おどるカツオブシ」 ママの声

おどるカツオブシ 作:森 絵都
絵:竹内 通雅
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年09月
ISBN:9784323071794
評価スコア 4.37
評価ランキング 15,136
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • これは、関西ではねぇ・・

    鰹節を粉もんメニューにかければ踊るよねー。
    知ってる知ってる。
    生のお魚が釣り上げられて鰹節になるまでも
    とても分かりやすく興味深く描かれていて
    とてもとても勉強になります。
    煽られる絵も素敵
    おなかがすきまくります。

    でもわたし・・
    関西人ですけど
    お好み焼きには「削り粉」をかけるので
    リアルで踊る鰹節を見たことは
    ほとんどありません。

    投稿日:2017/03/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • ごめんなさい、カツオブシ

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    お好み焼きの上にかけるカツオブシが動いてるのを見るのってたしかに楽しいです。そんなところからこんなお話がうまれるところがまた面白いですね。
    カツオブシがサンバみたいな格好しておどるのを見てると笑えました。カツオブシの気持ちを歌った歌も心にぐっときました。しかしそれと同時に申し訳なさも感じることになりました。だって、うちではカツオブシは冷ややっこにかけて食べたり、ほうれん草のおひたしにかけることのほうが多いから。
    おどらせてあげれなくてごめんね。とちょっと胸が痛いです。

    投稿日:2016/06/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私も小学生の頃、お好み焼きの上で踊る鰹節を見て、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    それはそれは驚いたものです。この動いているものには意思があるのかと思ったほどです。そんな誰にでもある体験が本になっちゃう、っていうのがいいですね。鰹節の思いを描いた本です。ご丁寧に鰹節の心情を綴った歌まであります。笑

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい絵本

    カツオブシをテーマにした、とても楽しい絵本でした。
    歌まで作成されていて、力が入ってますね。

    この絵本を読むまでカツオブシのことを熱心に考えたことがなかったので、とても新鮮でした。
    カツオブシをかける料理は、お好み焼きの他には湯豆腐やタコ焼きがありますね。
    それらが無性に食べたくなりました。

    投稿日:2025/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんな一生もあるのか

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    かつおぶしの人生に寄り添って
    かつおぶしの気持ちに入り込んでいきます。
    海で楽しく暮らしていたのに
    人間につられてしまいます。
    せめて刺身になりたかったのに
    きられて にられてかつおぶしになるのです。

    でもでっかいゆめを見ながらがんばるのです。
    おどりまくる日に思いをはせながら・・・

    もうおかしすぎて
    我が家ではなかつおダンスを見る時は大笑いだと思います。

    投稿日:2014/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初体験

    うちの子は残念ながらカツオブシが踊る姿を生で見たことがありません。なので、このお話を聞いていて、カツオブシが本当に生きていると思っていて、みんながおいしそうに食べるシーンなんかは、とっても怒っていました。「生きてるのに食べたらかわいそう!!」っていって。

    投稿日:2012/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘がはまっています

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    3歳の娘が図書館で借りてきた絵本。あんまりグロテスクな絵は私の好みではないし、内容も「かつおぶし」って・・・。という感じで、読み聞かせをしていました。でも、娘はなぜかとてもとても気に入っていて、必ず毎日読まされています。時には何度も連続で。
    おそらく、内容というより「リズム感」が良いんだと思います。七五調で思わず節をつけて読みたくなります。
    それから、やっぱり自分の子どもの時を思い出してみても、あつあつのお好み焼きにかつおぶしをかけたとき、ゆらゆらと動いているあの感じ、子どもなら絶対「うわ〜」って思いますよね。それも良いのかと。
    あまり手元に置いてまで読みたいものでもないのですが(母の勝手な好みの問題です)、娘がとってもはまっているので☆☆☆☆☆です。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賑やかな絵本です

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    カツオブシの気持ちなんて考えたことありませんでした(笑)
    お好み焼きの上で踊って踊って踊りまくるカツオブシがとっても賑やかでお祭りのよう。
    歌には気持ちが込められ、こんな気持ちでカツオブシになっていたのかぁと初めてカツオブシの気持ちを知ることとなりました。
    お好み焼きの上で花咲き、夢舞台で踊れればいいものの、出汁になったカツオブシは・・・とつい思ってしまい、気の毒な気持ちになりました^^;(笑)
    とにかく賑やかで、読んでいると気持ちがあがりますよ♪

    投稿日:2011/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつか はなさく そのひの ために

    そうなんですよ!そうなんですよ!!
    カツオブシって、踊るんですよね〜♪
    ついつい、見過ごしてしまいそうなこのシーン。
    ひとたび気づけば、コドモの目は、キラーン☆

    そうなりゃ後は、
    唄えや、踊れやで、大盛り上がり間違いナシ!!
    最後は、
    自分達もカツオブシになっちゃうなんて、
    踊らにゃソンソンって、
    阿波踊りみたーい☆
    うーん、楽しい♪

    そして、更に素晴らしいのが、そうやって楽しみつつ、
    どうやって、カツオブシになったかまで、学べちゃう。
    これはいい!

    普段は、目だ立たないカツオブシ。
    『いつか はなさく はなかつお』
    うーん、哲学♪

    元気が出てくる一冊です☆

    投稿日:2011/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    おどるカツオブシ

    タイトルをみてピンときました。

    あつあつのうどんや

    出来たてのお好み焼きに乗せると

    かつおぶしはメラメラ揺れます。

    実際はちょっと気持ち悪い気もしますが、

    絵の表情がおもしろいので、

    読んでみてください。

    投稿日:2018/11/13

    参考になりました
    感謝
    1

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット