新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

世界に生きる子どもたち 男の子でもできること みんなの未来とねがい」 ママの声

世界に生きる子どもたち 男の子でもできること みんなの未来とねがい 作:国際NGOプラン・インターナショナル
解説:上野 千鶴子
訳:金原 瑞人
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2020年07月06日
ISBN:9784867060094
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,008
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 誰もが自由に生きる世界

    「男の子でもできること」というタイトルが気になり、手に取りました。
    いろんな国の子どもたちの姿を写真で紹介していく絵本です。
    こちらの絵本を読むと、世界では男の子と女の子が違う扱いを受ける場合があることがわかります。
    男女の差をなくして、誰もが自由に生きる世界はいつ実現するんだろう?とちょっと不安になりました。

    投稿日:2023/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 根源的な「女子差別」の問題

    女の子だから教育を受けられない、家の仕事を手伝わなくてはいけない。そんな、根源的な「女子差別」をテーマにした写真絵本でした。最後に掲載されていた上野千鶴子先生の解説には、多くのことを学ばせていただきました。難しい内容ではないため、低年齢のお子さんから読める写真絵本だと思います。

    投稿日:2022/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子でも

    日本ではジェンダー問題というと、男尊女卑、女性の地位向上をいうことが多い。この絵本は、全く逆。男の子でもできること。そういう意味では日本はやはり遅れてるのかなと感じた。ちょっと違和感を持ちながら問題を考える1冊だ。

    投稿日:2022/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助け合って分かち合って。

    日本でも男女雇用機会均等法をはじめ、男女平等が叫ばれてきました。
    でも現実にはなかなか・・・と思うことも。
    世界にはもっともっと男女平等にはならない国々があるのですよね。
    もちろん男脳・女脳があって考え方や見方が違うのもあると思います。
    でも、女の子だからこうすべき〜男の子だからこうすべき〜ではなく、助け合い協力し合い分ち合う、どこの国でも大切なことに思いました。

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット