新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ジャリおじさん」 ママの声

ジャリおじさん 作・絵:おおたけ しんろう
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年11月
ISBN:9784834012798
評価スコア 4.28
評価ランキング 20,901
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • おおたさん

    おおたさんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公の叔父さんがとてもユニークなのが良いと思いました。身に着けている靴はセンスがあるし、帽子も似合っているのが良いと思いました。人に頼らず長い道のりを自分の足で歩いて行動するのがとても良いと思いました。続編も読みたいです。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • アートです

    変なタイトル、そして変なおじさん。

    鼻の頭にひげが生えてるとかとても奇妙。

    でもこの絵本をめくるとその驚きは

    どんどん増えていきます。

    さすが画家ですね、世界観がすごい。

    貼り付けたような絵を思わず触ってしまいます。

    色使い、絵の構成、全てアートな感じです。

    小さい子にその素晴らしさは伝わらないかもしれませんが、

    読んでいて、しっかり刻まれる絵でした。

    投稿日:2021/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵のとりこ

    はなのあたまにひげのあるおじさん?
    と聞くと、ちょっとひいてしまいそうですが、
    とっても不思議な動物や人に会っても
    淡々と道を進むジャリおじさんが、
    だんだんとかわいく思えてきます。

    素敵な色彩の、素敵な絵に、
    何度も何度もページを開きたくなります。
    絵本を読んでいるというよりも、
    画集を見ている感覚の方に近いかも。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子とじゃり語で

    タイトルも風変わりですが、内容も何とも言えず風変わり。

    絵の感じは違いますけれど、シュールな点では「ゆかいなさんぽ」と通じるものがあるように思いました。

    おじさんの「○○じゃり」という言葉が耳に残るので、読み終わった後、息子と二人で「○○じゃり」とじゃり語で会話してしまいました。

    何がおもしろいと表現するのは難しいのですが、全体から漂う得体のしれないおもしろさがある本です。

    投稿日:2010/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとも個性的☆

    こちらで選んで購入したのですが、なんともはやシュールな絵本です。
    私の大人の友達がすごくはまってげらげら笑っていました。

    息子はタイコおじさんがすきらしく、ドンドコ・・・と真似します。

    個性的で変わった本が好きな方におすすめ☆

    投稿日:2009/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芸術に触れる機会

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    美術館で見るような、自由奔放で斬新でアートな絵と、「ジャリ」というつい口ずさんでしまう不思議な言葉の響きが、あっという間に、私たち親子を絵本の世界の中へ連れて行ってくれました。

    幼い子どもを美術館に連れて行くことは中々できないけれど、こういった絵本と出合うことで、子どもが普段見慣れない芸術に触れることのできるいい機会だと思いました。

    投稿日:2008/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜだかおもしろいじゃり

    • モトバイさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    大竹伸朗さんのドキュメンタリーをみて気になり、
    展覧会で購入してしまいました。
    大人向けで買いましたので、子どもには正直どうだろうと
    思っていました。

    でもその「じゃり」と話の展開に
    「なんじゃそりゃ〜」といいつつ
    何度も読まされています。

    これはユートピアを探す旅なのでしょうか。
    幸せを探す旅?

    あおいかみさまは 初めて見るのにどこかでみたことのあるような、何かもどかしい感じもします。

    投稿日:2008/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • この妙な吸引力はなに?

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    ナビのレビューに惹かれて読んでみたのですが、一回読んだ時は、「?」でした。
    何が言いたいのか、どこが面白いのかよくわからず、終わった時には、「あらら?終わっちゃったよ?」という感じでした。
    でも、子どもに読み聞かせたりして、何度か読んでみると、相変わらずわからないのですが、ハマるのです。
    ジャリジャリ言っているおじさんやら、ドンドコ言っているおじさんやら、妙なのですが、なんだかとっても味があるような気がしてくるのです。
    もう1回読もうかな、また読もうかなと思ってしまう不思議な絵本です。
    次男は、「ぼくはわかるよ〜」と言っていましたが、どうわかっているのかは、今のところ不明です。

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なお話じゃり

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    表紙の紳士風のおじさんが「ジャリおじさん」です。
    話し言葉の最後に「〜じゃり」と言うのでジャリおじさん。
    音読すると、おじさんのじゃり言葉が映えます。
    思わず真似したくなりそうですね。
    そんなおじさんが何気なく黄色い道を歩いて体験したこと、のおはなしです。
    おじさんの独特な風貌に親近感が湧きますね。
    絵はとてもシュールなんですが、新鋭のアーティストと評されるだけあって、
    不思議な味わいです。
    なかでも夕暮れから夜の光景が絶品です。
    星座もジャリおじさん!?
    ・・・青い神様って海のことだったのでしょうかね?

    投稿日:2007/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかる人にしかわからない?

    現代風の絵に、これまた変わったお話です。
    ジャリおじさんは、なぜにジャリおじさん?挨拶は「じゃりじゃり」だからジャリおじさん?
    ジャリおじさんが道で出会う人たちも、これまたみんな変わっていて、不思議な感じのお話です。
    これを好きと思うかどうかは、「感性」によるのかな?
    私には、ああ、おもしろかったもなければ、よかったなぁもなかったけれど...わかる子にはわかるのかもしれません。

    投稿日:2010/03/08

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット