話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

こぎつねキッコ うんどうかいのまき」 ママの声

こぎつねキッコ うんどうかいのまき 作:松野 正子
絵:梶山 俊夫
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1989年
ISBN:9784494002221
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,937
みんなの声 総数 12
「こぎつねキッコ うんどうかいのまき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 運動会が近いこともあって、この本を選びました。
    キッコと一緒に運動会を見ているような気持になったのでしょうか、子どもが転んでしまったシーンでは、「きっと泣かないよ!」と思わず声があがりました。
    山の学校の子どもたちが「またおいで」とキッコに歌ったシーンでは、満足そうな顔をしていました。
    ちょっとハラハラしたり、せつなくなったり、うれしくなったり、思いやりが芽生えるバランスのとれた良い絵本です。

    投稿日:2014/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔の日本って…

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳

    小学校で読み聞かせボランティアをしています。
    運動会の練習がはじまるので、運動会の本を探していて
    出会いました。

    「さんまいのおふだ」の梶山俊夫さんの絵が、
    のどかで、懐かしくて、なんだか安心する感じ。
    そしてキッコのかあさんの愛情がとってもいいのです。
    子供の興味や好奇心をわかっていて、こういう風に
    楽しめるお母さん、素敵すぎる…!

    この絵本に出てくる先生と子供たちの反応もよくって…
    練習で声に出して読んでて
    なんだか感動で声がつまってしまいました。
    (泣いちゃぁだめだから、読み聞かせで使うのは却下しましたけど、
    とってもすてきな本です!)
    昔の日本ってこんなだったのかも。

    投稿日:2012/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会でこっそり

    4歳1ヶ月の息子に読んでやりました。キッコシリーズを読んでやりましたが、こちらも心温まりますね。幼稚園の運動会をキッコが楽しみにしていて、それをずっと見ているのですが参加することができません。でも、かあさんキツネが知恵をしぼり、仮装行列にこっそり入って楽しんじゃうのです。後で、キツネに仮装した人がいないことをしった園児たちは、キツネに感謝。そのやさしい心遣いになんだかなごんでしまいました。普通なら怖いとか不気味・・・となるところが、見守ってあげるやさしい園児たち。ありえないですが、あってほしい話だな、とさえ思いました。息子は、もうすぐ運動会で毎日練習をしているので、その運動会の様子をとても楽しそうに見入っていました。身近なストーリーに聞こえたのでしょうか。このタイミングで読んでやってよかったと思いましたよ。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あおじゃなくてみどり

    やまのようちえんの運動会を見ていた
    こぎつねキッコはとても楽しそうなので
    自分も参加してみたくなります。

    だんだんきつねが人間との距離を縮めていって
    もし見つかったらどうなるんだろう?
    とハラハラしながら読みました。

    しかし子どもはそれより気になったことがあり、
    『あおおに』を指差し
    「これはみどりおにだよ!」
    と叫んでいました。
    どんなに説明しても
    「あおじゃなくてみどり!」と言って聞きませんでしたよ^^;

    投稿日:2010/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    「旗の絵があったよ!」と息子が借りてきました。
    こぎつねのキッコと母きつねは離れたところで運動会を楽しみます。
    綱引きのときに木の根っこをひっぱってるキッコがかわいくて
    息子も笑っていました。
    母キツネが見守る様子もあたたかいです。

    さいごに参加できてよかったね〜と、こちらまでほのぼのしてくる絵本です。

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会シーズンにぜひ!

    運動会が近い娘にイメージトレーニング?
    この絵本を借りてきました。
    こぎつねキッコのシリーズは初めてでしたが
    とっても素朴で大好きになりました。
    運動会の様子もとてものどかで楽しそうだし 
    娘が知っている競技もあれば 仮装行列やダルマ競争などは知らなかったみたいで一心に見つめてました。
    こぎつねキッコちゃんも(思わぬところで)参加できて良かったね・・・と娘は感想をポロリ(^m^)
    ただ こいでやすこさんの描くキツネのキッコちゃんと同じキッコちゃんじゃない!!としきりに言ってましたが^^;

    投稿日:2009/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい進歩

    山の幼稚園をのぞいているキッコ。運動会の練習が始まりました。

    このお話で一番驚いたのは、キッコのお母さんが、仮装行列の変装として、きつねとし堂々と出てしまったところでした。これには驚きました。

    シリーズでは、いつも子どもたちを見ているだけだったので、すごい進歩ですよね。

    キッコにとっても、子どもたちにとっても、忘れられない運動会の思い出になったのではないでしょうか。

    お兄ちゃんやお姉ちゃんが幼稚園に行っていて、羨ましいと思っている未就園のお子さんにも、向く内容だと思います。

    投稿日:2008/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会は楽しい!

    幼稚園の運動会の前後に読みました。
    キッコと同じように、息子も運動会をワクワクした気持ちで待っていて、
    玉入れやおゆうぎを「一緒」とうれしそうに言っていました。
    運動会が終わると、また「やったよね。」と一緒に楽しめました。

    キッコは、仮装行列で運動会に参加してしまいます。
    この様子がかわいい。
    読んでいるほうもドキドキしますね。

    運動会、楽しみだなぁ、楽しいなぁというのがすごく伝わってくる絵本ですよ。

    投稿日:2007/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会は楽しいな

    • レイラさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    山の幼稚園の運動会を見ていて参加したくなったこぎつねキッコは・・・。
    練習風景から本番まで、運動会の楽しさが伝わってきます。
    絵も素朴で、キッコのイメージにぴったりです。
    一緒に入りたくて離れたところでまねをするキッコのお母さんのまなざしが優しいです。
    どうやらこのキッコのおはなしはシリーズであるようですね。
    次男も早速「図書館に予約しよ。」
    しばらくはキッコが我が家のブームになりそうです。

    投稿日:2005/09/23

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット