
困っている人がいたり、悲しんでいる人がいるときにどうしたらいいの? お手伝いはどうすればいいの? 読み進みながら様々な場面で「おもいやり」「やさしさ」を感じる絵本です。そして「どうぞ」の気持ち、「きづかう」気持ち、「わけあう」気持ちを学べます。

セサミストリート懐かしいです!子供の頃に見ていました。
こんな時どうするの?自分が持っている物を分けてあげたり、譲ってあげる。いろんなシチュエーションが出てきます。
子どもたちへ、困っている人や仲良くしたい人がいた時どうしたら良いか優しい気持ちを教えてあげるのにいいですね。
さらには、ステップアップして、お手伝いをするお話へ。
モンスターたちが、積極的にお手伝いする様子が描かれています。見ていたら、私もやってみよう!という気持ちが芽生えるかも。。
得意げにお手伝いするモンスターと、ちょっとこまった顔の周りのモンスター。お手伝いになってないこともあるかもしれませんが、本人の自信に繋がるのなら、周りの大人は、気持ちにゆとりをもって見守ってあげたい物だなと思いました。 (ピーホーさん 30代・ママ 女の子5歳、女の子3歳)
|