話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

やさしいたんぽぽ」 ママの声

やさしいたんぽぽ 作・絵:安房 直子
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1985年
ISBN:9784338060028
評価スコア 3.7
評価ランキング 46,208
みんなの声 総数 9
「やさしいたんぽぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 弱者に対する救済のまなざし

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    安房直子さん特有の、弱者に対する優しい目と、美しい色彩に溢れた絵本です。
    登場人物もわずかですし、場面もほとんど変わらないのですが、静かな物語が確実に進んでいきます。
    その静けさが、お話の内容に、優しさと温かさを運んでくるような気がします。
    捨てられるしかない小さい生き物達が、この世界ではないどこかで、幸せに暮らしているであろうという作者と読者の願いがこもったお話です。

    投稿日:2007/06/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • 傷ついた子どもたちのための絵本

    お母さんの言いつけで野原に子猫を捨てに来た女の子は、どうしても子猫を捨てることができませんでした。
    周りが暗くなっても、捨てられずに泣いていた女の子。
    その彼女の足元が、ぴかっと光りました。
    それは、たんぽぽの明かり。
    犬や猫がこの野原に捨てられた日にだけ光る、優しいたんぽぽの明かりでした。


    この絵本は、ペットを捨てたことで傷ついてしまった子どもたちのために書かれた絵本でしょうか?

    捨てた後、子どもたちは、たくさん泣いたのかもしれません。
    なかなか立ち直れなかったのかもしれません。
    中には、トラウマを抱えてしまった子どももいたのかもしれません。

    そういう視点で考えると、この絵本のラストは、傷ついてしまった子どもたちの慰めになるかもしれないと思いました。

    投稿日:2022/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひかりのくにゆき

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    安房直子さんのファンタジーだったので読んでみました。
    日が暮れた、春の野原に立っていた女の子は、
    ママから捨ててきなさいと言われたこねこを抱えて途方に暮れていたのです。
    女の子が思わず助けを求めた時、野原のタンポポが光りだしたのです。
    そして、タンポポの指南の通り、こねこは、光の国行きの電車に乗っていくのです。
    幻想的ですが、なかなか重いテーマを持っています。
    このあたりが理解できるのは、小学生以上くらいからでしょうか。
    捨てられたいぬたちやねこたち、本当に幸せだったのでしょうか?
    切ない読後感でした。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの子たちはどこへ・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    お母さんに「捨ててきなさい!」と言われ、連れてきた春の野原。
    エプロンの中には小さな子猫が。
    なかなか離れられずにいると・・・

    これから捨てられるだろう子猫は一体どうなるんだろう。
    不思議な光に妙な気持ちになりながら読み進めましたが、そこにはあまり安心という気持ちは湧かず・・・
    電車に乗り込んでいった子猫の運命が気になって仕方ないです。
    ひかりのくにってどんな所?いい所?悪い所?
    想像がつかずモヤモヤが残りました。

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとものがなしいお話

    3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。たんぽぽが好きなので、読んでやりましたが、ちょっと物悲しいお話ですよ。

    子猫を捨ててきなさいといわれ、くさっぱらにやってきた女の子のお話。まだ暖かいし、小さいし、くさっぱらに捨ててしまうと死んでしまうのではないかと心配していると、くさっぱらにたんぽぽが咲き出します。そして、まだこねこなのでミルクが必要ね、とあるたんぽぽの茎を折るとミルクがでてきます。そのミルクを飲み干すと、向こうから電車がやってきて、犬や猫がいっぱい。捨てられた猫や犬たちがみんな乗っているとか。女の子の子猫もその電車に乗せられ、ひかりのくにへと旅立ったのでした。

    3歳の息子にはよく分からなかったみたいですが、なんとなく悲しい話だな・・・もしかしたら死んでしまったのかもしれないな、と思いましたね。そのあたりはぼやかしてあるのではっきりわかりませんが、捨ててきなさいという時点で危ないな・・・とは思いました。子供に死のことを教えるための絵本かもしれません。うちはまだ早いような気がしたので、あまりじっくりと読んでやることはしませんでした。

    投稿日:2011/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • でんしゃはどこへいくの?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    とても切ないです。
    捨てられたであろういぬやねこが乗った電車は、
    きっと、素敵な場所へ連れて行ってくれるに違いない。
    それはそれで、とても嬉しいこと。

    でも、それでいいの?
    そこへ行くしか幸せはないの?

    あまりにも自分勝手な人間に(ここでは登場しませんが・・・)
    腹が立つ。

    ただ、たんぽぽの優しさが唯一の慰め。

    今は、行ってしまった電車の動物達の幸せを祈るしかありません。

    投稿日:2009/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物たちも幸せにと

    「ねむっているうちに」こねこを捨ててしておいでと言われた女の子。これだけでも、少女の気持ちを思うと切なくなってしまいます。

    春の野原でおこる幻想的な出来事。幻想的な絵が作品の世界を引き立てています。

    小さな動物や捨てられてしまう物たちに寄せる作者の温かい眼差しが感じられて、こんな風な素敵なことが起こればどんなにいいかなと思いました。

    人間だけでなく動物たちも幸せにと願ってしまう作品です。

    投稿日:2009/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(9人)

絵本の評価(3.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット