新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ハムスターのハモ」 ママの声

ハムスターのハモ 作・絵:たかお ゆうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2004年10月
ISBN:9784834020137
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,828
みんなの声 総数 25
「ハムスターのハモ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 優しいハモ

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。

    ハモはケイちゃんのハムスター。
    お月様が綺麗な夜、ハモはケージを抜け出して冒険に出かけます。
    いろんな隙間にもぐりこみ、夜の散歩を楽しんでいると、
    ハモはケイちゃんが大事にしていたロボットくんが倒れているのを見つけました。
    そこでハモは、少しずつロボットくんを直してあげることに・・・!

    一生懸命で素直なハモが、とても可愛らしかったです。
    チョコチョコ動き回るハモを見ているだけでこちらもにっこり(^^)♪
    一番大事なネジが入っていた箱のケイちゃんなりの工夫(誰もさわらないように(^-^)☆)
    なんかも面白くって笑っちゃいました。

    我が家は次作の『ハモのクリスマス』から読んでしまったのですが、
    先にこちらを読んでから次作を読むと、
    「あっ、つながってるね(^▽^)♪」と思う箇所もあり、順番通りに読むと
    楽しさ倍増だなと思います。

    可愛らしくて、心もほっこりする絵本だなと思いました(^^)♪♪

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハムスターの目線

    ハムスターのハモが、ある夜、ゲージを抜け出しました!!
    私たちには、おなじみの「いつもの我が家」でも、ハモの目線で描かれていると、面白かったですね。
    きちんとゲージに戻るあたりは、やっぱりペットだから?なんて思いました。

    投稿日:2014/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 飼ってます

    家のもハムスターを飼っているのですが、この絵本を読んで以来、心配でたまらないそうです。夜中に脱走していろんなことを勝手にやっていたので、自分のハムスターもこんなことをやっているのかって思っているみたいです。

    投稿日:2012/06/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハモからみた家

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    ハムスターのハモちゃんが、夜中にこっそり柵を抜け出して、壊れたロボットくんを修理するというお話です。

    ハモの視点から、家の中が描かれているので、何もかも大きくみえます。そのあと、逃げ出すことなく、ちゃんとおうちに戻って、こっそり夜にだけ冒険するというところが面白かったです。

    洗濯機の裏側、すきまなどのほこりや紛れ込んだ小物たちが容赦なく描かれていて、「うちもありそうだ」と親近感がわきました。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちもきっと…

    夜中にゲージを抜け出したハムスターのお話です。

    ハムスターからみた家の中は、テーブルも椅子もビルのよう。
    娘が、床に落ちている輪ゴムにネジ(?)に人形(?)を
    見つけました。
    テレビのうしろは、ふわふわほこり。
    冷蔵庫の隙間には、豆まきの豆。
    洗濯機の横には、洗濯ばさみに靴下。。。
    見れば見るほど、「きっとうちも…」と苦笑いでした。

    さてさて、そんな中、見つけたのは飼い主の男の子が
    大切にしていたロボット。
    でも、壊れています。
    それを夜な夜な修理するハモ。

    生き生きと頼もしく、楽しそうなハモ。
    そして頭もいい!
    ロボットを見つけて大喜びの男の子。
    誰も気づかない ちいさなちいさなハモの大活躍。
    ハムスターを飼ってみたくなる一冊です☆

    投稿日:2011/03/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • こういうポーズ、するよね〜。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    とりあえず近くにいたので、上の子に読んだら「可愛いぃ,何これ、可愛いよ〜!」の連発でした。
    我が家の子どもたちはハムスターが大好きです。

    作者自身、ハムスターを飼っていたようで、作品中のハムスターの仕草がとっても雰囲気があって、そうそう、こういうポーズするよね〜。なんて、思いました。
    全体的な仕上がりが、気持ち雑な感じもありましたが、こういう作りを意識して作られる方もいるようなので、まぁ、ありかな。決して読みにくくはないです。
    4,5歳くらいのお子さんからお薦めできそうです。
    動物好き、特にハムスター好きのお子さんには特にお薦め。

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 違った目線で

    我が家の家の中も小さなハムスターの目線から見たらこんな風に
    映るのでしょう。身近ないろんなものがロボット君の
    修理道具になるなんて、ハモの目線からでなければ
    思いつきません。

    お友達のロボット君を助けてあげられて、ハモもよかったねと
    息子と話しました。

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛い大冒険

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    ケイちゃんのハムスター名前はハモ。
    昼間は沢山遊んでくれるけど、夜になるとひとりぼっち。
    「そうだ!!ゲージを出てみよう」
    優しいハムスターの小さな冒険の始まり。
    ケイちゃんが大事にしていたロボットのおもちゃ。
    洗濯機のうらでぼろぼろに壊れていたのを発見します。
    手先の器用な手先で毎日頑張って直してくれるのです。
    頑張れ!!ハモちゃん!!
    我が家もハムスターを飼っているのでとっても楽しく読んでいました。
    動物好きな子どもたちに是非読んであげてください。

    投稿日:2009/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハムスターのしぐさがかわいい

    我が家も、ハムスターを飼っているので、表紙の絵ですぐに飛びつきました。
    子供からも、「わぁかわいい〜。これ読んで。」の一声。
    せまいところが好き、すぐに眠くなる、いろんなところにもぐりこむ、何でも集める。
    ハムスターを飼っているだけに、その行動の様子が、うちのハムスターをだぶり、笑えるところがたくさんありました。
    ただただ、子供たちからは、かわいい〜の反応。
    お話としてはどうなのかな。
    ハムスターが冷蔵庫のウラに落ちて動けなくなったロボットを、何日もかけてなおすお話です。
    ハムスターの大冒険。ちょっと無理があるような気もするけれど、ハムスターが大好きな子なら、この絵本のハムスターの愛らしさに、きっと魅かれると思います。

    投稿日:2007/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さな世界。

    近い将来わが家でもハムスターを飼おうか、と話が出ているのでタイムリーな感じで読んでみました。
    男の子にもお勧めします。
    夜な夜なケージを抜け出して、壊れたロボットくんを直してしまうハモ。
    頼もしいです。
    作者は歴代何代ものハムスターを飼った事があるようなので、ハムスターに対する愛情や一目置いたような目線でお話が進むところが気に入りました。
    それにしても、冷蔵庫や洗濯機の後ろってゴミたまりますよねえ・・・。

    投稿日:2007/12/19

    参考になりました
    感謝
    1

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット