話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

さかさのこもりくん」 ママの声

さかさのこもりくん 作・絵:あきやま ただし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年04月
ISBN:9784774607016
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,330
みんなの声 総数 70
「さかさのこもりくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 言葉遊び絵本!

    言葉遊び絵本です。
    言葉って反対の意味にしたら,結構ぐさっとくるものもありますね(笑)。
    平気でそんな言葉を口にしているこもりくんの表情がまた何とも言えず!
    ユーモアある絵本でした。
    どういうことになっているか理解できる年齢のお子さんなら,笑えるのではないでしょうか。

    投稿日:2015/03/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんともいえず・・・

    とにかく可愛いお話です。
    主人公のこうもりの子供「こもりくん」はいつもさかさまでぶら下がっているので話す言葉も意味が逆のことを言ってしまいます。
    でも、くまくんだけがわかってくれて一緒に遊びます。別れるときに
    お礼とまた遊ぼうねの気持ちを言いたくなって、くまくんの手の上に降りてきて、やっと思った通りに気持ちを伝えるところがちょっと感動です。「ありがとう」はいい言葉だなと改めて思いました。
    全体的に、子供はただ笑って楽しく聴いているという感じですが、最後にお礼をいうシーンはみんな「良かった!!」と思うようで、感動を共有したなという印象で終わりました。
    心に染みたようです。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • わざと逆のこと言うよね

    反対のことばかり言ってしまう、こもりくんのお話。
    読みながら、「子供って、わざと逆のことをいう時期あるよなぁ」と、子供たちの小さい頃のことを思い出しました。
    理解してくれるお友達がいて、良かった良かった。
    こもりくんのシリーズは、他にも色々あるようなので、読んでみたいです。

    投稿日:2020/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかさまの意味の言葉をいってしまうこもりくん、ねずみさんに誤解されてちょっとかわいそうでしたが、くまくんはこもりくんのことをちゃんと見てわかってくれたので良かったです。一見、ただユニークで面白い存在のこもりくんですが、くまくんのように相手の事をきちんとわかろうとするって大切なんだなと思いました。

    投稿日:2017/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頭の体操、さかさま言葉

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳

    さかさまになって生活しているこうもりのこもりくんは、
    話す言葉がさかさまになってしまいます。
    お腹が減ったら「おなかいっぱい」という感じに。

    遊びたくなっても、「ぼくと遊ばないでね」と言っちゃうってせつない。
    でも、理解してくれるくまくんと出会って・・・

    さかさまの言葉を考えるって、頭の体操になりますね。

    投稿日:2016/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにぜひ

    • こうちゃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子6歳

    あきやまただしさんの絵本は、本があまり好きではないかも。。。
    というお子さんでも楽しめると思います。
    小学校の読み聞かせ(低学年)などにもいいかなと思います。
    反対の意味をじっくり考えることを想定し、ゆっくりめに読むとわかりやすいです。
    途中ユーモアあり最後には。。。優しいきもちになれる。そんな1冊です。オススメです。

    投稿日:2015/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • はんたいことばが楽しいです♪

    さかさのこもりくんは、見てのとおり、こうもりなんです。
    さかさまになっているので、話すこともさかさま!!
    一緒に遊びたいのに、「絶対に僕と遊ばないでね!!」
    なんて、言ってしまうんです。
    でも、くまくんは、ちゃんとわかってくれて、こもりくんと、
    楽しく遊んでくれます♪
    そんな二人の様子がかわいくて、大好きになった絵本です♪
    最後は、逆さにならないで、くまくんにお礼を言うのですが、
    それがまたかわいい!!
    このシリーズにはまりそうです♪

    投稿日:2015/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかさってそういうことね

    3歳の息子に図書館で借りてきました。

    こもりくんのさかさ言葉。
    私てっきりさかさって「バカ」「カバ」みたいなものかと
    思ってました〜!!!

    意味が反対ということで、わかりにくいけど、
    なんとな〜く今の息子に似てるなと思いながら
    読みました。

    そっか〜私もくまくんみたいに対応したらいいんだ!

    投稿日:2014/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかさ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    いつもさかさだから言葉もさかさだなんて面白いけどたいへんですね!
    こもりくんが発言する度に(うーん、これは反対だから…)と考えてしまいました(笑)。
    くまくんはさかさ言葉を話しているということを分かってくれてしっかりとこもりくんに付き合ってくれて良かったなーと思いました。

    投稿日:2014/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • こうもりの“こもり”くん。「小森くん」?「子守くん」?こうもりの子供だからこもりくんなんだ。

    いつも逆様でいるから言葉も逆さ?「こんにちは」が「はちにんこ」?いえいえ「眠い〜」が「よく寝た〜」って意味なんですって。

    この逆さ言葉がおかしくて、次はどんなことを言うんだろう、と子供とどんどんはまっていく。

    だけど、この言葉のせいで本当のことがなかなか伝わらず、汗がどんどん出てくるこもりくんを見て私達もドキドキ。でもくまくんはちゃんと分かってくれました。そんなくまくんと楽しく遊ぶこもりくんは、とっても嬉しそう。

    最後に自分の気持ちを逆さじゃない言葉で伝えられたこもりくんの姿にはホロッとさせられました。

    この本を読み終わってから、最近反抗的な息子に「(息子の言動も)こもりくんみたいなのかな」と言ったら「違うよ〜」とはにかんでいたけど、これからは私もくまくんみたいになってみようかな。

    続編?もぜひ読んでみます。

    投稿日:2011/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / チリとチリリ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット