みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
最初の「まいあさ たいそうするよ」という文、なんて健康的なんだろうと思いました。なかなか朝から体を動かすことはなかったのですが、こぶたの兄弟たちのように、毎朝の習慣になったら、元気に1日が送れそうです。簡単な体操なので、朝から体操してみてもいいですね♪
投稿日:2019/12/05
ぶたさんが可愛いくてその表情と動きに思わず笑っちゃいます。次はどんなたいそうかなと楽しみです。ぶたさんといっしょにたいそうしながら読みこどもはもっとはしゃいで一緒にたいそうするでしょう。ぶたさんたいそうは簡単で伸び伸びピョンピョンリズミカル、この絵本は誰が読んでも見ても可愛くて楽しいですね。読み聞かせもいいけれど自分にも欲しい絵本です。運動不足の時に手に取ったら、ぶたさんたいそう始まり始まり〜♪♪ 絶対そばにも置きたい絵本です。購入します。
投稿日:2016/09/12
可愛いぶたの三兄弟が楽しい体操を披露してくれます。 深呼吸して、体をのばし、足や手を大きく動かしながら、ぶひぶひ〜とぶたさんらしい掛け声。 その表情やしぐさがたのしげで、読んでいるこちらも同じように体操している気持ちになります。 あかちゃんといっしょに、いちに、いちに、と体操したくなる絵本です。
投稿日:2016/06/14
あいきょうたっぷりのぶたの3兄弟を見てると気持ちが和みました。1、2、3と番号の入ったタンクトップ姿の3兄弟が、かわいくておもしろくて私は大好きです。 息子は、ブヒブヒ言いながら体操してるのがツボらしく、ページをめくって私が読むたびに大笑いでした。おひざの上で読んだけど、一緒に体を動かしながら読むとさらに楽しくなりそうですね。 それにしても末っ子くんのおしりの穴は気になります。そんなところもかわいくて好きです。
投稿日:2016/06/13
身体を動かす楽しさを覚えた1〜2歳の子にピッタリの絵本ですね(^^) 勿論、お膝の上での読み聞かせだけでも充分楽しめる内容なのですが、ぶたさんたちと一緒に体操をすれば、楽しさも2倍3倍と膨らむこと間違いなし!です。 読みながら、娘が1〜2歳頃、絵本のうさぎさんの真似をしてジャンプしていたのを思い出しました。 小さい頃の可愛らしい思い出は、今でも大切な宝物です。 ぶたさん兄弟、よ〜く見ると耳や目の形、鼻の穴の形や体形も少しずつ違ってて、個性があって可愛いですね☆ 「ヒーヒーブヒー」「ブーブーブハッ」等の擬音も楽しいです! 親子で楽しめそうな1冊ですね(^^)
リズムに合わせて、ぶんたった。 なかなか面白い音と動きです。豚さんによって、それぞれの動きが、個性的で、違いを見つけながら読んでいく楽しみもあります。同じ動きができるかどうか、ぜひ、挑戦してみましょう。
投稿日:2016/06/15
3匹並んで体操です。 体操はいたって普通。でも、効果音というか合いの手?がブヒブヒ言ってて面白いです。 そして、3匹ともそれぞれ性格が出てるのが面白いです。 右の子が1番お調子者のようですね。そういう面白さがあるのがよかったです。
身体をいっぱい動かすのは、気持がいいし、体力もつくからいいですね。 ブタくん兄弟といっしょに、深呼吸をして、全身をうごかして、バランス体操もできます。ブタくんといっしょに、他の動物たちもたいそうしています。みんな楽しそうですね。 カラフルな絵は、元気がでそう。絵本を読んだ後は、ブタくんの真似をして、いっぱい体操したいですね。
投稿日:2016/06/04
とってもとっても楽しい絵本です。 まず表紙の時点で子どもたちは釘付け。 さらに3匹のぶたさんがでてきて、ブヒブヒと深呼吸をするあたりで大笑い。 この後、ぶたさんたちのいろいろな鳴き声が出てくるのですが、子どもたち、全部真似をしていました。 正直、「うるさーい」と言いたくなるくらい(苦笑)。 ついつい子どもたちが調子に乗ってしまう絵本です。
投稿日:2016/05/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索