新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

変なお茶会」 ママの声

変なお茶会 作:佐々木 マキ
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年09月
ISBN:9784871101042
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,268
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ココアを用意してから読みたい

    佐々木マキさんの絵本は、どれもハイセンスで大人がはまってしまうものばかり。今回もはじめの招待状のページからやられてしまいました。
    大人向けの絵本かなと思いますが、鮮やかな色遣いに惹かれて小さな子どもも興味を持つよう。お茶会の会場に向かうときにみんなが使う乗り物が楽しくて、何度も何度も繰り返しページを開いて喜んでいます。
    こんな風に一年に一度開かれるお茶会に、自分も行ってみたくなります。そして必ずココアが飲みたくなること必至。次はキッチンにココアを用意してから読んだ方がよさそうです。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • ココア飲みたい!

    佐々木マキさんの初期作品。久しぶりに読んでみました。普段は本棚の隅にひっそりと埋もれているのに、ふと、見かけると、なぜか読みたくなってしまう絵本です。
    ミステリアスな装丁に、家族が皆、興味を示しましたので、読み終えるとまず15歳息子に渡しました。
    「面白かった!」とのこと。
    それから、10歳娘に読んであげました。
    摩訶不思議な雰囲気に、微妙な反応でしたが、大人がスルーするような細かい所までよく見ていました。
    この本には色々な実在の地名が出てきますが、その選定が絶妙で、このあり得ない世界の雰囲気にぴったりと合っています。
    なんといってもこの絵本のハイライトは、変なお茶会で提供されるココアです。毎回、このシーンを目にするとココアを飲みたくなってしまいます。

    いかにも大人をターゲットにしたような絵本ですが、小さい子が読んでも楽しめそうです。

    投稿日:2020/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な登場人物

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    タイトルのとおり、変なお茶会のお話です。いろんな変わった人達に招待状が届き、それぞれが駆けつけます。そして全員でココアの飲みます。
    お茶会の風景はくわしく描かれていません。そのお茶会に駆けつける奇妙な人たちのことを紹介していて、それを楽しむ絵本だと思います。変な人たちですが、なぜかまた見たくなる、不思議な魅力のある物語です。
    どなたかのレビューにもありましたが、無性にココアが飲みたくなりました。

    投稿日:2016/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外な乗り物

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    佐々木マキさんの描く不思議ワールドです。
    絵がいつもと違う、なんだか海外風になっています。
    読んでみると題名通り変だとしか思えないお話ですが
    もしかしてあるかもしれないこのお茶会に
    参加してみたい気もします。

    今年も 例の招待状が届いた

    そうやってカタカナだらけの妙に細かい招待状が示され
    物語は始まります。
    年に一度の特別なお茶会。
    どうやって集合するのか?
    凄いようで間抜けなような乗り物や、手段で
    世界中からそのお茶会に参加する人たちがいるのです。
    お茶会は案外サラッと描かれますが
    だからこそそのココア、美味しい気がしてなりません。

    投稿日:2014/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙からして…

    図書館で見つけた途端気になって気になって…まず何と言っても題名が気になりますよね。それから不思議な装丁の表紙。めくったらめくったで少したどたどしい文章の招待状。気になるの三乗って感じです。気持ちが前のめりになってきたところで、次々と出てくる登場人物が面白い!彼らの乗り物がもっと面白い!そして最後に岩山から出てきたのは…ビックリ仰天ですが、それは読んでのお楽しみ。
    しかし招待状を出したのは誰なんだろう…気になります、誰か教えて〜

    投稿日:2010/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変!がとっておきのほめコトバ!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    「この本、変ですよ!」っていうのが、作者である佐々木さんへの最大のほめコトバではないかと思えるほどのできばえだと思います。
    小さい本であっというまに読み終える本なのに、とってもとってもおかしくって、笑えるツボがたくさんあって、え〜〜っと腰を抜かされるような驚きもあって。どれだけナンセンスなんだあと叫びたくなるような感動。ナンセンスにここまで徹することができる佐々木さんを心より尊敬いたします。
    これは、1979年が初版のようですが、なかに電気自転車が登場します。今、フツウに存在しているけど、この本の自転車の形がなんともかわいいです。必見。

    投稿日:2010/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 会員になりたいな〜

     8年ほど前に図書館でお目にかかりました。
     最近再会。
     息子の記憶に残っていました。

     開いてビックリ、赤・青・黄・緑・白・黒・茶。
     これだけの色。
     で、いろんな国の特色を描き分けているのですから、佐々木先生スゴッ!
     どこか遠い昔にこんな色使いの絵本に出会った様な懐かしさ。

     お話は、なに?なに?と思いながら、世界各地のみんなどこへ行くのか、見守って読み進めました。
     トランスバール目指して、いろんな乗り物にのって向かっている様子が可笑しい。
     息子にうけたのは、東洋の仙人らしき人のまたがっているもの。
     「とんでる〜。」でした。
     さて、今の息子は、ミニー嬢の乗り物。

     ラストの岩山から湧き出るココアは、相変わらず、おいしそうな香りが立ちこめてくるようです。
     それにしても、この招待を受けたメンバーは、どんな人たちなんでしょう?
     会員になりたいな〜。

    投稿日:2010/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • すげえ不思議世界

    最初の招待状からカタカナ満載で読みにくく意味不明・・・。
    何かが起こる予感・・・。
    すごい癖のある人たちが集まって、お茶会。
    ここまでのシチュエーションが、わかったようなわからんような散文のオンパレードで、
    理解しようとすると、かえって混乱します。
    ただただ不思議世界にのめりこむとそこにはーーー。
    ココアの湧き出るお茶会会場!!
    思わず「わーい、飲み放題だねぇ」と言った私の感動を
    娘は無視・・・。
    娘には意味不明でも、私には魅力的なお茶会でした。

    投稿日:2008/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 摩訶不思議な世界。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    今年も届いた、例の招待状。
    トランスバール・ロマーナさんから、日時は、11月4日午後6時3分。そして、場所はお城。
    世界中の各地から、目的地に向けて、それぞれの乗り物でやってくるのです。電気自動車だったり、ぞう、そして、飛行器(飛行機ではないところに要注意!)。なぜかやぎもいます。
    そして、ごちそうになるのは…
    とにかく、とっても不思議な世界を味わうことができました。絵本のサイズは、手の平版。そして、絵は、なんだか不思議な雰囲気。とにかく、ちょっと違う次元のお話です。
    参加するのが、怖いくらい…でも、とっても興味があります。
    もし、招待状が届いたら、参加するかどうか、きっと迷うことでしょう。

    投稿日:2008/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ココア飲みたいですね

    • PDさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳

    あー、何でしょうねこの感覚・・・
    1ページごとに一風変わった人たちが集まってくる冒頭。
    それでお茶飲んで終わりかなーと思っていたのに、天然の!ココアが!!!
    そこでハートをわしづかみにされました。
    子供は、だから何なの?と言っていましたが・・・
    分かれとは言いませんよ。私にはツボでした。

    投稿日:2007/12/25

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット