みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
アニメーションにもなっているそうですが、 このお話は絵本ならではのモノクロの世界が似合いますね。 子どもにも読んでみましたが、 最後の場面で「お父さんが帰ってきたね」と 喜んでいました。 読んだ感じ、恐らく年取っていた年配の女性が 少女に戻っていたので、実際にお父さんが 帰ってきたわけではないのでしょうが 子どもと一緒によかったと安堵しました。 人生で別れはつきものだけれど、 いつまでたっても大切な人は忘れられないし、 こんなふうに人を想えるって素晴らしいなと思いました。
投稿日:2019/10/25
突然去っていった父を、忘れない娘。 時がたっていくなかで、楽しいことも沢山あるが、脳裏には必ず父がいる。 そして、子育てが終わり、自分を見つめなおす時間がでてくると、また父の面影が出てきて・・・。 ラスト、年齢をさかのぼっていきながら、父親と再会する娘がとても輝いて見えます。 華はないけれど、心にしみて人生の節目に読み返してみたくなる絵本です。
投稿日:2009/11/30
表紙の絵だけ見ると、とても子ども向きの絵本には見えませんが、内容を読んでみると、意外に高学年以上なら大勢いる読み語りに使っても、聞いてくれるんじゃないかな?と、思いました。 絵はずっとシュールなままですが、この人のイラストにもっと色がついてら、たむらしげるさんの絵と似ていませんか? 特にラストの方の、おばあさんになった少女のあたり。 ただね。表紙の裏のところに 「あなたの大切な人は、 いま、どこにいますか。 別れからはじまる 小さなものがたり…」 というコピーがあり、こういういい方はお父さんより、 むしろ恋人に向かって使うものではないかと、 ちょっと疑問に思いましたけど…。 そこ以外は、全編モノクロの懐かしい映画でも見ているような、素敵な気分で読ませてもらいました。
投稿日:2009/08/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索