新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ぼくはおにいちゃん」 ママの声

ぼくはおにいちゃん 作:小野 洋子
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1981年
ISBN:9784333010370
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,520
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • こういう風に考えちゃうだろうな〜

    お兄ちゃんお姉ちゃんは、つらいですね。
    弟妹が、生まれてくるまでは、お母さんとの蜜月があったのに、突然二人の絆にはさみを入れられたような。疎外感を小さな胸に抱くんですね。

    ノンタがなんとかこの弟妹を捨ててきちゃおうと考えるページで、こういう風に考えちゃうだろうな〜って、共感しました。

    でも、できなかったノンタ。
    できなくて良かった〜。

    長男長女に生まれようが、次男次女に生まれようが、人は必ずどこかで人生のハードル(例えば、末っ子は親と過ごせる時間が一番短いとか。)に直面するんでしょうね。

    そして、その人なりのひととなり″ができていくのでしょう。

    投稿日:2015/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二つの心。。。

    我が家の4歳幼稚園年少さんの娘は一人っ子なので共感するというよりは,おにいちゃんであるノンタが赤ちゃんを捨てようとしたり置いてけぼりにしてしまう姿に「かわいそう〜」と騒いでいました。
    きっとノンタと同じお兄ちゃんお姉ちゃんの立場のお子さんならノンタの気持ちに共感して読めると思います。
    ノンタの中にある二つの心。
    上の子の葛藤がよく描かれていた絵本でした!
    大人にもおすすめの絵本ではないでしょうか。

    投稿日:2014/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんの気持ち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    下の子が生まれてやきもちをやいている上の子にいいかなーと思って試し読みしてみました。
    おにいちゃんの気持ちがわかる気がします。
    「下の子をすててきちゃえ!」というのは言われれば「そんなこと言っちゃダメ!」となりますが、たしかに上の子の気持ちはわかるんですよね…。
    上の子の自覚はこのお話のようにいっしょにいるうちに自然と生まれてくるものかな、と思いました。

    投稿日:2014/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きです、こういうの。

    兄弟ができたとたん、上の子が

    ママとなかなか時間が取れず、我慢する・・・。

    このパターンのストーリーは好きです。

    読んでいてちょっぴり切なくなる。

    でも最後にはちゃんと立派な

    お兄さん、お姉さんになってるところが好きです。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 救い&共感

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    あれ?なつかしいかも・・・
    と、『全ページ立ち読み』で読ませていただきました

    私も下に弟が2人(それも、双子!)がいますので
    ノンタの気持ちがよ〜くわかります

    「捨てちゃぇ」という残酷に思えるようですが
    決してそうではないと思います
    本当の気持ちを押し殺してはいけないと思います

    ノンタだってそうなように
    「でも、食べられちゃかわいそうだ・・・」とか(^^ゞ

    相反する気持ちを正直に出して、考える・・・

    おかあさんにも正直に打ち明けたいけど
    母は、余裕はなく
    我慢を強いたり
    逆に怒られちゃったりするのが
    世の常です

    この絵本が、少しでも兄・姉の気持ちのバイブル?
    になるといいのかも

    保育園勤務の時は、よく読ませられました(^^ゞ

    投稿日:2011/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと残酷な部分

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    お兄ちゃんになったノンタ。
    ヤキモチから、弟たちを散歩に連れて行き、このまま置いてきちゃおうかとか、オオカミに食べさせちゃおうかとか考えます。これが意外でした。オオカミに食べさせるなんてちょっと残酷な思惑ですよね。“置いてきちゃおうか”までは読めましたが、さすがに“食べさせる”ってのはショッキングな感じがしました。なんかリアルだし;;
    もちろん、思いとどまることで、お兄ちゃんへの階段を一段ずつ上がっていくのでしょうが…。
    お兄ちゃんお姉ちゃんになる(なった)子へ贈りたくなる絵本はたくさんありますが、個人的にはそういう気持ちにはなれなかったです。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • うるうるしました

    いもとようこさんのイラストがとても可愛らしいですね。
    お兄ちゃん、お姉ちゃんなら誰もが小さい時思ったのではないでしょうか?嬉しいのだけどお母さんは赤ちゃんにばかり、もぉってノンタの気持ちがわかって涙が出てきました。

    よし赤ちゃんを置いて行っちゃおう、そうすれば僕だけ可愛がってもらえる。
    そうした子供の気持ちもすごくよくわかって、二人目、三人目ができた時に上の子が寂しくないように、忘れないように時々読み返したいお母さんやお父さんの絵本でもあると思います。

    最初はいなくなっちゃえばなんて思っていたノンタが、お兄ちゃんぶりを発揮した時にはよく頑張ったね、やっぱりお兄ちゃんだねと褒めてあげたくなる。
    読んであげる年齢は4.5歳ぐらいかなと思いました。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動しました

    子どもによんであげていると、お兄ちゃんの気持ちが伝わってきて、泣きそうになりました。
    子どもも「かわいそう・・・」などと言って静かに聞き入っていました。
    もし、第2子ができたときは読んでやりたいと思いました。

    投稿日:2011/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃんは切ないですね

     ノンタは何歳なんでしょうか。おにいちゃんになった、といってもまだまだ甘えたい歳なんでしょうね。
     ノンタの気持ちがとても切ないですが、、、おかあさんの気持ちもよーくわかります。あかちゃんの世話はほんとうに大変です。こんなとき、おとうさんやおばあちゃんなど、周りの人がサポートしてくれるといいなと思います。
     
     おかあさんが、短い時間でもノンタをギュッとしてくれたら、ノンタはもっといいお兄ちゃんになるだろうなと思います。

    投稿日:2011/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟が生まれるのは、一大事ですよね

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    我が家にも、2歳ちょうどで姉になった、
    2歳半の娘がいます。

    そんなネコ好きの娘に読み聞かせたところ、
    最初のうちは
    「にゃんにゃん、かわいい!」
    「赤ちゃん、ミルク飲んでる!」
    なんて喜んでいたのが、
    だんだんと神妙な顔付きで聞き始めました。

    自分の状況と似ていると思ったのでしょうか。
    妹を「かわいい、かわいい」と言ってくれる娘ですが、
    やはり嫉妬心はありますから、無理しているのでしょうか。。

    色々考えてるんだろうなー、
    我慢させてるんだなー、
    もっといっぱい抱っこしてあげよう・・・
    なんて、こちらも考えながら読み進めましたが、
    裏表紙を見て、
    「おんぶしてる!赤ちゃんいっぱい!」
    と、また満面の笑顔に戻ってくれました。

    下の子が生まれた新米お兄ちゃん・お姉ちゃんはもちろん、
    そのお母さんにも是非是非オススメです。

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    1

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット