新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

かまきりにょっき」 ママの声

かまきりにょっき 作:七尾 純
写真:久保 秀一
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年05月
ISBN:9784033442402
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,084
みんなの声 総数 12
「かまきりにょっき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 野生のハンター

    4歳息子が昆虫に興味を持ち始めたので、最近昆虫の生態についての絵本をよく読んでいます。絵でももちろん勉強になるのですが、写真絵本だとやはり「本物」感があるので楽しいです。読んだ後は、去年育てていたかまきりの卵がはやく孵化しないかなーと楽しみになりました。

    投稿日:2023/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昆虫たちの食事風景

    私自身は虫が苦手なので、
    本物を飼育して観察する・・・というのはなかなか出来ませんが、
    この作品は、昆虫たちの捕食風景が度々登場しています。
    これが怖いから、肉食の昆虫は飼えないのですが・・・

    どんな風にかまで虫を抑えているか、
    どんな虫を食べているかなどを見ることが出来、
    興味深い内容となっています。

    投稿日:2018/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • カマキリの子どもが狩りをしています。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子17歳

    生まれて間もないカマキリが一人狩りに出て、一生懸命獲物をとっている姿が描かれている“観察写真絵本”です。
    狩りに出ているということは、それを食しているシーンも意外と多いわけで、
    そういうシーンも結構ページを大きく使って見せてくれているので、苦手なお子さんもいるかもしれません。
    写真絵本でとても見やすいですが、読み聞かせなどで使うときは、年齢など考えてからをお薦めします。

    投稿日:2017/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他の昆虫を食べるカマキリの気持ち

    カマキリLOVEの息子と読みました。
    家にカマキリが現在4匹。
    カマキリを飼いだした当初から主人に教えこまれ
    エサ用にバッタを捕まえてきては与えているので、
    食べる=可哀想の感覚はないかもしれない息子に
    にょっきの気持ち分かるかな?といった感じでしたが。
    なんでもたべて、おおきくなるんだ。
    という一文が印象的でした。
    にょきにょき にょっき のフレーズもよかったです。
    最後の夕日バックの写真も綺麗でした。

    投稿日:2015/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    こういった写真絵本はあまり読んだことが無かったので新鮮でした。
    かまきりがほかの生き物をたべることはたしかにかわいそうと思うこともあるかもしれませんが自然の摂理ですよね。食べなければ生きていけないのですから。
    食べるためであり無意味に殺して楽しむといったことをするわけではないのでこういった絵本もこどもに読んであげられて良かったと思います。
    写真なので虫を食べる様子等がリアルです。

    投稿日:2014/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいシリーズです!

    このシリーズ2冊目ですが、中は全て本物の写真。色んなシーンを組み合せて、ストーリーに仕立てた絵本です。

    テーマは、かまきりの『食』。
    こうして、ストーリーになってしまうと、食べられてしまう方も、食べることに戸惑いを感じるにょっきも、なんだか少し可哀想に思えますが、本来は、生態としてあたり前のことです。
    そこには善も悪もない。
    だから、にょっきは最後に、胸をはって言います。
    「ぼくは かまきりなんだ。なんでも たべて おおきくなるんだ。」

    まるで、昆虫の世界に迷い込んだような迫力ある写真。
    親しみを感じるストーリーは、こども達を惹きつけます。
    うちの娘も大好きなシリーズです。
    ストーリー、図鑑両方の要素をもった絵本です。
    普通の図鑑に、あまり興味のない子も、楽しめると思います。

    投稿日:2012/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かまきりの生態がすごい

    4歳4ヶ月の息子に読んでやりました。虫が苦手な息子にかまきりのことを知ってもらいたいと思いました。写真をつかってかまきり、にょっきの様子が綴られているので、とてもリアル。かまきりがむしゃむしゃ餌の虫を食べている様子は少々グロテスクなくらい。でも、そんなにょっきでも、他の虫(やぶきり)がむしゃむしゃ餌の虫を食べている様子にショックを受けるところはちょっとおもしろいですね。ちゃんと第三者の視点が入ってくるのです。と、にょっきは虫を食べるのをやめようとしますが・・・。ただの写真で綴る生態だけではなく、にょっきの成長の様子も綴られ、こうやって食べて、食べられて大きくなっていくのだなというのが理解することができます。息子にもちょっと意外だったシーンもあったらしく、ショックを受けていたかな?なかなかかまきりをみかけなくなったので、かまきりという虫について多少詳しくなったみたいです。こういう本は虫嫌いの母親を持つ子供に最適ですね!私も写真で教えてあげられるので、とても助かります!

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな写真とストーリーがマッチ

    最近、子どものカマキリを見つけた息子にまさに旬な絵本でした。
    写真絵本でストーリーがすすんでいきますが、文章ととてもマッチしていて、かまきりの気持ちがなんとなく伝わってくるような気がします。

    てんとうむしがあぶらむしをたべ、くもがてんとうむしを捕まえ、マイマイかぶりがかたつむりを食べ・・

    そんな食物連鎖の世界を見て、虫を食べない!と決めたかまきりのにょっきでしたがやっぱりおなかが空いてばったをつかまえます。

    自然の世界の生きて行く様を子どもにも判りやすく伝えてくれる写真絵本でした。

    投稿日:2010/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かまきり成長記録

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    子どもかまきりのにょっきの生活が書かれています。
    キレイな写真とストーリーがうまくマッチしています。
    卵のうにぶら下がっている幼虫を見て、
    息子「3年の理科で習った。」と嬉しそうに教えてくれました。
    娘はかまきりが虫を食べているのをみて、「かわいそう。」と言っていましたが、
    自分も同じ事をしていることに気づき、ちょっとショックだったみたいです。
    命を頂いて、命がつながっていく。
    とっても大切なことに気が付いた娘でした。

    投稿日:2007/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悩むかまきり坊や

    このシリーズ2冊目。
    息子は虫にすごく興味がでてきたので、このシリーズにはまっています。
    今回のお話は、悩むかまきり坊や。
    お腹がすいているから自分より小さい虫を食べる。
    でも・・・生きている虫を食べるって残酷と悩むかまきり。
    でもやっぱりお腹がすいて食べてしまう。
    写真絵本なので、かまきりがバッタの子供などを食べているシーンがすごくリアルです。
    そこが魅力的。こうやって生きているんだということがすごく分かって良い絵本だと思いました。

    またカマキリの産卵とか、幼虫など、なかなかお目にかかれない場面が写真で掲載されていて息子は食い入るようにみていました。
    虫好きの男の子におすすめです!

    投稿日:2006/06/07

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット