新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ」 ママの声

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ 作:工藤 ノリコ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年04月24日
ISBN:9784592761716
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,085
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • かわいくて笑える

    子供が夢中になれるかわいくて楽しいお話でした。

    のらねこたちのいたづらで子供も「どうなっちゃうのー?」とドキドキ。
    ポップコーンが溢れ出てびっくり!
    「私も食べちゃお!」とポップコーンを食べるマネ
    そして最後はしっかり怒られてお手伝いするという結末も、悪いことして終わりじゃないところが好きです(笑)

    色鉛筆で描かれた絵がすごく細くて綺麗です。
    汽車の疾走感も伝わってきてワクワクします。

    もっとのらねこぐんだんのシリーズがたくさんあったらいいなあ

    投稿日:2015/02/19

    参考になりました
    感謝
    3
  • 我が家の”お説教”スタイル?!

    3歳の娘はポップコーンがだいすき。
    私はノラネコぐんだんがだいすき!

    で、この絵本は私たち母娘が好きなものが詰まった、二人して大好きな絵本です。
    大好きなポップコーンはとうもろこしからできるんだ!と知った娘と、
    早速とうもろこしから一緒にポップコーンをつくりました。

    細かい絵が、何度読んでも発見があるし、しゅしゅぽぽ〜のところはお膝に乗せてガタンガタンとゆれてあげると喜んでくれます。

    そして・・・

    我が家では、娘がのらねこぐんだんのようにイタズラをしたり、悪いことをしたときは、”どっかーーーん”となった私に、娘は廊下に立たされて、1分くらい一人で放置されます(これは、この絵本を読む前からのお説教風景でした)。
    1分くらい立たされたあとは、、、
    私:「あーちゃんは、こんなことやって良いと思っているのですか?」
    娘:「良いと思ってません」
    私:「じゃあ、悪いことしたとおもっていますか」
    娘:「思っています」(このあたりからニヤニヤ)
    私:「よろしい、では・・・」

    と、のらねこさんたちとおんなじ風景が?!

    数年後、この絵本を読んだら懐かしくて涙がでそう!!

    投稿日:2014/05/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 我慢しないから物語ができるのでしょうね

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子4歳

    やりたいことは我慢できない猫たちが引き起こすハプニング。
    かっこいい汽車に乗りたくてつい乗ってしまう。石炭を入れるところを見つけたら、入れずにはいられい。走り出したら、簡単だと喜んで、追いかけられれば当然逃げる。
    頑張ってお腹がすいたら、勝手にトウモロコシを食べようと思い、焼きトウモロコシにするつもりが、ポップコーンに!
    大量のポップコーンをどうするのでしょうか・・・

    もうこの、我慢しない性格、息子に見えて仕方ありません。

    投稿日:2016/10/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • のらねこぐんだんシリーズは全部揃えていますが、一番最初に買ったのはこの「きしゃぽっぽ」です。

    キャラクターの顔が可愛すぎないのがいいです。
    特にノラネコはちょっとオッサンぽくて、悪いんだけど抜けている感じがよく出ています。
    何よりも絵がとてもきれい。このシリーズ全般に言えますが、細かい描写までとても丁寧に描けていて、細部まで見て楽しめます。ポップコーンも一つ一つ描いてありますし、「お山の農場の市場」で売られているもの、買いに来たお客を見るだけでも飽きません。

    「どっかーん!」のページは子供も一緒に!

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • ノラネコぐんだんに入りたい

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    あまり絵本を読みたがらなかった2歳の息子が,はじめて何度も読んでとせがんだ本です.

    シュッシュッポッポ や ドッカーン がツボらしく,何度読んでも笑っています.

    キャラクターの愛くるしさ,出てくる食べ物のおいしそうなこと,こんな町に住んで,ノラネコぐんだんの一員になりたいなって,大人でも思ってしまいます.

    投稿日:2014/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 前作に続き最高!

    前作のパン工場も親子ともども大好きで、
    続編を待ってました!

     
    お説教の仕方も、オチもわかっていても面白いし、
    また同じにしてくれるのが、ノラネコぐんだんFANにはたまらない。

     
    しらーっとした、反省感も全くない他人事のぐんだんの顔も最高。
     
    もう、期待以上でした!
     

    このシリーズは、ぜひぜひ続けてほしいです。

    投稿日:2014/11/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きなシリーズ

    工藤ノリ子さんのシリーズ、娘が大好きです。
    この絵本にもすごく食いついていました。
    特に、「ぽっぷこーんになっちゃった」のページになると大爆笑です。
    つい私も笑ってしまいます。
    「ニャー」という返事も面白いようで、「なんでニャーなの?」と言いながらも笑っています。
    次作が出るのも楽しみにしています。

    投稿日:2014/10/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 欲望に忠実なねこたち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ノラネコぐんだんが汽車をのっとってしまいます。
    悪気はなく、ただ自分の欲望に忠実なだけなんだろうなーという印象を受けました。
    子供は「悪いねー」と言っていましたが、気に入ったようで熱心に聞いていました。
    とうもろこしがポップコーンになることはもしかしたら子供にわからなかったかも?ですがくりかえし読んでいればそういうものとして覚えそうですね。
    つかまった時のねこたちは素直でなんだか憎めません。

    投稿日:2014/06/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 隠れて笑う

    付録でついていたのを読みました。やはり笑ってしまいます。けれどおおわらいではなくてウフフと隠れて笑うようなかわいさがありますね。好奇心旺盛と言うかいたずら好きと言うか何とも憎めない猫たちです。最後はヤッパリお約束。。。読めばわかる面白さですね。

    投稿日:2014/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 疾走感がヤバいです。

    • 多夢さん
    • 60代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子23歳

    線路を歩いてはいけません。
    勝手に汽車を動かしてはいけません。
    火室にとうもろこしを入れてはいけません。
    入れても、焼きとうもろこしにはなりません。

    突っ込みどころが満載。

    のらねこ一匹がいたずらしても大変なのに、
    「ノラネコぐんだん」でしょ。
    多数でやられると…誰が止める?
    アクシデントでもなければ、誰も止められません。

    そう、とんでもないことが起こって、(そりゃそうだ)
    ワンワンちゃんに怒られて、(反省してる?)
    最終的には最後の最後まで働かされて…(笑笑)

    「懲りない奴ら」とは彼らのこと。
    如何なものかと思いますが、
    それでも、子どもたちには人気があるようです。

    私的には、汽車が森の中を駆け抜ける疾走感が、
    よく描かれていて好きなところです。

    お子さんに読み聞かせをするなら、3歳くらいからがいいと思います。



    投稿日:2024/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット