| 
	
		
	
		
	
	 | 
	
			 
		
		みどり先生がもってきた、たくさんの空き箱の中から、自分だけの箱をみつけた子ど もたち。 どんなものを、どれだけ、どんなふうに入れるかで、箱の見え方もかわって きます。 いつもの遊びがもっと楽しくなる、「うわさのようちえん」シリーズ第二作。  
 
		
		 
		
		 
		みどり先生の「いろんな あそびかたを みつけられる こは、いい こ」ことば 
なんて素敵♪ 
 
というか、こどもと関わる皆さんには常識的なこと 
 
でも・・・ 
なんか・・・ 
みつけられる前に 
 
大人が余計なことしていませんか? 
 
マニュアル通り遊ばせようとしていませんか? 
 
知識は教え込むことも多いですが 
乳幼児期は 
いろんな体験から、自ら気付き、遊ぶ楽しさ 
遊ぶことを純粋に楽しむことを 
十分にする大事な時期だと思うのです 
 
うわさのようちえんの園児は 
それはそれは個性的過ぎる程(^^ゞ 
こんなに極端過ぎて 
とってもおかしいんだけど 
なんか、受け入れられちゃうのは 
絵本だから? 
 
個性も素敵 
遊び方も素敵 
高価な玩具ではなくていいんです 
自然な物、大人から見たらゴミのような物でも 
子どもにとっては、遊びを深める物になります 
 
そして、大事なのは 
大人の関わり方・・・ 
そんなことを教えてくれる絵本です (しいら☆さん 40代・ママ 男の子19歳)
		
		
	
        
	 |