新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

トラベッド」 ママの声

トラベッド 作:角野 栄子
絵:スズキ コージ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1994年
ISBN:9784834002027
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,348
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 上の子の気持ちを描いた本

    角野栄子さんとスズキコージさんのコンビということで読んでみたくなりました。

    一歳のアイちゃんがいるのでヒロはいつも我慢してばかり。むしゃくしゃした気持ちでアイちゃんのベッドにトラを描いてしまいます。

    おかあさんと話したい、一緒に寝たいという気持ちをくんで、ヒロと優しく関わってくれるおかあさんの姿がいいなあと思いました。

    トラが出てくるところではハラハラとしました。

    スズキコージさんの絵もいいですが、角野さんのお話もうまいなあと思いました。

    最後にはほろっとしました。

    上の子の気持ちという絵本のセレクションを作っているので、早速この本も入れました。

    「ごきげんなすてご」と共に、上の子の気持ちを描いた本として、覚えておきたい本だと思います。

    投稿日:2009/09/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • いいですね。

    「魔女の宅急便」や「ちいさなおばけシリーズ」の角野栄子さんの書くストーリーに、スズキコージさんの独特でどこかユーモアあふれるイラスト、これは興味を抱きますねー。
    ごきょうだいのいる上のお子さんは共感できる子も多いかも知れませんね。
    絵本にしてはちっと長めの60ページ越え絵本です。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんの気持ち

    角野栄子さんのお話に、スズキコージさんのイラスト?なんだかミスマッチに思えた作者の組み合わせが気になって、読んでみたいと思いました。
    妹が生まれて、お父さんもお母さんもみんな赤ちゃんにかかりっきりになっているのが不満なお姉ちゃん。ムカムカして、こわいとらの絵を妹のベッドに描いてしまいます。すると大変なことが起こって……。
    我が家の姉妹にもこんな時期があったなぁと、読みながら思い出しました。なんだかんだ言いながらも、妹のピンチに体を張って助けてあげるお姉ちゃんにジーンとします。

    投稿日:2021/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの長女の気持ちを描いている!

    • げがんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子5歳、男の子3歳、男の子1歳

    まさに今、下に赤ちゃんがいるうちの長女(5歳)の気持ちを描いている絵本です。
    お姉ちゃんだから、なかなか満足に甘えられない。モヤモヤがたまる。本当はもっと甘えたい…。そんな気持ちをおもしろく描いています。

    赤ちゃんのベッドにトラの絵をいたずら描きしたお姉ちゃん。赤ちゃんなんか食べられちゃえ!と思いますが、本当にトラが現れて…!やっぱり妹が大事なお姉ちゃんなのでした。

    角野栄子さんのストーリーを、スズキコージさんの美しく大胆な絵が彩ります。

    投稿日:2021/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねえちゃんの気持ち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    4歳と6歳の子に読みました。
    下の子ができて、上の子が嫉妬する話ですね。
    赤ちゃんに親がかまいがちなのは親としては仕方がないと思ってしまいますが、上の子としては…ね。
    このおかあさんは上の子の気持ちも汲んであげていて、いいですね。見習いたいです。
    嫉妬もあるけど赤ちゃんに本当にどこかに行ってほしいわけではなくて。そんなおねえちゃんの気持ちがよく描かれていてよかったです。

    投稿日:2017/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄姉の複雑な思い

    1年生にお薦めの児童書とあったので
    良く知らず、トランペットのお話かしら〜?なんて思って
    借りてきた私。

    昨年妹が産まれたばかりの息子。
    このトラベッドの女の子と一緒です。
    どうしても「ちょっと待ってね」とか「あとでね」とか言ってしまいますよね。
    6歳児にはどうしても求めるもののレベルも高くなるので怒ることも
    増える反面、1歳になったばかりの妹は歩いたりしゃべったりと
    初めてできた!で拍手でほめることが多く。。。

    そんな兄姉として甘えたい気持ちやかまってもらいたい気持ち
    まだまだ抱っこされたい気持ちがこの本にはたくさん描かれています。
    母として淋しい思いをさせているなーと心の隅で感じていた
    罪悪感を文面として突き付けられ、ますます反省させられます。

    でもやっぱりお兄ちゃん、お姉ちゃんなんですよね!
    妹の危機となると頑張って立ち向かっていく。
    こうして上の子は強くなっていくんですね。。。
    息子も共感するところが多かったようで、読み終わった後も
    一人でペラペラ眺めていました。

    投稿日:2014/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんになる、戦い。

    • ちゅら。さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳

    ヒロちゃんは、お姉ちゃん。
    妹のアイちゃんはまだ赤ちゃんだから、いろんなことを我慢している。
    でもある日、とうとう我慢できなくなって・・・
    ムシャクシャした気持ちで、イタズラをしてしまった。

    その夜、ヒロちゃんのイタズラからアイちゃんが大変なことに!
    妹を助けるために、果敢に戦うヒロちゃん。
    無邪気な妹のアイちゃん。

    妹の為に戦い姉として自覚していく展開に惹きつけられる、童話絵本。
    短いお話しでも、しっかりとメッセージが伝わってくる。

    お母さんがゆったりとしていて、魅力的。
    上の子下の子問題で悩み、ちょっと疲れているお母さんにも読んでもらいたい。

    スズキコージさんの絵は、迫力と愛情がいっぱい!

    投稿日:2009/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット