新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

木のうたなかなかよいと思う ママの声

木のうた 作:イエラ・マリ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年12月
ISBN:9784593500611
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,452
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 四季を感じます。

    文字のない絵本です。
    1本のどんぐりの木

    四季の移り変わりで、りす、つばめ、草花、木の様子」

    が少しずつ移り変わります。

    読み始めは、見てくれるかな?
    と心配でしたが、リスの様子が気になり、じくりとながめておりました。

    ページをめくるたび、リスを指差し、リスを目で追い、何度も、何度も、見ています。

    長く、長く楽しめそうな絵本です。

    次は、何を発見するのか、楽しみです。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • ゆったりします

    文字がひとつもありませんでした。

    大きな木があります。

    それ以外は土の中や木の中などをみて

    楽しむことができます。

    四季を感じながらいろんな景色の変化を

    見ることができます。

    小さい子には難しいかもしれませんが、

    文字がないので絵を見ながら

    話せるといいですね。


    投稿日:2024/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字はありませんが

    同じ作者の作品「あかいふうせん」が良かったので、こちらも読みたいと思いました。
    1本のどんぐりの大木の1年間を、それぞれ見開き1ページに、洗練されたイラストで描いています。
    緑の葉が生い茂った木。
    紅葉のシーン。
    冬の枯れ木の様子もありました。
    文字はありませんが、木だけでなく、鳥やりすや草花の生態もわかります。
    何より、飾っておきたくなるような美しいイラストばかりで感動します。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられる

    とても芸術性の高い絵本です。
    文字はなく、ずっと同じ構図で四季が描かれます。

    登場人物(動物?)はリスと鳥の家族だけ。
    シンプルすぎて、子供にはどうかなぁ?と思ったのですが、気に入った様子。
    毎回リスを探して楽しんでいます。

    冬に始まり、冬に終わるのですが、個人的には春を感じさせるところで終わってほしかったような・・・。
    まぁ、そこが作者の意図でもあるのでしょうけれど、どういう意味なのかなぁと考えさせられる作品です。

    投稿日:2016/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに木の唄

    話がない、絵だけの絵本です。
    まさに唄と思いました。作者は歌だったのでしょうか?
    唄には子守歌の意味もあるようで・・・・。

    木の一年を綺麗な描写で書き表しています。
    木のそばで一緒にリスが過ごしてくれています。
    冬の時は近くの地下で冬眠しています。春からは少しずつ葉が増えていきます。本当に少しずつ・・・・子供に季節を教えるのは、一つの題材として一貫して説明できるので良いと思います。

    とても美しい絵本です。色彩がしっかり四季にあってて理解し易いです。

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    字のない絵本ですが、とても美しい絵本だと思いました。
    一枚一枚絵に見入ってしまいました。
    絵で十分に伝わってくるものがあります。
    自然ってやはりいいですね。
    子どもだけでなく大人が読んでもいいなと思えるすてきな絵本でした。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一本の木

    一本の大きな木があります。
    その木を、同じ場所から、静かに見つめ続けているような感覚になりました。
    字はありませんが、充分にストーリーが伝わると思います。
    時には、地面の下まで描かれていることが、面白いと思いました。

    投稿日:2012/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然の移り変わりを丁寧に表現

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    いわゆる「字のない絵本」です。

    自然の中の季節の移り変わりを描いたものですが、木、花、動物、鳥、等それぞれが少しずつ変化していく様が丁寧に表現されています。

    3歳の子供と読んだのですが、順番にストーリーを作って読みあいました。
    読むたびに小さな発見があるので子供も楽しめたようです。

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生を感じます

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    紙が写真のような光沢があるので贅沢です。
    同じアングルで、一本の木の一年を描いています。

    あたたかな、力強い生命力を表しています。
    日々の生活が同じことの繰り返しのようで、色々なことがあってその積み上げなのだと感じました。

    読む年代によって捉えかたが変わる絵本です。

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆっくりとページをめくって

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    うちの子どもたちも眺めていましたが、特に何もコメントしてくれなかったので、自分の感想を書きます。
    他のナビの方も書かれているように、文字のない絵で見せてくれる絵本です。
    1本の木の1年を、木に住む1匹のリス(みたいな動物)とその周りの風景を描きながら、みせてくれる作品でした。
    1ページ1ページとても丁寧に描きこまれているので、
    小さなお子さんとゆっくりページをめくっていくのが
    一番楽しい読み方かもしれません。

    実は最初のページの左端に見える赤や黄色の小さな光を
    私は妖精の光かと思っていたんです。
    だって、その次のページなんて、小さな妖精が、土の中で踊っているようにも見るでしょう?
    でも、ページをめくるうちにそれぞれ違う植物に成長して、それはそれで素敵でしたけど、もうちょっと、妖精っぽく描いてくれたらもっと楽しいのに〜。と、1人勝手に思っていました。

    投稿日:2009/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット