新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

どろにんげんなかなかよいと思う ママの声

どろにんげん 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2006年01月
ISBN:9784834021653
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,022
みんなの声 総数 31
「どろにんげん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 自由な発想!

    • JOYさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子3歳

     泥の中から「にゅーっ」とでてきたどろにんげんと、海から出てきたたこ。掘り出したおいもを引っ張り合いしていたかと思えば、突然それをやめて、二人協力して火山に運び、焼き芋を作ります。

     4歳の息子には、「火山」がわかりにくかったようですが、「あついけどときどきおいもをまわし」ながら焼き芋を焼く様子を面白がっていました。

     こんなスケールで大胆に焼いたおいも、きっと美味しいだろうな。

     なぜ、たこなんだろう…??そんな不思議さも吹っ飛ばしてしまう独特の世界です。

    投稿日:2010/10/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何が起こるかわからない

    3歳息子、5歳娘は長さんの絵本が大好きです。今回はどろにんげん…タイトルと表紙からはどんなことが起こるのか、皆目検討もつきません。。そして、読み始めてすぐに子供たちは、タコの登場に目を輝かせていました。タコとどろにんげん、、、最後には協力して焼き芋を作るのですが、たこ焼きにならなくてよかったね!も娘と笑いました。

    投稿日:2022/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 突っ込みどころ満載!

    いつもの長さんの絵本です。
    ピンクやオレンジ色の空と海と大地、シュールな登場人物と展開。
    大好き♪
    自分が大好きなので、小学校の絵本の読み聞かせで読みたいと思いまして。
    この何とも言えない世界に浸る楽しさに素直に共感してもらえるのは、やっぱり頭の柔軟な低学年でしょうか?

    小1のクラスで読みました。
    字が少ないので、スラスラ読んでしまうと面白くもないし、
    時間も余るしということで、
    子供達の顔とリアクションを見ながら
    ちょっとニヤニヤしながらゆっくり読みました。

    先ず、どろにんげん登場で「???」「えー?!」「なんだそれー?!」
    次にタコ登場で「タコだってー!」「タコ小さすぎー!」
    おいも登場で「デカすぎだろー!」「なんでタコがおいもほしいのよー?!」「タコ海から出て大丈夫なのー?!」
    おいもを運んで火山で焼く圧巻のシーンでは、
    子供達、逆に呆気にとられて口をぽかーんとしてて面白かったです。
    このシーンが3回(でしたよね?)でてくるのですが、
    2回目には「まだ焼いてるー!」
    3回目には「え?まだ焼くのー?もういいんじゃない?」という冷静な突っ込みも(笑)
    もちろん最後の場面で満腹のタコとどろにんげんが
    転がっておうちに帰るシーンも「食べ過ぎー!」「真ん丸だねー!」と。
    思いっきり長さんの世界を楽しんでもらえたようでした♪

    投稿日:2014/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議などろにんげん

    「どろにんげん」と「たこ」の奇妙な組み合わせ。
    ふたりは大きな「さつまいも」を引っ張りっこします。
    子供は「焼き芋」がすきなので「さつまいも」を見て大喜び。
    焼き芋の作り方が豪快で「ごおー!」ってとこに大笑いしました。

    投稿日:2010/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長さん

    長新太さんの作品だったのでこの絵本を選びました。長新太さんらしい描き方にうっとりしました。秋らしい幹事の漂う描き方に今のシーズンぴったりなのが気に入りました。美味しそうな焼き芋をダイナミックに作るところがかっこよかったです。主人公とたこがとても仲良しなので嬉しくなりました。ますます長さんの作品が好きになりました。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンクの空

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    読み語り研究会で長新太さんの作品研究をしています。
    そこで話題になったのが、ピンクという配色。
    なぜ空がピンクなのでしょう?
    夕焼け色でもない、微妙な色彩のピンク。
    ということで、そのような作品ということで読んでみました。
    例によって唐突に泥人間というおばけが登場します。
    そして、大きなお芋を掘り出すのですが、
    さあ、そのおいもをどうする???
    気持ちはよおくわかるけど、それを実行してしまうのがすごいですよね。
    でも、清々しいくらいの豪快さです。
    やきいもの季節にもいいですね。

    投稿日:2009/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜタコ?

    どろから生まれたどろにんげんと海にいたタコの不思議な組み合わせ。
    土から出てきたさつまいもは巨大だし、タコがさつまいもを食べたがってどろにんげんと取り合いになるなんて、ありえないことが満載で長新太ワールドに引き込まれていきます。

    投稿日:2009/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考え付きません

    どろにんげんという不思議な人間。ショッキング・ピンクを使った鮮やかな色合いの絵が目を惹く作品です。

    火山の横で、大きなおいもをたこと一緒ごろごろ回しながら、焼き芋を作ってしまうなんて、考え付きません。でも、ここがおもしろかったです。

    息子は、どろにんげんとたこがまんまるになって帰る場面がおもしろかったそうです。

    投稿日:2008/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の季節にぴったりですね。

    タイトルからは妖怪みたいな想像をして怖い絵本かと思いきややっぱり長さんの絵本です。こどもにこそ分かる楽しいおいしい絵本でした。火山の意味が分からなかった娘ですが簡単な説明で自分なりに理解したらしく、やきいもだ!と叫んでいました。今の季節にぴったりですね。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にも、秋の味覚

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    「あ、また変な絵本を借りてきたぞ・・」
    と心の中で思いました。結構自分も好きなんですが。

    でも、読んでみたらイメージと違いました。
    どろにんげんの面白おかしな生活を描いているのかなという予想を裏切り、なんと大きなやきいもをするおはなしです。
    なぜか、たこといっしょに焼き芋をするのですが、たこがたこやきになってしまわないかとちょっと心配しました。

    子供は、壮大な焼き芋ストーリーと豪快な火山が大のお気に入りです。次女も意味は理解はしていなさそうですが、なんか面白いと思っているらしくリクエストしてきます。

    この本はナンセンスな割りにストーリーもあり、季節感も感じられ良かったです。
    やきいもの本といえば「さつまのおいも」だと思っていましたが、この本もなかなかだと思います。

    投稿日:2006/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット