並び替え
1件見つかりました
いかにも、中国的な楊永青の描く絵の世界が魅力的でした。 1988年に発行されている作品で、邦訳は君島久子さんですので、日本の文として読みやすかったです。 鯉が滝登りをする性質のせいか、鯉が大人になると龍になるという昔話は日本にもあったと思います。 面白いのは、白楽天(中国で有名な詩人:実在したかどうかはよくわかりません)が出会った鯉の子どもの額にあかい印をつけるところです。 翌年に現われた鯉の子どもが(人間の姿になった時)、 いきなり小学生の高学年くらいの背丈に成長しているのには、ちょっと驚きましたが、展開がパッ、パッと変わってテンポがよくてよかったです。
投稿日:2012/02/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索