新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

よいこは もう ねるじかん」 ママの声

よいこは もう ねるじかん 作:高畠 じゅん子
絵:高畠 純
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年02月10日
ISBN:9784776405832
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,861
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 布団がコタツのようになっている

    文も短く内容もわかりやすいので幼稚園の子から楽しめるお話だと思います。
    主人公のたまちゃんが寝ていると、ネコやお人形やTシャツくんや、イスちゃんが次から次へと入れて入れてとやってきます。
    最初はお布団がどんどん大きくなっていくのかと思ったら、横向きにするんですね。

    最後は楽しい気持ちで寝られるかな。

    投稿日:2019/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい寝かしつけ

    楽しすぎて寝かしつけに

    むいていないかな〜・・なんて

    思いながら読みました。

    最初は普通に読んでいて

    途中から絵本を縦にして読む内容です。

    絵本は青色ベースになっているので

    一応、眠れやすいようになっているのかな?

    最後のページは真っ黒にお星さまの絵。

    楽しく読み終わって、いい気分で

    ねむれるといいですね。

    投稿日:2019/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ絵本☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    おやすみを描いた絵本はたくさんありますが、
    これは仲よく、たくさんの物とも寝ることができ、とっても愉快です。
    途中、絵本の方向が変わったり、
    ハイテンションを諌めるのは意外なあの人で・・・

    子どもたちにも大うけでした。
    うちの子もあれもこれも、放っておいたらたくさん人形が枕元に。
    賑やかなまま、安心して寝たい。
    そんな希望が見事にかなえられた結末に
    親子でニコニコして読めます。
    お勧めです☆

    投稿日:2015/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなものとねんね

    3歳の息子に図書館で借りてきました。

    布団に入って寝ようと思ったら
    いろんな不思議なものまでが一緒に寝ようとはいってきます。

    掃除機やTシャツまでどんどんどんどん。
    布団に入れなくなったら布団を横向けにしてみんなが
    寝られるようになります。

    ワイワイみんなで寝るほうが楽しいですよね。

    投稿日:2015/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふとんにいろいろ入れたくなっちゃう

    女の子がお布団に入っていると、イスや掃除機や洋服などなど、いろんなものが一緒に寝ようとやってきて、お布団の中に入っていきます。
    テーブルまで入ってきて、テントのようになったおふとんの中はとっても楽しそうで寝るどころではありません。
    どうやって終わるのかしら?と思ったら、最後はなんとダジャレでした。
    楽しすぎて、寝る前におふとんの中で読んであげたら、なんだか興奮してなかなか寝られなくなりました。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 布団に入るのが楽しくなるかも

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    自分の布団に、普段から親しみのある掃除機やおもちゃが「おふとんいれて」とやってきたら・・・。こどもはこういう空想、大好きなんじゃないでしょうか。
    この絵本の絵も味わい深くて素敵ですが、違ったタッチの絵のも読んでみたい気もします。
    娘は最後の方のページの皆が寝てるシーンが好きなようで「みんなでねんねしてるー!」とニコニコして聴いています。

    投稿日:2014/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおやすみ絵本

    この絵本を6歳長女に借りたわけは主人公の女の子の名前が「たまちゃん」だからです。我が家の長女も「たまちゃん」なので、すごく嬉しそうでした。そんなにある名前じゃないので。

    お話もたまちゃんのお布団にいろんなもの達が「入れて」ってやってきて…。影を見て「この影誰?」と当てっこしながら読みました。最後は「ふとんがふっとんだ」という文も、長女には楽しかったようです。とっても楽しいので夜寝る前は興奮しちゃうかも。

    投稿日:2014/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いね

    静かに眠るはずが・・・思いがけず、楽しい遊びへとなってしまったようですね。
    でも、わかります。
    布団に入ってから、なぜか、興奮し始める子供たち。
    この絵本を読んだら、また遊びたい気分になったようです。
    寝かしつけには、まったく向いていない絵本ですが、とても面白かったです。

    投稿日:2013/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しのやり取りが面白い!!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子13歳

    私の中では,超〜っヒット!!しました。
    すごく面白かったです。
    余計な説明部がなくて、やってくる奇想天外なものたちと主人公の女の子「たまちゃん」とのやり取りの繰り返しはテンポよくって、頁をめくるのがとっても楽しかったです。
    高畠純さんの挿絵がまた、この物語にとてもあっていて、よかったです。

    大人として面白かったところは、この作品の最後に作者の高畠じゅん子さんと画家(イラストレーター)の高畠純さんの簡単な紹介文が載っているのですが、
    あえて《二人の名前はよく似ていますが偶然です》と書かれていたところです。
    この本を出すまでに、こういった問い合わせが多くて、出版社の方で、この1文を入れることにしたのかな〜(*^_^*)
    3,4歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちにお薦めしたいです。

    投稿日:2013/05/03

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット