新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おじさんのつえ」 ママの声

おじさんのつえ 作・絵:五味 太郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1977年
ISBN:9784265906017
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,121
みんなの声 総数 16
「おじさんのつえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素敵な杖

    五味太郎さんが紡ぐ、素敵な杖の使い方です。
    表紙のおじさんが持つ杖、実はいろいろな機能があるのです!
    傍らの男の子が、その使用法について、突っ込むところが何とも言えません。
    だってね、タバコ、ストローは序の口、そり、水道、鉄砲などなど、
    もう縦横無尽。
    おじさんはいたって自然体で、無口。
    この関係性も、この展開を良い感じで盛り立てています。
    さあ、一緒に杖の使い道を考えてみましょう!
    幼稚園児くらいから、盛り上がりそうです。

    投稿日:2020/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結局なんなのかしら(笑)

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おじさんが持っているつえ(?)。
    こどもがそれはつえ?と尋ねますが、ストローになったり、てっぽうになったり、本当にいろいろなものになってびっくりしました。
    結局なんなのかしら、やはりつえ?と思いつつ。
    五味太郎さんらしい絵本ですねー。
    私も子供も面白かったです。

    投稿日:2015/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいつえ

    五味太郎さんのすきな4歳次女に借りました。おじさんのつえが、いろいろなものになってしまうんです。私自身も「へぇ。なるほどねー」と言いながら次女と楽しみました。途中で6歳長女も参加して初めから読みなおし。長女次女ともに大笑いでした。やっぱり五味太郎さんの作品ってすごいなーと感じました。

    投稿日:2014/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりだいすき

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    娘は五味さんの絵本が大好きです。
    「おもしろいもの好き」の娘には、ピッタリはまるお話が多くて。

    この絵本も、図書館でパラパラっとめくっただけでしたが、
    すぐ娘が気に入るのがわかりました。

    短い言葉ときれいなイラストで、不思議な杖の魅力にどんどん引き込まれていきます。

    結局杖の正体はわかりませんが、そんなことは問題ではなく、単純に楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2009/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像がふくらみます

    • はなたま*さん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    「ねえ おじさん それ なあに つえなの」

    表紙を開くと “ぼく” のこんな質問から始まり、最後まで一方的に質問。おじさんからの答えはありません。

    「えっ、杖じゃないの?」という意外な変化がおもしろく、答えがないからこそ想像がふくらみます。

    文字が少ない分、声に強弱をつけたり間をとりながら読みきかせしたら、3年生でも「え〜、あり得ん」と、ニヤけながら楽しんでもらえました!

    投稿日:2009/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なつえ

    • 真冬さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    「ぼく」の質問に「おじさん」が敢えて答えないで、この杖がいったい何なのか限定しないところがよいです。絵本に出てくる以外にも、いろいろなものに変わるのかもしれない!と思います。
    子どもと一緒に、杖の使いみちを想像してみるのも楽しいです。
    おわりに掲載されている五味太郎さんのお写真がとても若くビックリしました。私が生まれる前の作品でした。
    こんなに長い間、面白い絵本を描き続けているなんて、やっぱり五味さんはすごいです。独特の色使いや豊かな発想力は当時から今でもかわらないんだなと感じました。

    投稿日:2008/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は何かな?

    • しょここさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    おじさんのつえは色んなものに変化します。五味さんのお話はいつも想像力が豊かで楽しくなります。前のお話が後と関係があったり、「よく出来ているな〜」と感心してしまいます。絵が可愛いし、大人も一緒に楽しめる本です。

    投稿日:2007/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五味ワールド!

    • よち坊さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    おじさんのつえは、ただのつえじゃない。こんなものにも、あんなものにもなってしまうんです。

    久しぶりに読んだ五味太郎さんの本にすっかりはまってしまいました。こんな発想、どこから出てくるの〜〜??って妙に感心してしまいました。みなさんだったら、つえの使い道(?)いくつ挙げられますか?
    それにユーモラスな発想だけでなく、きちんとストーリー性もあります。また、この本には余計な言葉はなく、淡々とリズミカルな言葉で綴られています。

    この本は絵も文章もわかりやすいので、1歳の子どもも十分楽しめます。勿論大人も五味ワールドにはまると思います!

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなつえほしいな・・・

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    おじさんの持っている『つえ』はすごいんです。
    たばこにもなるし、
    ぶどうの棚に突っ込むとストローになるし・・
    おじさんとぼくが歩いていく道先でいろんな物に変身する
    すごく便利なつえ。

    4.5歳の子供って想像力もたくましく、こんなのあったらいいだろうな〜って空き箱やらいろんなものでの工作も始まるけど、ひとつの『つえ』がこんなに便利になるなんて・・・興味深々で聞いてくれる不思議な魅力の絵本です。

    どんながつえが一番好きかな?って問いかけたら・・うちの子供はでんわでした。

    投稿日:2007/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鉄拳みたいに・・・。

    読み聞かせているうちに、リズムや口調がなんだか鉄拳ぽいって自分で思えてきます。
    子供たちにとって、杖はなじみのあるものではないのですが、「これなあに」と聞かれないので、何なのか知ってるんだなあと意外でした。
    おじさんと僕の絵のバランスもおかしい気がしてスキです。

    投稿日:2006/08/28

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット