新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちいさなふゆのほん」 ママの声

ちいさなふゆのほん 作:ヨレル・クリスティーナ・ネースルンド
絵:クリスティーナ・ディーグマン
訳:ひしき あきらこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2006年10月
ISBN:9784834022186
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,112
みんなの声 総数 17
「ちいさなふゆのほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ええ、梨?

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    寒い冬も家に閉じこもってばかりでなく、
    こんな風に楽しめたらいいですよね。

    なかなか雪の遊びも知りませんが、
    いろいろ描かれていて参考になります。

    これからまた雪の季節、さあ重い腰をあげないと!
    子どもたちに冬の楽しさをあじあわせてあげないと!

    子どもたちは、雪だるまだけでなく
    梨に毎回反応します。
    「ええ、梨(笑)」って。

    絵もとてもかわいいです。

    投稿日:2018/12/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 冬の楽しみ

    おもいっきり、冬を楽しんでいましたね。
    たくさんの遊びの場面がありましたが、特に気になったものは、雪の玉を積んで作る家です。
    かまくらとは、少し違っていますね。
    こういった物を作る地域もあるんだなーと思いました。

    投稿日:2014/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪が待ち遠しい!

    • あみむさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子13歳

    とってもかわいらしい絵本です。
    日本人にはない感じのイラストも素敵!
    雪が降るのが待ち遠しくなりました。
    雪の日に親子で読んで、実際にてんしになったりしたいな♪
    声に出して読むと気持ちの良い本なので、
    読み聞かせにも使ってみたいなと思いました。

    投稿日:2013/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 異国情緒があります

    朝起きたら地面が雪で真っ白になっていました。
    それが冬の到来です。
    雪ダルマが3頭身なところに異国情緒を感じます。
    大きな湖も凍ります。氷の下では魚が泳いでします。
    どこの国のお話だろう?と思ったら、作者はスウェーデンの人でした。
    なるほど、寒さが日本とは桁ちがいです。

    バケツの雪を家の中においていくと水になり、それを外に持っていくと氷になる、なんてちょっとした知識を教えてくれるので、今度雪が降ったら実際にやってみせてあげたいなと思いました。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬を楽しむ子どもたち。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子10歳

    昨日、久しぶりに雪が積もりました。
    新聞によると、3年ぶりだとか・・・
    早速、娘はともだちと雪だるまを作って遊んでいました。
    夕方には、すっかり雪も解けてしまいましたが・・・

    子どもは元気!
    大人と違って、「雪」と聞いただけで大はしゃぎ!
    雪が積もったら何して遊ぼうか?

    雪の上に寝そべってみたり、スキーですべってみたり・・・
    雪だるま作りは、定番!

    主人公たちの生き生きとした姿が印象的。

    さむがりやの鳥たちは、南の国へ飛んでいくことや、
    冬の楽しさや雪のこと・・・遊びながら学んでいきます。

    子どもは、追体験しながら楽しみ、
    大人は、「冬も悪くない!」と思わせてくれる絵本です。

    投稿日:2011/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬って楽しい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    一応雪の降る地域に住んでいますが、本格的な雪遊びをしたことのない娘たち。
    この絵本には、冬を楽しむ姿が生き生きと描かれていて、「やってみたーい」がたくさん詰まっていました。
    雪の上に寝転がって天使になるなんて、今まで知らなかったけど、絶対楽しそう!
    ついつい家の中に閉じこもりがちな冬ですが、自然がプレゼントしてくれる冬ならではの楽しみ。満喫しないともったいないよね、と思わせてくれる絵本です。
    よし、今年こそ外にいっぱい連れ出して冬を楽しむぞ〜。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬の楽しみを味わえる絵本

    子供は、雪が降った、ただそれだけで大喜びです。
    空から雪が舞いおりてきた、それだけで幸せそのもの。

    冬がきて、雪がつもったら、どんなふうになる?
    スキーができたり、そりができたり...
    ゆきだるまも作れるし...
    歩くと、キシキシ音もします。
    つららもできるし、水溜りの氷をわるのも楽しいですよね。

    大人にとっては、雪は何かと邪魔なもので、憂鬱になったりするけれど、そんな大人には見過ごしがちな小さなことも、みんな子供の楽しみ。
    耳をすまし、五感を使い、冬を楽しむ子供の姿がいいですね。
    「ちいさなふゆのほん」ほんと、題名のとおりです。
    どれも、ちいさな出来事だけれど、でも、冬のすばらしさ、を感じられる絵本でした。

    投稿日:2008/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬の喜びにあふれた絵本

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    雪が降るのは、せいぜい年に数回。それも積もることは滅多になく、
    こどもたちは霜柱さえ見たことがないんじゃない?
    そんな地域に住んでいますから、ゆきあそび系の絵本は必ずうらやましがります。
    一番やってみたいのは、雪だるまづくり!
    それも自分よりも大きなもの!
    雪の上に天使、作りたい!
    雪の家も、凍った湖でのスケートも、やってみたい!

    とやりたいことづくしの絵本でした。
    雑誌に紹介されているのを見て借りましたが、かわいくて冬の喜びにあふれていて、
    素敵な絵本です。
    あれもやりたいこれもやりたい、と言う娘とは別に、こんな冬の夜ってどんなだろう
    …と、南国に育った私も、やっぱり自分の未体験のことを夢見るのでした。

    投稿日:2008/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのしたい時に!

     寒〜い冬も、この絵本を見てたら、心がホッとあったかくなる感じがします。
     もうすぐ4歳になる娘は、絵本に登場するぼうや達が、まっさらな雪の上で仰向けになり、手足を動かして天使になるシーンがお気に入りでした。実際に雪が降ったあとには、同じように、天使の跡をつけたりして楽しみました。
     こうして、絵本の中身を追体験できるってことは、素敵だな〜と思いました。
     外国のゆきだるまは、日本のと違って○3段で、鼻が人参なんですね。おもしろい発見でした。

    投稿日:2007/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • さむ〜い冬に会いたい!

    雪の降らない所に住んでいるせいか、冬場はやっぱり
    雪への憧れから、雪をテーマにした絵本を知らず知らずに
    選んでしまうのね〜

    私も子供の気持ちになって、子どもたちと一緒に
    お話しの中へ〜。
    どんどん、どんどん吸い込まれていきます♪
    子どもたちの心をわしづかみにしてしまう、子供の本心が
    いっぱい詰まったお話し♪
    ん〜、やっぱり、寒い冬に会いたいな〜!
    雪にあいたいな〜!雪遊び思いっきりしたいな〜!!
    始まりから終わりまで、南国暮らしの私たちを虜にしてくれました♪

    また、来年も読んであげたいな!

    投稿日:2007/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット