新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

びんぼうがみじゃ」 ママの声

びんぼうがみじゃ 作:苅田 澄子
絵:西村 繁男
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2012年12月
ISBN:9784774612652
評価スコア 4.78
評価ランキング 552
みんなの声 総数 17
「びんぼうがみじゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お話のスピード感も愉快

    貧乏神さんは、良い家に行きましたね。

    ま〜、自ら「貧乏神じゃ」って、素直に告白してしまう彼の人柄も可愛い。

    お団子やさんをやっているたっくんの店が、たちまち傾きかけるお話のスピード感も愉快です。

    たっくん一家に親切にされて、お店の立て直しを手伝い、これからどうなるのかしら?と思ったら、なんとも幸せな終わり方でした。

    しっかりごはんを食べると、力が湧いてくること。
    良く働いて、よく遊んで、よく食べる って事が幸せを呼んでくるんだなぁ〜、って、改めてしみじみ思いました。

    投稿日:2016/03/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 貧乏神に負けない!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子5歳

    何がすごいって…お母さんがすごいです!
    売り物のお団子にカビが生えても、レジのお金がなくなっても、貧乏神のせいになどせず、しまいには貧乏神をお風呂に放り込んじゃった!
    貧乏神を受け入れちゃった家族と生活するうちに、貧乏神がいつの間にか福の神になってしまうというお話なのですが、すごく軽快なテンポで進みます。貧乏神のことも、福の神のことも、小さな子どもでも理解しやすく描かれているし、我が家に貧乏神が来たら・・なんて想像もできそう。
    5歳の息子が気に入った様子で何度も読んでいます。そして「お団子食べたい」と必ず言います(^^)

    投稿日:2013/06/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大逆転した貧乏神様

    貧乏神と福の神の絵本を最近読んだので、気にいるかな?と思い、4歳娘に選びました。
    中身は貧乏神と福の神の少しだけ似ていて、途中経過は違うものの、貧乏神が福の神のようになってしまいます。飛躍しすぎかもしれませんが、人間?(ここでは神様ですが)って周りの環境によってどうにでも成長できるのでは?と思った一冊でした。

    投稿日:2020/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 困ったお客様

    ぼくのうちはおだんごやさん。
    ある日、お店に貧乏神がやってきました。おだんごは固くなって、お客さんは帰っていくし、そのうち、だんごにカビが生え、レジのお金は逃げていって、家は傾くという大変なことに…
    「とほほすみませんねぇ」
    と何度も口にする貧乏神ですが、その貧乏神をお風呂に入れ、きれいにして、ご飯もたくさん食べさせるとある変化が…
    お話が軽快に進んでいきます。その結末は…

    投稿日:2016/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • うれしい変身

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    たっくんのおうちはだんごやさんです.そこに貧乏神がやってきます.貧乏神がやってきたのに追い出そうとしないたっくん家族にびっくりです.そのうえお風呂に入れてきれいにしてあげたり,ごはんをたらふく食べさせてあげたり,なんて心の広い家族なんだろうと思いました.
    そのうち貧乏神は,お店に来た福の神から「べつの福の神がきてたのか」と間違われるほどになってしまいます.誰に対しても温かく優しく接することのできるたっくん家族だからこそ,貧乏神も福の神になれたのかなと思います.
    息子は貧乏神の口癖「とほほ」が面白かったようで,読んだ後もつぶやいていました.

    投稿日:2015/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貧乏神が福の神になりました!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    見ず知らずの貧乏神のおじいちゃんをまるで家族の一員のように迎え、お世話をしたこの家族の心にこそ福の神の心が宿っている、この温かい家族の元には福の神が来るべくして来たという感じがします!我が子が「面白〜い」と…!珍しい…!

    投稿日:2014/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貧乏神もいいものです

    このお話は、お団子屋に居座ってしまった貧乏神がお店の家族の協力で福の神へと変身していくお話でした。貧乏神がどんどんきれいに明るくなって行くのがホンワカしていてとっても素敵なお話でした。でも、うちの子は最初の貧乏神の姿の方が面白かったな〜なんて言っていました(笑)

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 超〜前向き!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    最近こどもたちに「前向き」というワードをよく使います。
    と言っているわたしも本当の前向き、ポジティブとは
    どんなことかと
    わかっていない感じがします。
    でもこの絵本の家族たちみんなまえむきです。
    すがすがしさをいただける発想に感動しました。

    ふつうは貧乏神がお店にきて悪いことばかりが
    はじまってしまったら
    「貧乏神のせいだ!」と追い出そうとするのがたぶん普通です。
    でもお風呂に入れてごしごし洗って
    貧乏神を変身させてしまうなんて!!すてきです。
    そんな母になれるように見習わなくってはいけませんね。

    投稿日:2014/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新すぎる貧乏神のおはなし!

    苅田澄子さんと西村繁男さんのコンビ!
    →絶対おもしろいはず!!と思い、
    図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。

    ある日、お団子屋を営んでいるたっくんのお家に貧乏神がやってきます。
    すると、だんごが硬くなったり、カビが生えてきたり、
    レジのお金がからっぽになってしまったり!!!

    普通なら「キャ〜!!!」な状況にも、
    冷静に、かつ優しく愛情をもって接することのできる
    たっくん一家の素晴らしいこと!!
    きれいになって、モリモリ働く貧乏神なんて斬新すぎ!!(^o^)

    「とほほ、すみませんねぇ」から始まって、
    →「ほっほう、ほっほう、ほっほう♪」
    →「うへへ、照れるの〜」への変化がとってもおもしろかったです。
    娘たちも気に入って、何度もリクエストしてきました。

    よく見たら、たっくんのお店に「笑う門には福来たる」って!!
    ホント、その通りですね(^^)♪
    本来、招かれざる客の貧乏神が、
    一家にとってかけがえのない存在になるなんて思ってもいませんでした。

    楽しくお話を読み終えたら、あっ!
    裏見開きには『びんぼうがみすごろく』ですって!!
    二度おいしい〜!!\(^▽^)/

    娘たちも私も大満足の一冊でした。
    読むと、清々しくなりますよ(^^)♪

    投稿日:2013/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっぴーになれました♪

    いいないいな。読み終えてとってもはっぴーになれました。
    最初、しんきくさい、びんぼうがみがたっくんのお店にやってきて
    どうなることかと思いましたが・・。
    たっくんもおとうさんもおかあさんも全く気にしておらず
    当たり前のことのように、汚れたびんぼうがみをお風呂に入れて
    ごはんもいっぱい食べさせて。
    びんぼうがみがぴかぴかでふっくらと元気にかわっていく様に
    わくわくしました!
    いろんなことも、気の持ちようなのかな?とも思ったり。
    ネガティブなこともうじうじしてないで、気になどせず(かと
    いってポジティブにとらえよう!などと肩肘もはらず)
    体を動かしていれば楽しい人生を送ることができるのかな?
    娘もとっても楽しかったようで、何度も読みたがります。

    投稿日:2013/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット