新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

こいぬがうまれるよ」 ママの声

こいぬがうまれるよ 作:ジョアンナ・コール
写真:ジェローム・ウェクスラー
訳:坪井 郁美
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1982年11月
ISBN:9784834009125
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,081
みんなの声 総数 39
「こいぬがうまれるよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 写真

    写真絵本に興味を持っているのでこの絵本を選びました。この絵本を読む事で自然に子犬の誕生から成長までを学べるのが良いと思いました。生命の誕生の瞬間がいかに素晴らしいかを再確認できる絵本でした。写真の構図も素晴らしくセンスを感じました。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • こいぬ欲しいな…

    • クマトラさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    犬の出産の様子理解出来るかな…?
    不安と期待交じりに読んであげましたが、袋に包まれ出てくる様子、
    目も耳も閉じて生まれてくる様子、驚きと興味で聞き入ってました。
    教えられずとも、おっぱいを吸う本能に神秘と愛情を持ったり、
    この本を持って来る時は、胸元に犬のぬいぐるみを忍ばせてます。
    リアルに出産を描いていながら、子供に一生懸命な小さな命の
    いとおしさを教えてくれます。

    投稿日:2010/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 感動の1冊です

    犬が大好きな息子のために買いました。
    子犬がお母さんのおなかから生まれるときからひとり立ちしてもらわれていくまでを描いています。
    モノクロの写真がとても効果的です。
    出産シーンも抵抗なく感動してみることができます。
    赤ちゃんがうまれる。命が生まれて育っていく。ということが最高に素敵なことだと感じることができるすばらしい絵本だと思います。
    まだ難しいことは何も理解できない息子にも感動だけは伝わっているようです。
    息子も大好きな絵本です。

    投稿日:2008/09/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さいものへの慈しみを

    ダックスフントのお母さんから赤ちゃんが生まれて少し大きくなるまでをおった写真絵本。
    私は、子供2人を帝王切開で産んだので、子供たちは、赤ちゃんはおなかを切って取り出すもんだと思っている。
    いつも、おふろで私のおなかの傷を見るたびに、
    「なっちゃんたちは、ここから出てきたんでしょ?お母さん、おなか切る時痛かった?」
    って聞いてくる。
    だから、ダックスフントのお母さんが、赤ちゃんを産む姿を見て、第一声は、
    「え、犬って自分ひとりで赤ちゃん産むの?」
    でした。
    しかも、袋に入って出てくるの?って。
    犬は飼っているけれど、うちの犬はオスです。人間にしても、動物にしても、子供たちは、赤ちゃんが生まれてくる瞬間に立ち会ったことがないので、ひとつひとつ、驚きだったみたい。
    しかも、犬は、生まれたばっかりの時は、目も耳も開いてないの?え、最初は歩けないの?って、不思議なことだらけ。
    でも、やっぱり、小さい生き物というのは、かわいいもんです。
    最初から最後まで、かわいい、かわいいの連続でした。写真絵本だからなおさらかわいさがリアル。
    いつまでも、生き物をいつくしみ、愛せる心を持ったまま、大きくなってほしいと思いながら、読みました。

    投稿日:2007/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいらしい子犬の写真

    生まれたばかりの状態を含む、子犬の様子を写した写真を集めた絵本でした。
    動物の誕生の様子にはやや生々しい部分があるかと思いますが、白黒写真なので気にせず読むことができました。
    かわいらしい子犬のたくさんの写真には癒されました。

    投稿日:2023/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分が赤ちゃんの頃と重ねて

    子犬の誕生についての写真絵本です。白黒写真でした。
    動物の誕生の瞬間の動画を見せたときも興味深々だったので読んでみたのですが、絵本では動画よりも自分のペースでじっくりと見られるので絵本には絵本の良さがあるなぁと感じました。
    絵本にはお腹がパンパンのお母さん、誕生の瞬間、目や耳がまだ開いていない赤ちゃん、乳首に吸い付く赤ちゃん等、可愛らしい様子が沢山載っていました。「あなたもこうだったんだよ」というと嬉しそうにニコニコしながら絵本を見ていました。

    投稿日:2021/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    動物が生まれる瞬間に立ち会える機会はそう頻繁にあるわけではないので、一緒に読んでいた我が子はこの絵本にかなり興味を惹かれたようでした。生まれたての時は、全身が膜に覆われていることや、目や耳が閉じていることなどに驚いていました。生まれた子犬に「ソーセージ」という名前を付けたくなる気持ち、なんだかわかるような気がします^^

    投稿日:2020/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真絵本

    犬の出産と成長を描いた写真絵本。
    産まれるお話が好きな長女に読んだら、
    とても真剣に聞き入っていました。

    最初は手のひらに乗るくらい小さな子犬が、
    初めて一歩歩いた写真には、
    何だか幼い頃の我が子を重ね合わせ、
    感動してしまいました。

    さっそく、犬飼いたい!と言われてしまいましたが、もう少し待ってもらおうと思います。

    投稿日:2020/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わい深い

    色味が抑えられており、カラーに慣れている目にはちょっと地味に見えます。
    けれど、こいぬが産まれてからの様子が、自然に、かつ愛情をもって描かれており、じっくりと見入っていたくなる写真もあります。
    低学年、あるいは乳幼児向けかもしれませんが、温かさを感じられる作品です。

    投稿日:2019/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真が可愛いモノクロ絵本

    大きいいぬは怖い子どもたちですがこいぬは大好き。
    赤ちゃんの生まれる様子は人間と一緒ですね。
    手のひらサイズでかわいいです。
    2しゅうかんでめやみみがあくようになり、ねてばっかりでおおきくなるのにいそがしいと、かいぬしの女の子は話しています。
    2かげつたったらもう子離れ。可愛い私がきちんとお世話をするそうです。
    もしペットをかうことになったらまた読んであげたいです。

    投稿日:2019/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット