新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

月人石−乾千恵の書の絵本」 ママの声

月人石−乾千恵の書の絵本 書:乾 千恵
文:谷川 俊太郎
写真:川島 敏生
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2005年01月
ISBN:9784834020281
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,091
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 三位一体!

    • はなたま*さん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子9歳、女の子7歳

     書、文、写真をそれぞれ別人が手掛けているにもかかわらず、この一体感に驚きました。書に躍動感があり、写真と文を見事に現した形となっています。文も読めば読むほど考えさせられる深いものが隠れていて、何度ページをめくったことか…。

     そしてこの絵本は世界各国どこの人が見ても理解でき、伝わりやすいものでありながらも「日常」や「生命」について考えさせられるような部分があり、とても魅力を感じました。

     高学年の読み聞かせで読みましたが、それよりも手に取って親子でじっくり見てほしい絵本です♪

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 上質な写真集

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子11歳

    すごく素敵な本です。こんな上質な写真集(作品集?)が
    800円で買えるの?って思います。

    乾さんの大胆で、迫力あって、やさしさを感じるすてきな書と、
    テーマにあわせた川島さんの写真。
    そして谷川さんの、短いけれど、心に響く言葉。

    あまりにも写真と書がぴったりすぎて、
    扉って、風って、この漢字しかありえないよなぁ、って思っちゃいます。
    火や山など、最初の頃に漢字の由来と一緒に習う漢字も
    出てくるので、低学年への読み聞かせにもいいかと思います。
    そしてもちろん、高学年や中学生などにもいいと思います。

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 芸術作品のような絵本です

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     モノクロの写真と書がまるで写真集のようです。
     素晴らしく命あふれる字に圧倒されます。しかも、それに谷川俊太郎さんの詩が加わり、読んでいてもしばし手を休めて、その世界を味わいたくなります。

     こんな風に字が書けたらどんなに楽しいだろう、と子供達と話しながら読んでいくと最後の裏表紙に作者の写真が。

     そうか、そうだったんだ、と改めてこの書がこの世に出てきたその労力の尊さに心を打たれました。

     写真絵本のよいところをすべて網羅しているようなそんな絵本です。

    投稿日:2010/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵!

    かっこいい表紙に魅せられて自分自身の為に選びました。中身も最高にかっこ良かったです。写真と墨で書いた文字が一体となって躍動感感を感じる絵本でした。巻末に色々な言語で意味が記されているので海外の方に日本の素晴らしい習字の文化を伝えるのにもとても役立つ絵本でした。字から魂の響きが聞こえてくるようで力強さを感じました。滲んだり擦れたりする墨がとても味があって眺めているだけではなく私も習字に挑戦してみたくなってしまいました。

    投稿日:2008/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 知っている漢字

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    平仮名よりもカタカナよりも
    漢字への興味が一番ある5歳児が
    詩を聞きながら、
    「月!」「火!」と
    わたしが言う前に8歳児と競争するように
    知っている漢字があると読んでいて
    こういう風な絵本の楽しみ方もあるんだな〜
    と読んでいるこっちも楽しくなりました。

    きっと、字だけ見ても、
    詩だけ読んでも、
    写真だけ読んでも
    スルーしてしまいそうですが、
    3つが合体することで
    一度見つめる時間ができるのがいいですね。

    投稿日:2021/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わい深く、日本らしさを感じる本。

    「書」の絵本。
    すごく新鮮で、素敵だな〜と感じました。
    我が家の小学生の娘は習い事で書道を習っているので、興味を持ってくれるかも!?
    味わい深く、様々な想像がかき立てられる、そんな1冊にも感じました。
    ある意味、日本らしい1冊なので、外国のお客様などへのプレゼントにもよさそうです。

    投稿日:2019/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 漢字のイメージ

    このお話は、左半分のページには漢字が、右半分のページには漢字の持つイメージの写真と文が載っている絵本でした。その分も文字のイメージにぴったりだったし、漢字も達筆でとっても芸術的だったので見ていて楽しかったです!!

    投稿日:2016/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字が生きている

    表紙の写真を見て、「左手で持ったふでで書かれている」と、不思議に思って手に取りました。
    ページをめくると、左に一文字の漢字。右に写真と、短い言葉が添えられています。
    書道家乾千恵さんの書く一文字の漢字は、「山」は山に見え、「猫」は猫に見え、「風」は本当に風が吹いているようにみえるのです。
    字はただきれいに書くだけではなくて、思いや魂を込められるんだと驚き、感動しました。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大の美しさ

    「書」と「写真」と「文」の3つが一度に味わえる、ほかに類を見ない絵本です。
    とにかくインパクトと美しさに圧倒されます。
    小学2年生の娘は、全部知ってる漢字やわ と。もう少し大きくなれば何かを感じ取ってくれるかなと思います。
    大人向けの絵本かなと思います。

    投稿日:2014/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見て感じる

    書・詩・写真
    この三種類が、一体となっている本だと思います。
    まさに、三人のアーティストによる、コラボ作品ではないでしょうか。
    「読む」のではなく、「見て感じる」本だと思います。

    感じを習い始めたばかりの娘は、知っている漢字の登場に喜んでいました。
    簡単な漢字ばかりなので、子供もなじみやすいと思います。

    投稿日:2012/09/21

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット