話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

あなた」 ママの声

あなた 文:谷川 俊太郎
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2012年03月20日
ISBN:9784834027112
評価スコア 4
評価ランキング 26,920
みんなの声 総数 13
「あなた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 『わたし』と対で読みたい

    • さえら♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 大分県
    • 女の子9歳、

    同じく谷川俊太郎さん、長新太さんコンビの作品で
    『わたし』という絵本は親子ですごく好きで
    学校での読み聞かせで何度も使っているくらいです。
    だからこの『あなた』を見つけた時 嬉しくなってさっそく読みました。

    お友達や家族など自分に対して向かい合う人たち、ふれあう人たちはみんな“あなた”
    自分の周りにはどんな“あなた”がいるのか考えてみようという
    周囲の中の自分を振り返らせてくれる内容になっていますね。
    『わたし』と対で読んでみると面白いと思います。

    投稿日:2012/04/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 深い内容

    谷川俊太郎さんの「わたし」という詩は有名で、長新太さんの絵で絵本にもなっていますが、「あなた」もあったとは知りませんでした。「わたし」はいろんな立場があることを感じられますが、「あなた」は自他の関係を感じられる。どちらも深いです。

    投稿日:2022/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生の娘と読みました。とても哲学的な内容で谷川俊太郎さんの書く詩のリズムでテンポよくすいすいと読めてしまいます。ただ、低学年の子には少し難しいというか「あなた」が多く出てくるので途中で何が何だか分からなくなっているようでした。
    もっと深くお話の本質を読みたいのなら、3〜4年生以降がいいのかなと思いました。もう少し大きくなったらまたチャレンジしたいです。

    投稿日:2022/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わいありますね。

    谷川俊太郎さんと長新太さんコンビの何とも贅沢で味わい深い絵本です。
    小学校1年生の娘が,図書館にあったこちらの絵本を一人読みしましたが,どこまで心に届いたかな?何か感じるものがあったら,親の私も嬉しく思います。

    投稿日:2017/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしとあなた

    同じ作者コンビの『わたし』が大好きで、何度も繰り返し読んで、小学校の読み聞かせにも良く使っています。でも『あなた』もあることを今まで知りませんでした。
    「ひとりのわたしとたくさんのあなたで わたしたちはみんなでたすけあっていきている。」というように、こちらもまた哲学的でした。
    長新太さんの静かだけれど力のある絵が、とても良いです。
    ただ『わたし』よりちょっと分かりずらいかな?と思いました。『わたし』がすごすぎるのかな。

    投稿日:2017/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人とのつながり

    挿絵はインパクトがあってよいと思う。私は一人じゃ生きられないとか、知らないあなたとも知り合って、かけがえのない友達になる。当たり前のことを思い出させてくれる一冊です。ちょうど学校にも慣れて、友達って何?私ってなに?と考え始める時期にちょうどよい一冊です・この本を作った人のくだりがありますが、少々ストレートすぎて笑えました。

    投稿日:2016/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5年生の読み聞かせに使いました。
    読んであげるなら5・6歳からとなっていますが、子供が自分の経験や気持ちと照らし合わせてちゃんと内容を理解できるようになるのは、小学校高学年になってからではないでしょうか。1〜2年生でもまだ少し早いような気がします。

    「わたし」の周囲には色々な「あなた」がいる。お母さんも、お父さんも、友だちも、「わたし」から見れば「あなた」。そんなフレーズの繰り返しの中で、やがて、主人公の女の子(わたし)と、友だちの女の子(あなた)に焦点が当たっていきます。けんかをしたり、仲直りをしたり、もう一人お友だちが増えたり。小学校中〜高学年くらいの女の子なら、たぶん誰もが経験しそうな心の機微を良くとらえていて、「あるある!」って思うお嬢さんも多いのじゃないかしら。
    クラス替えや卒業を控えた時期に読むと、特に良いのではないかと思いました。

    投稿日:2015/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼児には難しいかな

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子5歳

    息子が学校で借りてきたのですが、1年生&幼児にはちょっと難しいかなっていう内容でした。
    なにしろ「わたし」と「あなた」が連発されるので、頭が混乱しそう(苦笑)
    「わたし」をとりまく、たくさんの「あなた」のお話。わたしとあなた。でもあなたには、あなたがわたしで、わたしがあなた……
    谷川俊太郎さんらしい世界観は独特で好きですが♪もう少し大きくなったらまた読んでみたいなって思います。

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなたとわたし

    けんかして仲直りしたり、やきもちをやいたり、
    あなたがいてくれるから生まれる感情。

    「わたしはひとりではいきていけない
     たくさんのあなたにであって わたしはわたしになる」

    谷川さんの詩が温かく、切なく、心にしみてきます。
    わたしにとってあなたとは…
    大切なことを考えさせられる絵本です。

    投稿日:2012/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたし一人

     親子でもともだちでも、わたし以外はあなた。あなたとは他人。わたしとあなたは、ちがう、、、哲学的な言葉にふしぎな感じになります。
     たくさんの人にであっても、わたしはわたし一人でしかない。じっくり考えたいことです。
     
     谷川さんの言葉にあわせた、長さんの絵は静かですが、色使いはいつもの長さんらしいのがいいなと思いました。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(13人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット