おそらに はては あるの?」 ママの声

おそらに はては あるの? 作:佐治晴夫
絵:井沢 洋二
出版社:玉川大学出版部 玉川大学出版部の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年12月
ISBN:9784472403019
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,779
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大人も考えさせられる

    最初に読んだ時、子どもたちは真っ先に「おそらにはてはないと思う」と言いました。
    読み進めていくうちに、あれ?違うの?
    とても不思議そうにじっくりと読み聞かせを聞いていました。
    私自身もこのあたりの理論はよくわかっておらず、子どもたちと一緒にあれ?なんで?と不思議に思いながら読みました。
    考えているうちに頭がこんがらがってくるのですが、それでもつい考えてしまいます。
    世界は不思議でいっぱいですね。

    投稿日:2017/03/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 魔法のような科学絵本

    タイトルの「お空に果てはあるのか?」という問いについて、説明をしてくれる内容の絵本でした。
    この絵本に書かれた説明は、それ自体、難しいことは書かれてなく「なるほど、なるほど」と思いながら読み進めていくことができました。そして、いつの間にか「答え」にたどり着けていますが…
    平易に説明されているからこそ、簡単にわかるようで逆に難しい内容だった気がしてしまいました。
    魔法のような科学絵本でした。

    投稿日:2022/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宇宙の不思議

    この絵本には、どうして夜は暗いのか?という事を題材にしてお話が描かれていました。うちの子はこの絵本をっ聞いて初めてそう思ったらしく「ほんとだ!なんで暗いの??」って聞いてきました。宇宙には果てがあってだから星が輝けて夜は暗いと書かれていました。うちの子にはちょっとスケールのでかいお話だったみたいです。でも、素敵なお話でした。

    投稿日:2014/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も納得

    あとがきに、オルバースのパラドックスについて触れてありましたが、このパラドックスどこかで聞いたことがあると思ったら、ドラマの「エジソンの母」でした。

    「おそらにはてはあるの?」と子どもの時ならずとも、一度はどこかで考えたことがありそうなテーマに、興味を持ちました。

    お空に星がいっぱいあったら?とわかりやすい例で、おそらのはてのことを考えました。

    子どもだけでなく、大人も「そうなんだ」と思えるお話だと思います。

    投稿日:2008/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 聞かれる前に読んでおいてよかった

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    「お空にはてはあるの?」なんて、聞かれたら困りますねえ。答えられませんもの。でも、この本があれば、いっしょに読んで解決です。
    確かに、はてがなかったら、いつも☆がきらきらと輝き、まぶしくて仕方がないなあ。昼も夜もまぶしいなんて、眠れない。納得です。神様がつくったこの自然、不思議がいっぱいだけど、すべて、私達のことを考えてつくってくれたんだなって、感動しました。

    難しい説明をしなくても、この絵本を読めば、きっとお子さんも納得してくれるはず。おすすめです。

    投稿日:2008/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得納得!!

    お空に果てはあるのかな?
    それともどこまでも続いているのかな?

    私もどうなんだろう?と思っていましたが、この絵本を読んですんなりと納得!
    なんてわかりやすいんでしょう。

    たくさんの星の絵を見て、子どもは「きれいだねー!」と言っていました。
    星くずの例えも、浜辺の小さな砂粒や、木の葉っぱだったりで、想像ができてすごくわかりやすかったです。
    絵も美しい。
    子どもがもう少し大きくなったら、もう一度一緒に読みたいです。

    投稿日:2007/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • メルヘン♪

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    やさしいタイトルにひかれて、この本を手に取りました。
    息子は、「はて」という言葉にぴんとこなかったかもしれません。
    でも、本を読み進んでいくと、内容と共におそらの絵が変わっていき、とっても説得力(?)のある本だなぁと思いました。そして、その説得力のなかに、タイトルと同じようなやさしいメルヘンがありました。
    いいなぁ、こういう雰囲気、優しい気持ちを忘れないで欲しいなぁ。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長年の疑問

    宇宙には果てがあるのか?
    この問題は、私が小さい頃から、考えたくなるけれど、考えるとなんだか恐ろしくなって、「うわー」と叫びたくなるために考えないようにしてきました。
    だから、2歳の娘が図書館で、「これ借りる〜」と持ってきたときは、題名を見て、ちょっとギョッとしました。
    でも、読まずにはいられなくて・・・。

    あぁ、そうだったんだと、長年の疑問が晴れたように思いました。
    もちろん、最後の解説にもあるように、これは1826年にドイツの天文学者が発表し、現代にもつながる宇宙観です。
    宇宙観・・・つまり、事実かどうかはわからないのですよね。
    だからこそ、魅惑的な話題なのかもしれません。

    2歳の娘には意味は分からなかったでしょうが、鮮やかではっきりした色彩に心が惹かれたようです。
    7歳の娘は、「ふーん・・・」と不思議そうな顔をしていました。
    もう少し大きいほうが、宇宙というものを考えるのかもしれません。

    小学校高学年のお子さんや、宇宙や星に興味のあるお子さん、そして、この疑問を抱きつづけている大人の方にオススメです。

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロマンな宇宙

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子8歳、女の子4歳

    もしかしたら…、この絵本を読むことで、将来科学者か、物理学者か、はたまた宇宙飛行士になる子供がいるかもしれない。
    この絵本は、宇宙の絵本です。宇宙のロマンを科学で伝えてくれる絵本です。
    気負わないで、他の絵本と同じように読んでみて下さい。
    子供の、素朴な疑問「お空に果てはあるの?」の答えは、確かにある様です。
    お答えが気になる方、ただ単に星を見るのが好きな方、宇宙にロマンを感じている方などに、特に読んで欲しいな。

    投稿日:2004/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気が遠くなるような宇宙の話

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    子供の頃、寝る前にいろいろなことを考えていましたが、その中に、宇宙の終わりはどうなっているのか、宇宙の外側にはなにかあるのか、いったいいつ空の星はできたのか、という一連の宇宙シリーズがありました。そして、当時、今ほど本がありませんでしたし、親にも尋ねずに、一人悶々としていた気がします。

    この本は、このような誰でも一度は考えてみて、その不思議さに圧倒されてしまう、宇宙への疑問への足がかりとなるような本です。

    内容は小学校高学年むきでしょうか。大人も考えさせられるものがあります。おませさんなら低学年でも大丈夫でしょう。もともと「かがくのとも」として書かれたもので文章も平明、絵も美しいので幼稚園児十分楽しめます。

    投稿日:2004/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / まるさんかくぞう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット