おかあさん、げんきですか。」 ママの声

おかあさん、げんきですか。 作:後藤 竜二
絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2006年04月
ISBN:9784591092101
評価スコア 4.76
評価ランキング 738
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

54件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 子供側からみたおかあさん

    子供がお母さんに書いた母の日の手紙。
    子供が親に思う気持ちがストレートに書いてあり、まるで自分の息子が私に言っているみたいに聞こえた程です。
    そう思うよねと妙に納得してしまいました。
    この子はちゃんと親に自分の気持ちを伝えられる、とても心が育っているなと思いました。
    お互い愛があっての意見で、通じ合う感じがとてもよかったです。

    投稿日:2022/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の成長を感じます

    母の日にお母さんへの手紙を書く・・・
    学校での授業の中で書いた、男の子の手紙です。

    読んでいると、お母さんが思っている以上に、子供は成長しているのを感じます。
    勿論、いろいろやらかしていることをお母さんはお見通しで、いつも怒られてばかりのようなのですが、でも子供は子供なりにいろいろと考えているのだなぁ。
    お母さんのことを心配したり思いやったりすることが出来るようになっているのだなぁと感じます。

    お母さんにとってはちょっぴり切ないような、でもまだまだ子供を愛しく感じられる、心温まるお話でした。

    投稿日:2020/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不意に涙がこみあげてくる本

    4年生の男の子が母の日にお母さんに書いた手紙。
    我が家にも4年生の男子がいるので読んでみました。
    なるほど、と母は苦笑。我が子が思いそうな事ばかり。

    4年生のクラスの読み聞かせに読みたいけど、不意に涙がこみあげてくるので、厳しいかな。
    8分位です。

    とても好きな本です。

    投稿日:2019/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    日本絵本賞受賞作品からこの本を知り、
    図書館で借りて読んでみました。

    男の子の手紙を読みながら、
    6歳の息子もわけしり顔でうんうんとうなずいたり、
    ニヤニヤしたり、
    私も身に覚えのある行動にドキッとさせられたり。

    男の子って本当に愛情を表現するのが
    うまいときもあれば下手な時もあり、
    でも、お母さんのことが大好きなんですよね。

    もうほんと可愛いです。

    投稿日:2018/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話でした

    これはオススメの絵本です。

    母の日にかいた手紙が

    とてもいい内容です。

    変にかしこまった内容ではなく

    日頃から思っていることを

    正面からぶつける、

    それはお母さんのことがやっぱり

    好きなんだと思います。

    表紙のお母さんの絵、

    最後に驚きますよ。

    投稿日:2018/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステレオタイプ

    娘しか知らないので、
    男の子の生態、その母親のやりそうなことってこういうことなのか・・と
    一ミリも共感できないまま、違う世界の読みもののように読みました。

    子どもが大切にしているかもしれない物を
    (それがたとえ「ゴミ」に見えても)
    納得させないうちに捨てたりするものなのでしょうか?
    ヒールでこけないでねと息子が言うくらいだから
    ちょっと先走り気味な、おっちょこちょい設定なのかなぁ。

    まぁ、いろいろですね・・。

    投稿日:2017/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親が心にくる絵本。

    5歳幼稚園年中さんの娘が図書館で手に取って来たので一緒に読んでみました。
    この絵本の中の主人公の男の子が母の日に手紙を書いた内容がお話になっています。
    読んでいて,親の私が感動してしまいました。
    「わかった?」って言ってしまう母親の気持ち私もすごくわかりますし,部屋の片付けで捨ててしまう気持ちもわかりますし,その反面,子供にはこんな想いがあったのか〜と。
    でも,ちゃんと子供は母親の姿を見ているんですね!
    愛情いっぱいの子供からのこの手紙,お母さんもとっても嬉しかったことでしょう。
    子供より親の方が心にくる絵本かも知れません☆

    投稿日:2016/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの心の中

    このお話は、学校でお母さんにお手紙を書くことになった男の子がお母さんに書いた手紙のお話でした。普通の内容ではなくて、お母さんへのお願いの嵐(笑)うちの子も思っていそうな感じの手紙に子供はニヤつき、母は苦笑していました!!

    投稿日:2015/07/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • いい絵本☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    母の日に図書館の目立つスペースに置いてありました。
    手描きのおかあさん、太文字の題字に思わず手が伸びました。

    偶然同じ絵の「となりのせきのますだくん」を最近読み直したばかり。
    最後にだけ本来の姿が描かれる形式が同じなのですが、
    お母さん、可愛い方でホっとします。
    どちらの絵本も心に響きました。

    とてもいいストーリーだと思います。
    やんちゃだけどやさしい主人公、
    なんでもテキパキ、バリバリ働くお母さん。
    目に見えるようです。
    主人公の言い方も笑えます、
    悪口のようで、やっぱりお母さんへの思慕が溢れていて、あったかい。
    いい絵本を母の日に思いがけずに読めて、嬉しかったです。

    投稿日:2015/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎年5月に、読みたくなる本。

    毎年5月、母の日用の読み聞かせにと
    必ず手に取る本です。

    4年生のぼくが母の日に贈る、
    うらみつらみ満載?のラブレター。


    「わかった?」って言わないで。
    ぼくの部屋を「ぶたごやみたい」って言わないで。
    ぼくの大事なものを捨てないで。

    母の立場からすると、なかなか
    痛いところを突いてきます。


    そして読みすすめるうち、
    ぼくの「お母さんに対する愛情」が
    ぐわーっとあふれ出します。

    お母さんが毎日一生懸命生きていることは
    しっかり、ぼくにも伝わっていて、
    思わずぐっときてしまいます。


    読み聞かせするときは、
    不意にこみ上げる涙にご注意を!

    投稿日:2015/04/20

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / はじめてのおつかい / 新装 ぼくを探しに / バムとケロのさむいあさ / やまださんちのてんきよほう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット