新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

しまうまのさんぽ」 ママの声

しまうまのさんぽ 作・絵:U.G.サトー
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2005年02月
ISBN:9784834020335
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,436
みんなの声 総数 19
「しまうまのさんぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おしゃれなイラスト

    表紙のおしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
    しまうまの模様がピアノの鍵盤に見えたり、ギターだったり、迷路になっていたり。
    ストーリーとは別に、イラストのいろんな仕掛けを楽しむことができます。
    ラストにはパパとママにお土産もあり、大人もなんだかうれしくなります。
    おしゃれなプレゼントにもなりそうな絵本だなと思います。

    投稿日:2021/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構好きです

    大爆笑ってわけではありませんが、こういうユーモア、結構好きです♪

    しまうまの兄妹の散歩。
    しまうまのしましまが、いろいろ変化して楽しいです。
    流れるように、自然な感じで変化していき、散歩の雰囲気を壊さないのが凄いなって。

    いいなぁ、しまうま。私も、しましま欲しい。
    じわじわくる、とってもアーティスティックな作品です!

    投稿日:2016/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • しまうまの模様すてき!

    こんなアートな絵本にできてしまうくらい、しまうまって
    やっぱり素敵な体の模様の持ち主だなと思います。
    子どもも見入ったり、楽しんでなぞったりしていました。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな柄になりうるんだー

    4歳4ヶ月の息子に読んでやりました。シマウマが二頭散歩にでかけますが、その縞々模様がいろんな柄に見える?変えられるというのがなかなか面白いです。それはちょっと無理だよなーと思うことも、なんか許せるというか、おもしろいと思えるのが日本人らしくない発想ですね。作者が日本人なのかどうかわかりませんが、ちょっとおもしろい視野を持った方なので、息子もおもしろいと喜んでいました。

    投稿日:2012/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新です

    絵の不思議を楽しむ絵本でした。しまうまの縞模様がどんどん変化して思いもよらない模様になります。

    でも、息子の感性には合わなかったようです。息子はお話を楽しむタイプなので、それでシマウマが何をしたの?という感想になるようでした。

    1度読んだきりになってしまいました。

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい感性だと思います

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    しまうまの模様が・・・うわ〜!!
    びっくりするくらい色んなものに変化します。
    もちろん、散歩中のしまうまですから、行く先々にちなんだものに。

    個人的には「かけっこ」と、「木陰で昼寝」のシーンが好きかな〜♪
    デザインの勉強をしていた身としては、この感性は素晴らしい!と、ただただ脱帽。
    美術館にいるような気分が味わえました。

    子供に読むというよりは、自分が“見て”楽しんでいます。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • しま

    表紙のシマウマのしまのデザインが独特で素敵だなと思ったのでこの絵本を選びました。シマウマのしまのデザインが変わるととても違った印象になる事を教えてくれる絵本でした。どんどん発展していくデザインに目を見張りました。線のメリハリが独特でセンスを感じました。特にピアノの鍵盤になっている所が気に入りました。楽しい発想のデザインで楽しく読めました。

    投稿日:2008/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • しましま模様の変化

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    とってもおもしろい作品でした。
    どちらかと言うとアートぽいかもしれません。
    しまうまの規則正しい”しましま模様”が
    いろんな形やカラフルな色、見慣れない形に変化するのです。
    ページをめくるたびに「うわ〜。」「しまうまじゃない!」
    「こんなのあり?」と一枚の絵を見ているようでした。

    投稿日:2008/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 弟くんのお気に入りは・・・?!

     5歳のお兄ちゃんが年少さんだった時にこれがいい!と言われ、購入しました。私的には手が伸びなかったのですが、何度も子どもと読んだり、眺めたり楽しんでいるうちに、だんだんと愛着が湧いてきて、今では、我が家の“よく見る絵本”コーナーにしっかりと並んでいます。最近、1歳8ヶ月の弟が「んま、んま!!」といって、この絵本を読んで!と持ってくるようになりました。しまうまの模様が、色々と変化するのが楽しいようで、楽しそうにじっくり見ています。そんな我が家の弟くんのお気に入りに、『ぺた ぺた』(こどものとも0.1.2)というのがあり、ぐずっているとき、お兄ちゃんも気をきかせて「ぺたぺた読んであげるから、泣かないで〜」と言って読んでくれるのですが、作者が同じ、U.G.サトーさんなんだな〜ということに気づき、弟くんはもしかしてU.G.サトーさんがお気に入りなのかな?!なんて思いました。U.G.サトーさんの絵本を他にも探して読んであげようかな・・・と思っているところです☆

    投稿日:2007/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもオシャレなしましま模様!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    しまうまのしまが、こんなにユニークでオシャレなしま模様に変身するとは!鍵盤になったり、バーコードになったり、見ているだけで心がはずみます。切り抜いて飾っておきたいくらい、どれもすてきなしまうまです。

    ちなみに、今迷路ブームの息子は、しましまが迷路になっているページで、真剣にゴールまで指でなぞって解いていました。

    投稿日:2007/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット