新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ケイゾウさんは四月がきらいです。」 ママの声

ケイゾウさんは四月がきらいです。 作:市川 宣子
絵:さとう あや
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2006年04月
ISBN:9784834021981
評価スコア 4.79
評価ランキング 477
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「ケイゾウさんは○○がきらいです」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    とっても楽しかったです。
    1つの話が声に出しても10分弱くらいの短いお話が10個入っています。それぞれのセンテンスがにわとりの「ケイゾウさん」目線で、
    ケイゾウさんが体験したことを描いています。
    全てのタイトルに「ケイゾウさんは○○がきらいです」とついていて、そのきらいなわけの出来事がものがたれているのですが、読んでいると笑えます。

    お話はそのケイゾウさんの小屋にルームメイトがやってきた4月から始まります。
    幼稚園児たちとケイゾウさん、それにルームメイトのうさぎのミミと、幼稚園のももこ先生などが、1年の季節を巡りながらいろいろなことを私たち読み手に見せてくれます。

    ケイゾウさんとミミのコンビのやり取りが面白いです。
    (口はミミの方が一枚上手かな?)

    私が一番気に入ったお話は「ケイゾウさんは工事がきらいです」です。
    ケイゾウさんに次々に襲いかかるハプニングが面白いです。
    4,5歳くらいから小学校中学年くらいのお子さんたちにお薦めしたいです。ぜひ、身近なお父さん、お母さん、先生などが声に出して読んであげてください。

    投稿日:2012/11/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 随分気の毒な目に、遭わせちゃってたな〜

      福音館創作童話シリーズの一冊です。
     幼稚園の庭で飼われているにわとりのケイゾウさんを主人公にしたお話しが、四月から一年を巡るように十話入っています。
     一話が7ページくらいの長さです。
     
     タイトルになっているお話しが、最初のお話しです。
     ひとり住んでいた小屋に、みみこちゃんといううさぎが仲間入り。
     ケイゾウさんの家はだいぶ窮屈になりました。
     ケイゾウさんのパーソナリティがとっても魅力的で面白い。
     悲哀を感じさせるおじさんのよう。
     一方みみ子ちゃんは、要領の良い若く自信に満ちた女の子に思えてきます。
     ケイゾウさんが四月が嫌いな理由に、とっても納得。

     美味しいとこ盗りのみみこちゃんに比し、ケイゾウさんのにわとりとしての悲しい性に、申し訳ないけれども笑ってしまいました。 

     どのお話しも楽しかったけれど、親子で一致したのは、「…サーフィンがきらいです」と「…寒いのがきらいです」でした。

     本当に、園や学校で飼われているにわとりさんたちは、こんな事を考えているのかもと思うと、『随分気の毒な目に、遭わせちゃってたな〜』って、反省してしまいました(笑)。

    投稿日:2010/03/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大爆笑です!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳

    ケイゾウさんは、幼稚園に住むにわとり。小屋にうさぎのみみこがやってきてからは、ケイゾウさんの暮らしは一変します。けんかばかりのふたりだけれど、面白い関係。ケイゾウさんやみみこのセリフに大爆笑!トイレにうんちの絵を描くことを拒絶するケイゾウや、大雨の日えさ箱の中でサーフィンするケイゾウさん、面白すぎます。幼稚園の子ども達に遊ばれてしまうケイゾウさんは、ちょっぴり可哀想ですが、どのお話も子ども達の心を鷲づかみすることでしょう。

    投稿日:2021/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜだか気になりませんか?

    幼稚園にいるにわとりケイゾウさんのお話です。
    我が家の小学校三年生の娘の国語の教科書(東京書籍)の本の紹介ページにも紹介されていた児童書です。
    にわとりから見た人間達の振る舞いを第三者的に感じることができ面白いです。
    そして反省ですね(笑)。

    投稿日:2020/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凄く面白い

    大ヒットの児童書でした。
    ケイゾウさんがサーフィンするシーンが息子の一番のお気に入り。
    実際に気に入っているシーンをいくつか音読してくれました。
    私の中で、うさぎのミミはなんだかんだで憎めない奴だったんですけど、息子がミミのセリフを読むと途端に憎たらしい嫌味な女になっていて、読み手でこんなにキャラに対する印象が違うんだねって話をしました。
    最後のお話は思っていた通りだったんですけど、やっぱりちょっとジーンとします。

    投稿日:2019/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛すべきニワトリのケイゾウさん

    小一の子にも読みやすそうだな・・・と思い図書館で借りましたが、
    とても気に入ったようで後日購入しました。
    短めの一話完結で、全十話です。

    幼稚園で飼育されているニワトリのケイゾウさん。
    園の子供達や同居するウサギのみみこちゃんに振り回されて、
    何かと上手くいかず毎回ため息混じりの事ばかり。
    何だか哀愁が漂っていておかしいんです。
    でも、幼稚園や小学校で飼われているニワトリさんって、皆こんな感じなのかも。

    投稿日:2015/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いのツボにはまってました

    • 10月さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳

    小5男子には幼いかなと思ったら、ゲラゲラ笑って読んでました。
    「これ、すっごい面白い〜」と言いながら、立て続けに3回も読み返していて
    びっくり。
    「お母さんも読んで!」と言われ、読みました。

    幼稚園の鶏ケイゾウさんの春夏秋冬。
    新顔うさぎのミミコが見かけはかわいいのに、毒舌なのも面白い。
    ケイゾウさんもいつもブツブツ言ってます。
    でもミミコもケイゾウさんも、幼稚園の先生や子供たちにとても可愛がられていて、ほのぼの。
    息子が通っていた温かい幼稚園のことを思い出しました。
    学校でもうさぎの飼育係をしている息子は、動物たちが実はこんなことを思ってたりするのかなーって視点からも面白かったみたいです。

    楽しい絵本でした。

    投稿日:2015/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニワトリさんも大変ねっ!

    • クマトラさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    幼稚園で飼われてるニワトリってこんな気持ちなんでしょうか?
    5歳の息子もニワトリの絵を見つけては‘ケイゾウ!’と嬉しそうに
    走って行く様になりました。
    ‘これだぁ!’と、子供たちが、ケイゾウに接する様子を目の当たり
    にしたような瞬間でした。
    何でも遊びに結び付けて楽しんでしまう子供たちに対して、クールな
    ケイゾウの反応が絶妙です。
    我関せずに見えてたうさぎも実は気取り屋ゆえだったんだぁ…(^^)。
    息子は何度もパパ&ママ両方と本を楽しんでました。

    投稿日:2010/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンになっちゃいます♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    保育園勤務時読みたかった!!です。

    私が勤めた園では、園長先生がペットを飼えない状況の子が多いことを考慮し、いろんな動物を飼育していました。
    大工得意な父兄が立派な小屋を建ててくれたり・・・
    ケイゾウさんのようなにわとりはいませんでしたが(^^ゞ
    とってもわかります!!

    こどもの手加減のない扱いや、考え方って、ほんと、いい迷惑なんですよね。
    大人でも、大きな間違いを犯しているかもしれないし、動物嫌いの先生がいたら、それまた大変!!

    1年の流れも、自分と同じような生活に、親近感を覚えます。
    是非、親子で楽しんで読んでみてください。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケイゾウさん!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    幼稚園で飼われているニワトリのケイゾウさん。その渋い名前もステキだし、言動もナイス!!

    一歩引いた冷めた目で見ているようで、結局いろいろ巻き込まれて貧乏くじをひきがちなところが、人生(鶏生?)模様を感じるようです。同居人のうさぎのみみこちゃんとのやりとりも、絶妙!

    大人でも楽しめる本です。

    投稿日:2009/06/14

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おまえ うまそうだな

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット