新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

きみにありがとうのおくりもの」 ママの声

きみにありがとうのおくりもの 作:宮野 聡子
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2020年07月18日
ISBN:9784774622255
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,243
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • じんわり気持ちが温かに

    いちばんしあわせなおくりもの、を読んでじんわり温かい気持ちになりましたのでシリーズのこちらも手に取りました。
    くまとねずみは本当にお互いのことを思い合って、みんながこんなふうに誰かを大切にできたら…と憧れるほどでした。

    投稿日:2023/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宮野聡子さん

    同じ作者の作品『いちばんしあわせなおくりもの』がとても良かったので、続編もぜひ読みたいと思っていました。
    宮野聡子さんの描く世界は、ほんわかで優しくて、大人も癒されます。今回も、元気なこりすくんとのんびりやのくまくんとのやりとりがかわいくて、ほっこりしました。

    投稿日:2022/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ちになります

    • ひこひさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    書き込まれたイラストも、くまとこりすのお互いを思いやる言葉のやり取りも、読んでいて心地よく、やさしい気持ちになります。
    娘も「もう一回、もう一回」と繰り返し読んでほしいようです。
    2歳になってからは、たくさん描かれている動植物をよく見て、読むたびに新しい発見を楽しんでいるようです。

    投稿日:2021/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しくて可愛らしい

    絵が好きな作家さんなので、手に取りました。

    仲良しのこりすとくまくん。
    お掃除をしたり、お料理をしたり。
    外では花や野菜を育てている。
    一緒に仲良く暮らしているのだろうなあというのが、伝わってきます。
    そして、お互いを大切に思っている様子も伝わってきます。

    優しい優しい「ありがとう」の言葉は、実はとても重みのある言葉ですね。
    「ありがとう」を贈られると、心の中に入り込んでいって、温かくなる。
    読んでいる大人も子供も、そんな「ありがとう」の素晴らしさをもっとちゃんと受け止めていかないといけないなぁと思います。

    優しくて可愛らしい、でもとっても素敵なお話でした。

    投稿日:2020/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとうがいっぱい

    最初から最後まで本当にほんわかする素敵なお話でした。からだのおっきなくまくんとちっちゃなりすさんのお互いを思いやるやりとりや行動、すてきですね。好きな人に喜んでもらいたい、喜んだ顔が嬉しい…そんな気持ちを表してくれているお話です(*^^*)

    投稿日:2020/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気持ちになりました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    くまとリス、とてもあたたかいタッチでかわいらしく描かれた森の様子がとにかく素敵な絵本でした。
    くまとリスがお互いに「ありがとう」の気持ちを声に出して伝えあいます。
    「こうして君とねむるのがいちばん嬉しいよ」言葉も風景も絵も、とってもあたたかくて幸せな気持ちになりました。

    投稿日:2020/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさがあふれています

    この絵本の登場人物は、森の外れの洞穴に住む、こりすとくまくんです。
    朝になると、こりすは掃除洗濯をして、朝ごはんを作ります。
    くまくんは、花や野菜の水やりをします。

    互いに互いのことが大好きで、そして、互いに感謝しています。

    だからでしょうか?
    「ありがとう」
    が自然に出てくるのは。

    「ありがとう」と言われると、嬉しくなります。
    そして、もっと喜んでもらいたいと思います。
    すると相手も嬉しくなって、「ありがとう」と言いたくなります。

    互いに感謝をすることは、互いに幸せであることの第一条件なのでしょうね。

    この絵本には、優しさがあふれています。
    赤ちゃんからでも良さそうです。

    投稿日:2020/07/31

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット