ピンポーンなかなかよいと思う ママの声

ピンポーン 文:中川 ひろたか
絵:荒井 良二
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2000年
ISBN:9784032276602
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,355
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 笑い転げています

    中川ひろたかさんの絵本は娘が好きになることが多いのでこれも買ってみました。結果、やはり大好きになりました!

    動物たちが「ピンポーン」とお届けものを持ってくるという単純なストーリーなのですが、単純なことの繰り返しだからこそ子どものつぼにはまるようで、「ピンポーン」とページをめくるたびに「きゃはは」と笑い転げます。そんな娘を見ているとこちらもおかしくなって笑ってしまうから不思議。親子で笑い転げながら読んでいます。

    投稿日:2013/07/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろかったです

    「ピンポーン」というインターホンの音とともに、宅配便が届きます。
    子どもと一緒に「どちらさまですか?」と声をかけながら楽しく読ませていただきました。

    届いた宅配便が何か子どもと一緒に考えることも、おもしろかったです。

    投稿日:2021/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • めがね!?

    「ピンポーン」「おとどけものでーす」の繰り返し。
    えっ!それだけ?という感じですが、子供の受けはいいですね。

    プレゼントのラッピングが、それとな〜く中身がわかるようになっているのですが、2歳の息子はまだそこまでわからない様子。
    自転車のことは「めがね!」と言ってました。
    もう少し大きくなってからでも楽しめる絵本かな?

    投稿日:2016/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰かな?

    ピンポーンという馴染みのある音で子供にもわかりやすかったかなと思います。
    影絵遊び的に影を見て、誰が来たのかな?と子供と一緒に考えることもできるので楽しいです。
    わかりやすく身近な感じなので小さい子に向いた絵本だと思います。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブームの時に読めば良かった

    ピンポーン、どちらさまですかーと聞くと、
    ドアの前には誰かのシルエット。
    誰が立っているのか当てっこしながら楽しめそうな絵本です。

    家のチャイムの音にすぐ反応する息子に読みましたが、
    すこしブームは去ってしまっていたのか、リピートはなし。
    どちらかというと我が家はピンポーンの前に犬が吠えるので
    そっちにかき消されてしまったような・・・
    1歳前後に読めば良かったです。

    投稿日:2012/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にピンポーン

    絵本屋で見つけた絵本です。

    低年齢におすすめの絵本ですが、
    もう少し、内容があってもいいかなぁ。と母は思うのですが、
    子供は、ページをめくるたびに ぴんぽーん!とおおはしゃぎです。

    こどもと一緒に話しながら読める絵本だと思います。

    投稿日:2011/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンポーン!

    ピンポーンの繰り返しが気に入ったみたいで
    一緒にピンポーンと言っていました。
    動物のシルエットでも当てっこして楽しめました。

    でも、息子にはちょっと遅かったみたいで
    あまりリクエストされませんでした。
    もう少し早く読んであげれば
    よかったなと思いました。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • どちらさまですかぁ〜?

    ピンポーンとお届け物が届くワクワク感が繰り返し味わえ子供はとっても興奮して読んでいました。

    数回読んでだけで「どちらさまですか?」と言えるようになり
    絵本の実力を感じた1冊です。

    投稿日:2010/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんまは、かばんやねん・・・

    図書館で借りるのは、1年振り2回目。
    前回2歳の時は、反応悪かったけど、今回はシルエットクイズを
    楽しんでました。
    でも、『ギター』が答えられず、悔し泣きする場面も…。
    そして、『かばん』なのに『おてがみ』と教えてしまった私は、
    途中、修正しそびれてしまい、返却するまで、
    『ごめん…ちゃうねん…』と心の中でつぶやき続けたのでした。

    投稿日:2010/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新でカラフルです!!!

    生後7ヶ月になる娘のために購入しました。

    「ピンポーン!」「はーい、どちらさまですかー」
    の繰り返しでとても面白いです。
    同じセリフを繰り返すのが面白いみたいで娘も笑っています。

    もう少し大きくなったら登場する宅配便の人たちにも注目できそうです。
    イラストはとても新しく斬新でカラフルです!!!

    投稿日:2009/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(63人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット