新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

しっぽ!」 ママの声

しっぽ! 作:竹下 文子
絵:長野 ともこ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年10月
ISBN:9784052028250
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,361
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 教科書にのっていた絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    小学2年生の国語の教科書でお勧めされていたので借りてみました。急にしっぽが生えてきて、他の人には見えていないみたい…と思ったら。。どうなるの?と不思議に思いながら読みすすめると、最後はふふっと笑えて、主人公と一緒に心がほっと軽くなる感じを味わえました。こんな風に「ごめんね」がスムーズに言えたら、気持ちが楽になるってこと、あるある。って子どもと一緒に感じられるのがいいですね。

    投稿日:2020/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっぽが生えた訳

    突然しっぽが生えちゃった!
    しっぽが生えて焦っているところが、何だか可愛い出だし。
    だんだんとその理由にせまっていく訳ですが・・・
    ああ、なるほど・・・ 心にひっかかる気持ちが、しっぽになって表されているのですね。

    子供に分かりやすく、温かい気持ちになれる、そんなお話でした。

    投稿日:2020/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっぽが生えた訳は??

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    「ごめんね」が言えずにモヤモヤした気持ちがしっぽに変身??

    7歳の娘が自分で何度も読み返し気に入っていました。5歳の息子に読み聞かせると、途中からゲラゲラ笑いながらも最後まで楽しめました!

    読んだ後はみんなで今までしっぽが生えるような経験ある?と語り合いながら眠りにつきました。

    投稿日:2019/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見えないしっぽ

    このお話は、友達とけんかしてしまった次の日に自分のお尻のことろからしっぽが生えてしまった男の子のお話でした。よく見るとほかの大人の中にもしっぽや耳やらが生えている人がいて、その人たちみんなは嫌なことがあった人たちだそうです。この男の子も友達と仲直りしたらしっぽがなくなっていたのですが、けんかした相手の音立ちの頭にはウサギの耳が生えていたことがきっかけですんなり仲良くなれていました。こういったきっかけになるんだったしっぽはえてくれてもいいかもですね!

    投稿日:2016/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲直りできちゃった

    けんかしたら大変!!動物のしっぽやつのがはえてきちゃう!
    低学年でもやっぱりケンカしたら心がモヤモヤするだろうし、
    でもなかなか仲直りって難しいし・・・
    しっぽのおかげで仲直りのきっかけがつかめていいですね。
    そんなしっぽなら1度くらい生えてきてもいいかも。

    図書館で借りたこの本には、
    「どくしょかんそうぶん おすすめの本 1・2年」の
    ラベルが貼ってありました。
    絵本から幼年童話へ移行したい年齢のお子さんには、
    一人でも読みやすいオススメの本だと思います。

    投稿日:2014/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なことがサラッと自然に描かれてます

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    竹下文子さんが書いていたので、気になって図書館で借りてきました。
    とてもかわいらしいお話でした。主人公の男の子たちが小学校の低学年ポイので、やはりお薦めは同世代の子どもたちですね。

    突然「しっぽ」や「耳」が生えるなんて不思議だけど、その不思議なことがサラッと自然に描かれていて読みやすかったです。
    友だちとなんとなくぎくしゃくしているときとか、思いっきりケンカしてしまった時に読んでみてほしいです。
    そして、この本を読んだら仲直りしてみましょう!

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身におぼえアリ

    朝起きたら、しっぽがはえてた!

    しっぽがある人、ない人。
    「ある」人たちは、なんだかみんな浮かない顔。
    そう、このしっぽ、心に何かひっかかることがある人にだけ
    はえてくるんです。

    なんか、ふと自分のお尻を確かめてみそうになります。(笑)
    誰かの視線を感じたら、「もしかして…!?」。

    しっぽが取れた人たちは、実に清々しくて、いい表情してて、
    素敵でした!

    投稿日:2011/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっぽがはえた理由とは・・・

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    朝起きたらしっぽが生えていた。
    でもお母さんには見えていない。
    恐る恐る外に出ると、他にも動物のしっぽや耳が生えている人がチラホラ。
    何で!?

    こんな突拍子もない始まりですが、子どもたちはもう絵本の世界に引き込まれてしまいました。
    見開きのページを丸々使った絵に少な目の文章。
    幼年童話の分類ですが、絵本の延長のようでもあります。

    息子は特にしっぽや耳の生えた人探しが好きでした。
    学校で読み聞かせしましたが、読み終わった後で、皆が「あ、しっぽが生えているよ!」と言って遊び始めました。

    投稿日:2011/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい幼年童話

    字は少なめながらも60ページくらいあるので
    幼年童話という範疇に入るかなと思います。
    ある日男の子にリスのしっぽが生えてしまって・・・という
    突拍子も無いお話なんですが
    かえって興味を惹くようで子供は楽しそうに聞いていました。
    しっぽが生えてきてもお母さんは気づかないし
    仕方なく学校へと出かける男の子なんですが
    学校へ行く途中も色んな人が色んなしっぽを生やして
    うろうろしているっていう場面では娘もしっぽのある人探しをして
    楽しそうに眺めていました。
    しっぽが生えている理由というのも結構面白くて最後まで退屈しない
    楽しい展開でした。

    投稿日:2009/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっぽが生えた理由

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    朝起きたらしっぽが生えてる〜
    何で何で??
    絶対パニックですよね。
    街に出れば尻尾や耳がはえている人もいるんです。
    子供たちはこの本から意地を張るばかりではなく
    素直に誤ることの大切さを学びました。
    読み終わった後、もし自分にしっぽが生えたなら、
    どうしたらいいのか、
    どんな動物のしっぽがいいのかを
    楽しく話していましたよ。

    投稿日:2009/03/29

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット