新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

竜のはなし」 ママの声

竜のはなし 作:宮沢 賢治
絵:戸田こうしろう
出版社:戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1983年
ISBN:9784924710153
評価スコア 4.18
評価ランキング 24,789
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • このはなしはおとぎばなしではありません

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    宮沢賢治の作品集から文章を借り、絵本とした作品。
    最初に「このはなしはおとぎばなしではありません」という
    前書きが力強いです。
    皆に害を与える運命の竜。
    ある時よいこころを起こした竜の行く末。
    その決意の深さが、自己犠牲という行動に体現されます。
    自己犠牲のお話はたくさんありますが、
    竜の行動は苦痛を伴います。
    その痛みがジンジン伝わります。
    最後には乾いて死んでしまった竜は
    天上でお釈迦様に昇華します。
    宮沢賢治の作品に込められた力強いメッセージは
    今も衰えていませんね。
    いいえ、今の時代こそしっかり感じ取る必要があるかも
    しれませんね。
    長男はなぜかしら宮沢作品がお気に入り。
    奥深い精神をしっかりと読み取ってもらいたいものです。

    投稿日:2006/11/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • これは・・・

    11歳の娘と読みました。

    宮沢賢治の美しい文体と
    直接的な視覚表現・・・。

    娘はショックを受けたようで
    「ちょっともう読みたくないわ・・」と言いました。

    国を壊してしまうほどの力を持った竜が
    良い心を起こして(相手を思いやって)
    自分を犠牲にする・・。
    最後は死んでしまうのですが
    それって、自己肯定感の欠落ってことにならないんですかねぇ・・。
    (自分なんかいなくなってしまった方がいいんだって・・)

    私自身の自己肯定感が低いので
    私にとってもなんだか「痛い」本でした。

    投稿日:2016/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんどもなんども

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    絵が暗いので、子供は怖がるかもしれないと思いながら、それでも読んであげたくて著書間から借りてきました。
    もともと竜神さんの好きなむすこでしたが、「途中なんで動かないの?」「なんでたべられるの?」などと聞きながら真剣に聞いていました。
    読み終わると、もう一回!もう一回!と何度も何度も繰り返し読まされました。
    この竜の心がわかるのかわからないのか、定かではありませんが、息子のどこかに覚えておいてほしい作品です。

    投稿日:2016/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き方を考える本

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     5年生で宮沢賢治の作品を読み、6年生で彼の伝記を学習していくため、読み聞かせていました。このお話は、短い中にも宮沢賢治の思想が濃く表れていると思います。また、油絵から身体的にも精神的にも悩み苦しみ竜の姿が感じられ、お話が心に深く入り込みます。
     低学年や幼児であっても
    「ここまで 我慢せなあかんの? なんで?」
    「かわいそうすぎる」
    と竜の生き様、死に様に何かを感じずにはいられません。この見返りを求めず与える愛に徹する竜の姿から感じたことを少しずつ子どもたちと考えていきたいと思える本でした。
     高学年には、他作品とあわせて是非読んでもらいたい一冊です。

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自己犠牲は美しいけれど悲しい

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    人に害を与えない存在であるために、自分を犠牲にした竜のお話。
    ただ存在し、動いているだけで、他者を怖がらせてしまう竜は、結局自分の体を与えることでしか自分の存在理由を証明することができなかったのでしょうか。
    物悲しい中に静かな感動を呼ぶお話でした。
    小さいお子さんでも、十分に感じることの出来るお話です。

    投稿日:2006/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • むずかしいけれども

    • めーぷるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳

     7歳の娘にはまだ早いかも、と思いつつも、恐竜や竜に興味を持つ娘に与えてみました。
     何度か一緒に読んだあと、一人で何度も読んでいます。難しい言葉もあり、頭で理解はできていないだろうと思うのですが、心に響くものがあるようです。親の私も、うまく説明できないこともあり、無理に解説するよりも、一緒に何度も声に出して読んでいます。少しずつ、心に沁みてくるのではないかと思いながら。
     宮沢賢治の大きな宇宙観、人生観が凝縮されている一冊です。娘と一緒に少しずつ近づいていけたらと思っています。

    投稿日:2006/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心が洗われました

    • ふくやんさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    小学校の読み聞かせに活用しました。みんなシーンとして聞き入っていました。自分の身を犠牲にしてまで、他の者たちへまことの道を説こうとする竜の姿に何かを感じ取ってくれたのだと思います。5歳の息子も、普段はおちゃらけの本を好むのですがこの「竜のはなし」は何度も「もう一回読んで」と、まじめに聞いていました。いつまでも心の中にとどめておいて欲しい本の一冊です。

    投稿日:2006/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 竜っているの?と真に受けてしまった・・・

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    教えを問う話ですね。
    6歳用に読みましたが難しかったです。
    本文前に これは本当のお話です などと書いてあるものだから、子どもも真に受けてしまって、
    「竜っているの?どこに住んでるの?」とそればかり気になってしまいました。
    これもやはり、高学年に読んであげるといいと思います。

    投稿日:2006/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.18)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット