話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

シンデレラ」 ママの声

シンデレラ 文・絵:安野 光雅
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年07月
ISBN:9784418118106
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,407
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 粗けずり

    3歳4か月の娘に読んでやりました。シンデレラが好きなので、なにか手頃な絵本はないかとさがしていますが、こちらの絵本は多少ストーリー展開が粗いと思いました。文章が少なくていいかな?と思いましたが、逆に足りない感が残ります。もう少しおさえなくてはならないところがおさえられていないので、喪失感があるのです。また、イラストも特徴的ですが、シンデレラのきれいなお姫様のイメージは残念ながらだされていないので、娘の反応もイマイチ。あまりいいところがないのが残念でしたね。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 安野さんの

    安野さんの本を勉強することになり、少しずつ読んでいるところです。図書館の棚でこの『シンデレラ』を見つけ、「ああ安野さんのシンデレラ」だと思いました。

    昨年、マーシャ・ブラウンのシンデレラを読んだところで、もう一度比較して読んでみたいなあと思いました。

    表紙に時計の文字盤があり、その中にシンデレラの絵?
    数学の本が多い安野さんだけに、何か意図が?って思ったのですけれど、

    私ったら勘が悪いというのか、シンデレラと言えば、12時というのは魔法が消えてしまう時間のことで、数字が大きなキーワードではないですか。って今更ですけれど、表紙と裏表紙を見てわかりました。

    時計の文字盤を表紙に持ってくるあたりはさすがだし、今までにないアイディアですよね。

    お話としてはよく知っているお話なので、今回は絵の方をじっくりと堪能しました。

    投稿日:2013/05/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • 日頃の行いって大事

    とても有名な、誰もが一度は読んだことのありそうなお話、「シンデレラ」。
    主人公のシンデレラは継母と義理の姉妹にいじめられて、毎日朝から晩まで働いています。
    そんなシンデレラがダンスパーティに出席出来て、そして王子様と結婚できたのは、魔女のおかげです。

    魔女は、なぜ幸せにする相手をシンデレラにしたのでしょう?

    それは、普段の彼女の様子をこっそりと見ていたから。
    魔女は、柱の中や煙突の上や窓の外、そして服に化けたりして見ていたのです。
    最後のページにも登場して、シンデレラの幸せを祝福しています。

    日頃の行いって、大事ですね。
    だって、この魔女のように、普段の自分を見ている人がいるかもしれないですから!

    投稿日:2022/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 軽くわかる

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    シンデレラを軽くしるにはとても入りやすく
    絵も可愛く素敵でした。
    文章も短くてわかりやすいのでオススメです。
    大人はきっと物足りなさを感じますが、
    2歳の息子にはちょうど良いかなと思いました。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話は簡易的ですが

    娘の4歳の誕生日にプレゼントとして贈りました。
    「シンデレラ」,娘にとって初めてのお姫様絵本です。

    数ある「シンデレラ」の絵本の中から,この絵本を選んだのは。
    親の私自身が漫画的(アニメ的)な絵を好まなかったのと,4歳の娘にはいじめの場面や痛々しい場面の絵本は避けたかったからです。

    安野光雅さんの「シンデレラ」はお話の内容は実に簡易的です。
    継母と2人の義理のお姉さん達は,それぞれ「2度目のお母さん」「目覚めの悪い二人のきょうだい,おねぼうさん」と書かれているだけで具体的ないじめのお話などは書かれていません。少々意地悪く書かれていることは,お母さんがお城のぶどう会にシンデレラは連れて行かないということくらいです。
    実にシンプルな内容になっています。
    そこは賛否両論あるかも知れませんが,我が家は納得して満足しています!

    何よりも魅力的なのは,安野さんの絵です。
    お姫様絵本としての子供が好きな華やかさは欠けるかも知れませんが,とても味があります!
    時間(時計)が所々にモチーフとして描かれていたり,魔法使いのおばあさんも毎ページに描かれていて探し絵遊び的要素もあります。
    娘は絵をとても楽しんでいました!
    親の私は,お城へ向かう馬車の絵と,最後のページのお城の絵がとても魅力的でした。遠目から見た絵で,想像力をかき立てられるような絵で素敵です!

    お話も絵も,親子で安心して楽しめる「シンデレラ」です!!

    投稿日:2014/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット