新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

クマよ」 ママの声

クマよ 文・写真:星野 道夫
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1999年
ISBN:9784834016383
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,352
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 写真が伝える自然の雄雄しさ

    これはどこの国の風景なのか?
    あの大きなクマさえも小さくみえてしまう雄大な景色。すごいです。
    この大自然の中で、堂々と生きているクマの姿。四季折々の移ろい。
    生きてるってすごいなぁと思う。自然ってすごいなぁと思う。
    絵本というよりも、写真集です。文章は難しいです。大人向けでしょう。
    でも、子どもが見たって、動物園で見るのとは違う、本当のクマの姿、雄雄しいクマの姿が伝わると思う。美しさが伝わると思う。

    投稿日:2010/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • この本の作者である写真家、星野道夫さんは1996年取材中に熊に襲われて亡くなりました。
    それまで星野さんの事は全く知らず、初めて見たのがこの写真絵本だったのですが
    星野さんが撮った大自然の中の熊の写真と、詩のような文章が美しく組み合わされていて本当に感動的です。
    町の雑踏を歩いている時や電車に揺られている時、その同じ時に遠い遠い山奥を歩いている筈の熊の姿が思い浮かび、会いたくてたまらなくなる気持ち、
    会いにいっても近くまで行ける訳でもなく、遠く離れているしかないもどかしい気持ち、
    ”夜になると すこし こわいんだ
     どこかに おまえがいると 思うだけで
     テントの中で じっと耳をすましてしまうんだ
     でも そんなとき ふしぎな気持ちになるんだよ
     おれは 遠い原始人になったような気がして
     おれは 動物になったような気がして
     夜になると すこし こわいんだ
     でも そのふしぎな気持ちが すきなんだ”

    星野さんの熊に寄せる愛情、そしてどんなに自然が好きで憧れてもそれと一体になる事はできない人間の悲しみのようなものが切々と伝わってきます。
    多くの人に読んでほしい本です





    投稿日:2004/09/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 作者の愛も伝わってくるような絵本。

    クマ。
    人間を襲うこともあるクマ。
    ニュースで知るクマは怖い印象がありますが、自然界のクマの親子がこんなに愛らしいとは!
    写真絵本なのでリアルを感じ、それゆえに感動します。
    作者の星野道夫さんのクマを愛する気持ちが伝わってくるような、そんな絵本にも感じました。

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい作品です

    動物好きの息子と読もうと何気なく手に取った写真絵本でしたが、想像を遥かに超える内容でした。
    息子は動物園で見るのとはまるで違う、自然に生きるクマを、真剣な表情で見入っていました。
    クマに恋してしまった作者の、クマへの熱い思いがひしひしと画面全体から伝わってきます。その文章を息子に読んでやりながら、胸が震えました。すごい作品だと思います。

    投稿日:2015/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野生のクマ

    絵本やキャラクターグッズの、ふんわりとかわいい「くまちゃん」の姿なんて、この本の中のどこにもありません。
    これが野生のクマなのか・・・子供達も、写真を見て「動物園のクマとぜんぜん違う」と言いました。
    厳しい自然を感じられました。

    投稿日:2012/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい写真絵本は年齢を問わない!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    えっ?!二人?ナビでの感想が今まで二人だけというのに、ちょっと驚きました。
    言ってる私も、題名は知っていたものの、実際読んだのはほんとに最近で…。

    星野さんは本当にクマが好きなんだなぁ〜。いや、もしかするとアラスカが好きなのかな?いやいや、アラスカに生きているものたち(植物を含めて)が好きなのかな。
    なんて、思いを巡らせました。
    そのくらい写真家「星野道夫」さんの心というか、想いを感じることのできる素敵な写真絵本でした。

    読み語りの先輩にお聞きしたことがあるのですが、「素晴らしい写真絵本は、年齢を選ばない」そうです。
    たとえ、写真に添えられている文章が多少難しくても、その写真が素晴らしければ、年齢に関係なく、伝わってくるものはしっかり伝わるということなのでしょうか。
    その時は「ふ〜ん」と思って聞いていたのですが、この絵本を読んだとき、こういう写真絵本のことを言ったのかな。と思いました。
    動物が好きなはずの我が家の子どもたちは、クマよりも、なぜかその風景の美しさを褒めていました。(なんでだろう?確かに、ものすごくきれいな風景でしたけど)

    まだ、読んだことのない方、ぜひ!読んでみてください。損はしないと思います。

    投稿日:2009/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい写真

    • 颯・栞ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳、女の子1歳

    四歳の息子が本屋さんで「買って!」と持ってきた写真絵本です。
    美しい壮大なアラスカの自然と,その中で生きるくまの様子が映し出されており、私も気に入り購入しました。
    くまに対する手紙、詩のような文章がならび、読み聞かせている私も一人の世界に入っていくような感覚です。
    息子は、鮭を採って食べている熊がとても印象的だったようで何度もその話をします。
    文章が四歳の息子には難しいかと思うのですが、だまって聞いており、買ってから毎日寝る前に読んでとリクエストされ、とても気に入っているようです。

    投稿日:2007/04/17

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット