新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ママなかなかよいと思う ママの声

ママ 作:むろぞの くみ まなべ なほ
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,100
発行日:2012年03月20日
ISBN:9784072822111
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,027
みんなの声 総数 21
「ママ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 思い出します

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    最近、赤ちゃんを見るとすごく懐かしくいとおしくなります。
    そしてこの絵本に書いてあるときなようなことを思い出します。

    初めてママになった時の戸惑い、不安、イライラ・・
    誰でも自分に自信のないまま目の前の赤ちゃんの世話に追われつつ夢中で過ごしていくのではないでしょうか。

    「そのままでいいのだよ」と優しく語りかけてるこの絵本は素敵です。
    こんなに尽くすことが出来るなんてという言葉がありますが、それは子供が大きくなっても同じですね。尽くす質が違ってくるだけで親としての役割はいつまでも変わらない気がします。

    しみじみと感慨深く読ませていただきました。

    投稿日:2018/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの頃に出合っていたら

    読みながら、初めての子どもがうまれた頃のことを思い出しました。
    「なぜ泣くの?」「なんで寝てくれないの?」何もかもが初めての体験で、あの頃は自分がうまくやれているのか、不安で仕方ありませんでした。
    あの頃にこの絵本にであっていたら、勇気づけられたに違いありません。
    過ぎてしまえば、あっという間の1年。あの密度の濃い1年がとても懐かしいです。

    投稿日:2015/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママの気持ちがよくわかる

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ママの気持ちがすごくよくわかります!
    初めての子どもの時のほうがこのママと近い気持ちだったかな、というのはあるけども。
    2人目だとどうしても上の子のお世話もあるし、なかなか子ども一人だけのときとはどうしても違っちゃうなーと思いました。
    こんな感想がもてるのも最初に比べれば成長したのかな、と少し気分が楽になりました。
    新米ママに特に共感者が多そうです。

    投稿日:2014/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出します

    • あおそらさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子2歳、男の子1歳

    初めてママになった日のことを。
    壊れてしまいそうなほど小さな手足に
    触れることすら戸惑った。
    泣いてる理由がわからずに、一緒に泣くこともあった。
    育児と家事と仕事に追われ、毎日寝る時間もなくてへとへとで、
    悩んで、悩んで、悩んで・・・
    だけどきみが笑うと世界で一番幸せだって思えて。
    時間の許す限り、ずっとずっと隣で見ていた。
    こんなにも愛しいなんて、思ってもいなかった。

    そんな気持ちを思い出す絵本です。
    ストレートな表現もあり、読み聞かせというよりはママや大人のための絵本かな。
    頑張ってるママ一年生に。

    投稿日:2012/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんになるということ

    全ページで読んで。

    子どもを産んで突然母性に目覚めるわけではなく、
    赤ちゃんの世話をするうちに母になっていく実感、
    喜びがシンプルで分かり易い言葉で描かれています。

    母になった喜びとともに、
    今までは想像もつかなかった生活の変化、戸惑い。
    自分の時間も全くなく、子育てってこんなに大変なんだ・・・
    と実感しながら私も、だんだん母になっていった気がします。

    「いいかげんにして!」
    「あぁこういう毎日がつづくのかしら」
    疲れ切った時に感じたいらだち、ストレートな言葉ですが、
    私はそこまで思ったことはなかったので、
    そこはちょっと母親の嫌な部分でもあるので
    残る文字としてみたくはなかったかも…。
    息子が新生児〜半歳くらいのころ読んでいたら、
    また違った印象をもったかもしれません。






    投稿日:2012/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育て真っ最中

    赤ちゃんが生まれて、最初の一年間の慌しさを思い出します。
    はっきり言って、大変!
    でも、我が家には二人の子がいます。
    大変でも赤ちゃんに癒されたり、成長を喜んだりしているうちに、あっという間に過ぎていったような気がします。
    やわらかい絵が、赤ちゃんの肌を思い出しました。

    投稿日:2012/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • できることがふえていく

     赤ちゃんが、つかまり立ちをしてる場面が、うちの子どもと重なって、つい、きのうのことのように思いだされました。「日に日にできることが、ふえていく」という言葉にジーンとなりました。
     シンプルに描かれた、ぷくぷくの赤ちゃんがかわいいです。

     赤ちゃんの世話は、気力、体力の消耗がハンパじゃありません。赤ちゃんはかわいい、だけのきれいごとではまいってしまいますよ、ということをあらかじめ知っておけば、結果的に新米ママの負担も減るような気がします。
     たいへんな時は、ママの方からも周りに声をかけてみると、いいと思います。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット