新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ばすくんのくりすます」 ママの声

ばすくんのくりすます 作:みゆき りか
絵:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年10月
ISBN:9784097264286
評価スコア 4.19
評価ランキング 24,705
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 長い…

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳半の息子と読みました。
    ばすくん同様、読んでいて長いと感じてしまいました。
    頑張って話を膨らませている様に感じてなりません。
    バスと動物が登場するので絵を見ている息子は飽きずに最後まで読みましたが内容理解はまだまだ。
    いいお話の様な、これで終わり?と思ってしまったり何となく読み心地が好みではないかな。

    投稿日:2013/05/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • まちどおしいクリスマス

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子16歳、男の子14歳、男の子 6歳

    廃車になった路線バスのバスくんの中で森の動物達が冬眠するはずなのに今年の冬は暖かくてまだ寝るような気にならないよう。路線バスで活躍していた頃、街のクリスマスの様子を動物達に話すと、動物達のオリジナルのクリスマスをやろうと相成ります。悪戦苦闘しながら協力し合い素敵な達成感と触れ合える絵本になっていると思います。ラストの頁のアノ人のシルエットの絵と表紙の作者・絵の作者名の箇所がちょっとした心意気がまた気にいっているところです。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • なかやさん

    なかやさんの作品だったのでこの絵本を選びました。同主人公が登場する絵本を読んだことがあるので親近感が湧きました。美しいクリスマスにうっとりしました。自然にあるものでクリスマスツリーを作る場面が圧巻でした。皆で協力することの美しさを感じられる絵本でした。クリスマスに読みたい絵本です。

    投稿日:2010/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なツリーのできあがり!

    ばすくんシリーズが大好きな息子が店頭で見つけました!
    新刊なんですね!

    山の動物の仲間達はクリスマスがどういうものなのかを知りません。
    ある日バスくんがクリスマスとはどういう事をするのかを説明するんです。

    仲間達が一生懸命力を合わせて、素敵なツリーを作っていく様子がとても微笑ましいんですよ!!
    みんなで力を合わせて、最後はとても素敵なクリスマスツリーができあがります☆

    ばすくん&その仲間達が力を合わせて作った素敵なツリーは、
    ばすくんが知っている街のツリーに負けないくらい、光り輝いてみえたのでは?
    と思いました。

    息子も出来上がったツリーを見て、綺麗だねー!すごいねー!
    と言っていました(^-^)

    投稿日:2010/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しいクリスマスを!

    以前、バスくんが山の中に捨てられるお話を読んだことがあったのですが、山の中で動物たちと暮らすことがハッピーエンドなのか?疑問が残ったので、このお話はどうだろう?と思いながら読み始めました。バスくんのエンジンがかかってよかった!と思う反面、サンタクロースはこないのでは…?と少しドライになってしまったり、、、結局、動物たちはそのまま冬眠してしまったのでしょうか?子供たちは楽しそうに聞いていましたが、私はモヤモヤがまたしても残る一冊でした。

    投稿日:2022/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスを知らない森の動物たち

    ばすくんシリーズ3作目です。
    前作、前々作とは不法投棄の問題だったり絵本にしては重いテーマと消化不良な結末で、実はあまり好みではなかったのですが、
    クリスマスのお話は、楽しんで読むことができました。

    クリスマスを知らない森の動物たちに、自分の知ってる限りの知識でクリスマスについて教えてあげるばすくん。
    森の動物たちは、クリスマスを祝う為にみんなで木に飾りをつけ、クリスマスツリーを作ります。
    プレゼントを貰えるようにと、一生懸命わらの靴下も編んで、サンタクロースに暗くても気付いて貰えるようにと、みんなで試行錯誤するところがとても良かったです。

    やはり、重たくないテーマがこの絵本には合っているように感じました。

    投稿日:2020/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なクリスマスツリー

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    森に捨てられた路線バスのばすくん。
    冬になると、森の動物たちが、ばすくんの中で冬を越します。
    でも、今年の冬はいつもと違って暖かくてなかなか冬眠できません。そんな動物たちにばすくんはクリスマスについて教えます。
    そして、みんなでクリスマスを祝うことになり、さっそくクリスマスツリーを作ることにするのですが。。
    森にある物で、一生懸命にクリスマスツリーを作る動物たちを応援したくなります。
    どんぐりやまつぼっくりの飾りに、わらで編んだくつ下。氷の飾りなど、とっても素敵です。
    ばすくんが照らすみんなのツリー。サンタさんはちゃんと気づいてくれたかな。最後のページにキラキラと光るツリーとサンタさんのシルエットの絵があって、想像したら嬉しくなりました。

    投稿日:2020/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの動物たち!

    7歳小学校1年生の娘が一人読みしました。
    昔は人間が乗っていたばすくんですが,森でたくさんの動物たちが乗りたいと。
    ばすくんは森の雪道を走ることができるのでしょうか!?
    クリスマスシーズンにぴったりな絵本ですね!

    投稿日:2017/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あのばすくんが

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳

    おしくらまんじゅうおされてなくな!
    読み聞かせと一緒に、息子とおしくらまんじゅう、ケラケラ笑います。
    動物たちとばすくんのクリスマスまでのお話。
    優しいばすくんが、森の仲間たちと仲良く楽しく暮らしているようで、とても嬉しくなりました。
    うちではばす君ごっこが始まります。息子が二つのダンボール箱を並べ、「バッテリーが切れたから動かないの。」「交換して、エンジンをかけます」「タイヤ取れてるから走れないの」・・・どうやらばす君が好きでたまらないようです。
    シリーズ最新作も読まなくては!!

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばすくんのその後

    人間の身勝手さと、物を大切にすることの意味を考えさせられた、前2作。
    今回は、ばすくんと森のどうぶつ達の交流、そしてクリスマスを純粋に楽しめるような設定になっています。

    クリスマスを知らない、森のどうぶつ達。
    ばすくんの話を聞いて、みんなでクリスマスツリーを作ります。
    電気のない森の中。
    サンタさんにクリスマスツリーをみつけてもらうために、どうやったのか…?

    身近にあるもの。
    知恵と工夫で、こんなに素敵なツリーができるんだなって嬉しくなりました。
    都合よすぎ(?)に、そこにあったモノもありましたが…。

    素朴なクリスマス。
    こんなクリスマス絵本もいいなって思いました。

    投稿日:2014/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット