新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

なぞなぞのたび」 ママの声

なぞなぞのたび 作:石津 ちひろ
絵:荒井 良二
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:1998年10月
ISBN:9784577019399
評価スコア 3.95
評価ランキング 44,545
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • なぞなぞ入門に

    なぞなぞに少し興味が出たようなので読んでみました。
    びっくり、問題が十問ほど書かれた隣のページに、荒井さんらしい(良い意味だよ)わけわからん絵があって、そこに全部答えが書き込まれています。
    が、わけわからんだけに、絵を見ても一目じゃぁなかなか。
    これが良い難易度で、なぞなぞ入門にはもってこいでした。
    私もなぞなぞが苦手なので、この絵に助けられ、これなら私でもできると思いましたよ。

    娘は「すきまの国ポルタ」が好きなので、喜んで挿絵を眺めていました。
    そしてこれまたわけのわからん答えを導き出していました。
    とても気に入ったようです。楽しそうです。

    母としては、なぞなぞとは言いがたい問題もあり、ちょっと気分がそがれてしまったかな。

    投稿日:2007/12/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 100個のなぞなぞはすごいけど・・・

    • さたちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    ん〜 どうでしょう??
    最近なぞなぞを出したら 喜んだので5歳の息子に読みました。
    問題が多かったか?それとも難しかったか?
    あまり 喜びませんでした。
    小出しにすればよかったのか?? と読み方を反省する始末。

    すごく楽しい本には間違えありません。
    100個もなぞなぞ知ってたら「なぞなぞ博士」になれるだろうし・・・。
    挿絵に答えがある事を告げても・・・。

    もう少し大きくなって読んであげるか、
    大人が楽しんで子どもには問題を出してあげるだけにするか 
    と路線変更する事にしました。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • 上の子のお友だちに紹介された絵本です。
    ページいっぱいのイラストを見ながら、なぞなぞ(?大人から見ると、ただの絵を見て答えるクイズにも思えるのですが)の、答えを考える。という絵本でした。
    細かくてお茶目な荒井さんらしいイラストは、とても楽しかったのですが、「なぞなぞ」と、題名に書くのでしたら、もっと「なぞなぞ」にこだわって欲しいなぁと、いうのが、読み終わった感想です。

    投稿日:2004/01/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • なぞなぞ100個!

    頭の体操にとっても良いと思います。なぞなぞ100問があり、隣にこたえが絵で描いてあります。絵の中から答えを見つけるのもまた面白いのです。

    最後のページにこたえも書いてあるので、難しいときは活用できます。

    たくさんあるので1日では終わらず、何日かにわけて少しずつやっていきました。でも大人でもピンとこないものがあり、面白いと思います。

    投稿日:2015/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • うーん、早かったかな

    見開き左側には番号をうってたくさんのなぞなぞ問題が
    そして右側にはその問題の答えとなるアイテムが探し絵本のように風景の中に隠れています。
    問題文を頭に入れながら 答えを探すのが楽しい絵本です。
    でもその作業が年長さんの娘にはかなり難しかったようで
    1ページ目の1問目から 「わからないよ〜〜!!」と叫んで
    続きを読もうとはしませんでした^^;
    ちょっと早かったかなあ。
    絵本のつくりとしては面白いと思うんだけど・・・
    小学校低学年ならOKでしょうか。

    投稿日:2008/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 2倍3倍楽しめます

    荒井良二さんの絵に惹かれて手に取りました。
    ページの中には、なぞなぞが100問もありました。
    子供たちがなぞなぞ好きなので、即購入決定。
    ちょっとシュールでポップな絵も楽しいです。
    答えが絵の中に隠れているというのもニクいですね。
    絵探しの要素もあり、2倍3倍楽しめます。

    投稿日:2020/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構難しい!

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。

    右のページの絵を見ながら答えを考えましたが、
    大人でも「?」と思う問題が結構あって苦戦しました。
    が、子供たち、特に5歳の次女はすごく気に入っていました。

    答えが最後に書いてあったので良かったです。
    答えがなかったら、惨敗だったかも(^^;)

    なぞなぞに興味を持ち始めたお子さんにいいと思いました☆

    投稿日:2014/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぞなぞ100問

    小学校1年生の子供が、喜んで読んでいました。
    最近、なぞなぞを解くだけでなく、問題を考えることも好きなので、自分では思いつかないような問題の数々に、大喜びでした。
    100問チャレンジし終えたら、早速、覚えたての問題を、私に出してきたり(笑)

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • もりだくさん

    左側のページに問題があり、右側のページの挿絵で
    答えを表している絵本です。
    荒井良二さんの絵がかわいらしいです♪
    とはいえ、結構難しいなぞなぞだったので、娘と一緒に大人の私も
    真剣に楽しみました。娘は私ほど真剣にはならず(笑)、わりと
    はやくに考えるのを放棄したりするので心配になりました(笑)。
    5歳にとってはちょっと大変だから・・ですとか、5歳はまだ
    考え続けるのが難しいから・・なのだったらいいのですけど
    集中力が単にない、とかだったら困るなあ。

    そうはいっても、こうしたなぞなぞの絵本は、物語をずうっと聴くよりも
    集中できそうな気もするので外出時や移動の時、待ち時間の時などは
    重宝しそうだなあと思いました。

    投稿日:2013/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぞなぞ好きに

    なぞなぞはみんな好きなものかと、就学前に購入しました。
    すると見せても開こうとしない、、、
    2年間眠っていたのですが、ある日「読もうか?」と持ち出すと一気にはまってしまい毎晩毎晩1ページずつ読みました。
    読むというより、探しました、という感じです。
    こちらのなぞなぞの本は左に問題が10個。
    右にイラストがたくさん描かれていてそこに答えがある、という形式なので普通になぞなぞを出しても苦手な子の導入本としてお薦めです。
    こちらの本でなぞなぞ好きになり、自分で問題を考えるようになりました。

    投稿日:2012/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(3.95)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット