話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

かあさん、わたしのことすき?」 ママの声

かあさん、わたしのことすき? 作:バーバラ・ジョシー
絵:バーバラ・ラヴァレー
訳:わたなべ いちえ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年
ISBN:9784033277400
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,666
みんなの声 総数 14
「かあさん、わたしのことすき?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大好きだよ!!

    「かあさん、わたしのことすき?」
    これは子供がどういう時にどんな気持ちで聞くのだろう・・・と思いました。
    ただ純粋に?何か母親の気持ちを確かめたくて?
    私は我が子にこの言葉を言われたら、もちろん「大好きだよ!」って答えますが、どういう心境で聞いたのかなと気になるかもです。

    投稿日:2020/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなことがあっても

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    母親になってから読むとより感じるところがある絵本だと思いました。
    私もこどものときはけっこう「わたしのことすき?」と聞くこどもでした。
    3歳と1歳のこどもが各々自己主張をしてきて、手を焼くことがしばしば。
    この絵本を読んだらあー、私もこうありたいなと思ってしまいます。
    私も広い心の持ち主でないのもあって、ついついこどもとけんかしてしまいます。
    こどもにどんなことがあってもあなたが好きということをぎゅっと抱きしめながらしっかりと伝えたくなりました。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良い子でなくても愛しましょう

    女の子の質問にママが答えてどんなことになっても大好きよ、と答えます。どんどん質問がエスカレートしますがそれでも好き、と。

    育児中はついつい「そんな悪いことする子は嫌いよ!」といってしまったりするんだけど、そういう条件付愛情のようなのは良くないなと自分でも言ってしまってから思います。こうやって、「失敗しても、たまに悪い子でも、あなたを愛してる」って言えるようになれたらいいなと思います。

    子供にも悪くないですが親も学びたい絵本でした。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヌイットの文化

     同じような内容の絵本はたくさんありますが、この作品のオリジナリティは何と言っても絵でしょうね。
    厳冬の北極に住むイヌイットの母娘。会話の中からも、大自然と深くかかわりあった暮らしが伝わってきます。
    そして、美しい色合いの民族衣装が真っ白な世界に映え、偉大な文化を物語っています。

    投稿日:2011/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子の質問はエスカレート

    娘の反応はいまいちなのですが、親の私が読む度に涙が出そうになる絵本です。どんなことをしても、どんな子でも親に愛されていたいと思うのが子ども、そしてそれに応えるお母さんが素敵です。つのめどり、じゃこううし、といったイヌイットの文化が如実に描かれているのも面白いです。

    投稿日:2009/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 北の大地にたくましく生きる絆

     図書館で、兄が中身もみずにパッと選んだ本です。子どもの反応はいまいちでしたが、大人のための絵本じゃないかなと思います。

     少し、「いいこってどんなこ」に、内容が似ていると思ったのですが、イヌイットの厳しい生活の中で培われている親子の絆が、伝統的な仮面も登場して民族も時代も超えたテーマを語っているようで、是非親子で読んでもらいたい絵本です

    投稿日:2007/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人のための絵本かな??

    内容はとても素敵。どんなことがあってもお母さんは娘が大好きよ!という気持ちがストレートに伝わってきます。
    でも子どもにはこのイヌイットの絵の素晴らしさや、例えが難しいようにも感じました。
    「どんなにきみがすきだかあててごらん?」のほうでしたら絶対に子どもにもわかる例えなんですが・・。

    でもお母さんはどんなことが会っても娘を愛し続けるという姿は変わらない事実です。
    イヌイットの人の暮らしを知るという意味でもとても貴重な絵本のような気がしました。

    投稿日:2006/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヌイットの人たちの細部を見て欲しい。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    私的には、あまり好みの絵本ではなかったのですが、ゴールデン・カイト賞受賞作品です。
    イラストは、イヌイットの人々の絵に定評のある「バーバラ・ラヴァレー」。
    イラストは細かい所までイヌイットの生活が見え隠れする、すごい絵でした。
    内容は母と娘が主役ですが、「どんなに君が好きか…」と、似ていました。
    登場する動物たち、主人公たちが着ている服の柄、儀式で使う仮面など、見て欲しいです。
    すごいですよ。

    投稿日:2005/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなことがあってもあなたがすきよ。

    イヌイット(エスキモー)の女の子がおかあさんに「どのくらいわたしのことすき?」と問いかけている本です。イヌイット特有の動物、「つのめどり」や「じゃこううし」が登場して「もし、わたしが じゃこううし になっちゃったら?」「どんなことがあっても あなたがすきよ。」とおかあさんは答えてくれます。
    最後に動物たちの解説も出ています。

    投稿日:2003/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喧嘩の後にどうぞ

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    エスキモーの親娘の会話で構成されている絵本です。娘に「私のこと好き」と聞かれた母親が、どれくらい好きか表現する時の例えなどが、エスキモーの人らしく日本人の私達には新鮮です。どんなことがあっても、家出しても、たとえ怖い北極熊になっても、「くまの皮をかぶっていても、あなたはあなたなのだから、かあさんはあなたがすきよ。」という言葉が胸に残った。3歳の息子をきつく叱った後に、膝の上に抱っこして読んだ。1度目は普通に読んで、2度目は私と息子に置き換えて読んだら、「僕じゃないよー」と言いながらもすごーく喜んでいた。子供に向かって思わず「嫌い」なんて口走ることもあるけれど、そんな喧嘩の後に読むと、絵本の中のセリフを借りて、本当はいつでも大好きなんだよという気持ちが伝えられる便利な一冊です。

    投稿日:2002/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット