話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ
おはなし音楽会 2 新装版 モーツァルト ナレーション入りCD付き
  • 全ページためしよみ作品は送料無料

おはなし音楽会 2 新装版 モーツァルト ナレーション入りCD付き

  • 絵本
監修: 照屋 正樹
切り紙: 戸部 翼
出版社: 博雅堂出版

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,200

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2009年03月
ISBN: 9784938595371

ナレーション・松川 展子
A5判・64ページ
本文各ページにシルエット入り
全収録時間73分

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

いまも、中世の街なみをうつくしくのこす街、 ザルツブルクはオーストリアの首都ウィーンから 西にとおくはなれた
ドイツとの国境ちかくにあります。1756年1月27日の夜、 このザルツブルクで、大司教さまにつかえる
宮廷音楽家レオポルトと妻アンナ・マリアに 男の子が生まれました。
その子の名まえは ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。
やがて、この子が「神童」とうたわれ、 人びとをおどろかせるとは、 ……【本文より抜粋】


●ナレーション入りCD曲目

1. 《バスティアンとバスティエンヌ》より 1:53
エバーハルト・シェーナー指揮 バイエルン州立管弦楽団

2.
《ディヴェルティメント ニ長調》第1楽章より 2:33
リッカルド・ムーティ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

3. 《フルートとハープのための協奏曲》第3楽章 9:58
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

4. 《ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲》第2楽章より 4:59
ネヴィル・マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団

5. 《ピアノ・ソナタ第11番》第3楽章「トルコ行進曲」 4:09
クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ)

6. 《弦楽四重奏曲 狩》第1楽章より ホイトリンク四重奏曲 2:21

7. 《ピアノ協奏曲 第21番》第2楽章 5:29
クリスティアン・ツァハリス(ピアノ) デイヴィッド・ジンマン指揮 バイエルン放送交響楽団

8. オペラ《フィガロの結婚》より「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 4:00
トーマス・アレン(バリトン) リチャード・アームストロング指揮 スコットランド室内管弦楽団

9. オペラ《ドン・ジョヴァンニ》より「窓辺においで」 2:28
ペータ・マッティ(バリトン) ダニエル・ハーティング指揮 マーラー室内オーケストラ

10. セレナーデ《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》第2楽章 6:04
ネヴェル・マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団

11. 《交響曲第40番》第1楽章より ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 4:36

12. 《クラリネット五重奏曲 イ長調》第1楽章より 3:01
ザビーネ・マイヤー(クラリネット) ウィーン弦楽六重奏団員

13. 《3つのドイツ舞曲》より「ソリ遊び」 3:28
ネヴェル・マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団

14. 《アヴェ・ヴェルム・コルプス》 ロジャー・ノリントン指揮 2:53
ロンドン・シュッツ合唱団 シュッツ・コンソート ロンドン・クラシカル・プレーヤーズ

15. オペラ《魔笛》より「わたしは鳥刺し」 3:02
16.     同    「パ、パ、パ、パパゲーナ」 2:39
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場管弦楽団  

17. 《ピアノ協奏曲第27番》第3楽章 9:36
エリック・ハイドシェック(ピアノ) アンドレ・ヴァンデルノート指揮 パリ音楽院管弦楽団

おはなし音楽会 2 新装版 モーツァルト ナレーション入りCD付き

ベストレビュー

音楽を聴きながら

全ページ、お試し読みで読みました。
みんなにとても馴染み深い作曲家ですね。
この本は、とてもわかりやすく、モーツアルトの生涯を
語ってくれていますし、モーツアルトの周りには
歴史上、大変有名な方たちが、名を連ねているので
興味深いです。
有名どころが、たくさん入っているCDも一緒に聴かせてあげられるのも良いと思います。
私は40番のように、美しい旋律が好きですが、
孫は魔笛のメロディが面白いようです。
(capellaさん 60代・じいじ・ばあば )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




人気絵本上位1000冊に仲間入り【ブランニュープラチナブック】

おはなし音楽会 2 新装版 モーツァルト ナレーション入りCD付き

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット