテムを絵の中から探して遊びます。絵探し問題はおよそ120問と盛りだくさん。その上巻末では、問題で扱われなかった妖怪も含めた全種族の「妖怪カード」に出没情報を掲載。きみは発見コンプリートできるかな? 全員見つけたら妖怪探偵マ…続きはこちら >>>
作:たな税込価格:¥1,210
おじいちゃん、今日はなにぬるの?食パンを通してつづる、おじいちゃんと ぼくの、やさしくておいしい、パンのおはなし甘いものが大好きなおじいちゃん。食パンに、毎日ジャムやマシュマロなどの甘いものを塗って食べています。その甘いパンを楽しみにしているのが、まごの「ちびすけ」。このちびすけの成長を、食パンレシピと共につづります。コミック『ごはんのおとも』で累計10万部のヒットを生んだ新進気鋭の作家、たな、初の絵本作品です。
作:サトウ マサノリ税込価格:¥1,430
いろんな動物をのせた電車。さて、どこへ向かうのかな?ライオン駅長は今日も朝から大いそがし。電車に動物たちをのせ、出発進行! すると、運転席に入ってきたカバのぼうやが、いたずらをはじめて……。終点は、みんなの大好きな、あの場所です。動物たちの秘密をのぞき見ているような、ユーモアたっぷりの絵本。
5.0
ついつい色々言いたくなってしまう子育て生活。「勉強しなさい、片付けしなさい、スポーツの練習したほうがいいでしょう」と、日々言ってしまいますが、、 子どもからも うるせー めんどくせー 等々言われ、イラっとしてしまう日もたくさんありますが。 この絵本を読むと、子どもが私の腕の中にきてくれた日を思い出します。「生まれてきてくれてありがとう...続きを読む
かわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。 段ボール箱の中で暮らしていたねこ。ある時居心地が悪くなって引っ越すことにします。 石垣や切り株の中のおうちを見て回るのですが、それぞれの住人に合うような仕様になっていて、自分ぴったりのおうちは見つかりません。どうすればいいんだろうと途方に暮れていると……。 ちょっとゆるめでユーモラスな...続きを読む
4.0
キリンやゾウさん、青虫など、いろんな動物たちの車が紹介される絵本ですが、動物の特徴を捉えた車になっていて、とてもおもしろかったです。 こどもたちの想像力を刺激する絵本ではないでしょうか。 絵本を読んだあと、自分たちが考える、キリンさんの車、ゾウさんの車などを描かせてみてもいいなぁと思いました。...続きを読む
先に息子が読んでしまい、答えを言いたくて仕方ないといった絵本でした。 ページに描かれた影を見ると、象やウサギの顔に見えるのに、普通の姿をしていないという意外性を刺激する絵本で、「えー、そんなんあり!?」と言いたくなりますが、とてもおもしろい絵本だと思います。...続きを読む
この絵本は、大切な、宝物です。 まんまるの、ふわふわの動物達は、まるで絵本から抜け出して、膝の上にちょこんと丸まっているような気がするくらい、繊細に描かれています。 1ページ1ページめくるごとに、その優しく愛らしい絵と、あたたかい毛布でくるまれているような語りがけに、心がほぐれていきます。 7歳の娘が、自分には価値がない、と...続きを読む
表示
この投稿をInstagramで見る PIEのほんばこ(@pie__ehon)がシェアした投稿
PIEのほんばこ(@pie__ehon)がシェアした投稿
【パイ インターナショナル】イチ押しの作品をご紹介
おこりんぼさんの毎日が楽になる処方せん。上手に怒りとつきあう方法を学べる絵本です
作:新井 洋行監修:岡田 俊 出版社:パイ インターナショナル
おこりんぼさんの毎日が楽になる処方せん かいじゅうポポリは、おこりんぼ。いつも怒ってばかりいます。友達と大げんかしたある日、ポポリがひとりであばれていると、怒りのマスターかいじゅうプワイズが現れて……ポポリは自分の気持ちと向き合い、ばくはつせずに上手に怒りとつきあう方法を、ユーモアあふれる絵本を通じて学べます。 「かいじゅうとドクター...続きを読む
パイ インターナショナル
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索