新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくのばけつ あながあいてる」 ママの声

ぼくのばけつ あながあいてる 作:イングリット・シューベルト ディーター・シューベルト
絵:イングリット・シューベルト ディーター・シューベルト
訳:にれけいこ
出版社:星の環会
税込価格:\1,430
発行日:2004年
ISBN:9784892944000
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,120
みんなの声 総数 16
「ぼくのばけつ あながあいてる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 小さな子供らしい!

    くまくんとはりねずみくん,この二人(二匹),人間の子供に例えたら何歳くらいでしょうか?
    親の私が読ませていただきましたが,幼児期の子供たちを見ているようで,微笑ましかったです(笑)。
    幼い子供は共感を持って聞けるお話ではないでしょうか!

    投稿日:2015/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんわかした気持ちになれます。

    ある暑い日、くまくんは、お花さんがしおれているのをみてとても心配します。
    お水をあげようと思いつきますが、バケツには穴があいていて。
    そこにはりねずみくんが登場して穴をふさぐ方法を考え始めます。

    なんとも微笑ましいやり取りの連続です。
    おいおい、そんな方法じゃ穴ふさがらないよと読みながら突っ込みたくなりますが、そんなほのぼのしてる所が魅力の絵本だと思います。
    そして、くまくんの表情がとても豊かに描かれています。
    最後は大雨が降ってきて、お花はすっかり元気になります。くまくんは花が元気になったのがうれしくなって、花束をはりねずみくんにあげます。そしてまたバケツが必要になって・・・

    きっとまだバケツの穴をどうしようか二人で悩んでるのかなぁと想像させてくれる絵本です。

    投稿日:2012/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいクマくん

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    タイトルが可愛くて、思わず読んじゃいました(^^)

    優しい心をもったクマくん。水不足でしおれてしまった花たちに水をやるために、水を汲みにいこうとします。でもバケツには穴が開いている・・・。

    クマくんは、ハリネズミの知恵を借りながら、なんとかバケツで水を運ぼうと考えます。

    知恵はめぐってめぐって・・・あれれ?最後はおかしな展開に(^^)

    ページごとに隠れていた動物たちも最後は終結してて微笑ましいですね。

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気付くと楽しい

    全ページ立ち読みで読みました。

    バケツに穴があいていて、花に水をやるためには修理しなければならないのですが、しかしその方法が・・・・。

    はりねずみがちょっと間抜けで、でもはりねずみだけではなく、くまだって真に受けていて・・・その呼吸が楽しいのです。

    息子はオチに気付いていたので、終始「それじゃだめだよね〜」とツッコミをいれていましたが、やはりそれに気付ける年齢になってからが楽しめると思います。

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • バケツの穴をふさぎたい

    しおれたお花が心配なくまくん。
    お水をあげたいのですが、バケツには大きな穴が空いています。
    そこへやってきた はりねずみくんが、知恵を出します。
    さぁ、上手く行くでしょうか・・・

    大雨が降るという、思いがけない出来事で問題解決です。

    くまくんも はりねずみくんも、一生懸命なんだけど、あと一歩おしい感じです。
    でも、そんな2匹の会話が、おもしろくてかわいいです。

    植物も動物も、とてもきれいに描かれている絵です。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語的?

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    『全ページ立ち読み』で読ませていただきました

    「たまご」→「もうひとりのれるよ」と
    シリーズ3冊目ですが
    書かれた順かどうか定かではありません

    でも、落語を見ている感じといいますか
    読んでいて
    「えっ?」「ちょっと、ちょっと」と
    おばさんは、言いたくなります(^^ゞ
    そこがいいのでしょうね

    的確な問題解決より
    友達との関わりが大切だよ
    って、教えられているような気がします

    なんとも、ほのぼの
    オチまで・・・

    世界的に喜ばれ、人気があるのは
    納得です

    投稿日:2011/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのコント

     ほのぼのしたコントのようなお話でした。穴のあいたバケツをどうにかしようとしているうちに、雨が降ってきます。雨が降る前、風がつよくなってきた様子も、ちゃんと背景に描かれているのがよかったです。

     しっとり落ち着いた色合いの絵も、ゆったりしたお話にぴったりだなと思いました。動物たちはみんなやさしい表情で、毛並みなどは細かく描かれていて見応えがありました。
     読み終えたあと、ほんわかした気持ちになります。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲間っていい

    仲間がいるっていいな!と思える絵本でした。主人公の大らかな人柄が素敵でした。先を急がずに今を楽しみのんびり構えているのが素晴らしいと思いました。私も主人公のような生き方をしたいなと思いました。花にも出心を配り行動する姿が美しかったです。

    投稿日:2010/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストがまたなんとも微笑ましく・・・

     なんかゆっくりのんびりしたお話の流れでいいな〜♪
     リアルなルックスのくまくんが、人間のしぐさをしているのが可愛らしい。
     
     お話は、くまくんの家の前に咲いているお花が、暑さのためにしおれかかっています。
     くまくんなんとかお水を運ぼうと、器を探すのですが、穴の空いたバケツしかありません。
     この穴をなんとかしようと、お友達のはりねずみくんの知恵も借りて・・・。

     果たして水は汲めるのかしら?と心配しながら読みました。
     切れないはさみを石で研ぐのには、お水がいる、って気づくところで、わたしも脱力して笑いました。
     
     ラストがまたなんとも微笑ましく、クスッと笑いを誘ってくれる終わり方でした。

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりやの二人

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    雨が降らないせいでしおれてしまったお花にお水をあげたいクマくん。
    でもクマくんのバケツには穴が開いていてお水をくめません。
    お友達のハリネズミくんと一緒に知恵を絞りますが・・・。
    なんとものんびりした二人に、思わずほほが緩んでしまいます。
    優しい雰囲気の絵が、ゆったりとしたストーリーにぴったりです。

    投稿日:2010/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット