話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

パパぺんぎんとたまご」 その他の方の声

パパぺんぎんとたまご 作:フランス・クアトロム
絵:ザビエル・ブロンカード
訳:木坂 涼
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,342
発行日:2020年06月19日
ISBN:9784867160282
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,962
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ポケモントレーナーみゆきです。
    この本は、新しく出ていて目立っていたのと、ぺんぎんのイラストが可愛かったので、すぐ手に取ったみた1冊です♪

    いつのまにかお嫁ぺんぎんが産んでいた3つのたまご!
    私たちのたまごだから面倒ちゃんとみてね♪と言われ、パパぺんぎんは素直にどんなときも肌身離さず一緒にたまごと過ごすようになります!

    そんなある日、一瞬だけ目を離してしまうんです。
    その理由も面白いので是非読んでいただきたいのですが、その隙にたまごがなくなってしまうのです。
    そこにはたまごの殻の破片が残っている。

    ここからどうなっていったのか。

    予測できない展開で、翻弄されます笑
    是非みなさんも読んでみてください♪

    投稿日:2020/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 驚きのラスト

    • まこ坂さん
    • 40代
    • その他の方
    • 東京都

    最初のページから読み聞かせをするページごとに引き込まれました。父親になる自覚が少しずつ出てきて、大きな愛を感じ、最後は人種差別や肌の色生きている物全てが家族という世界を感じ子供には勉強になると思います。

    投稿日:2020/07/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなの宝だから

    同じパパぺんぎんの話
    『とうさんのあしのうえで』が思い浮かびました。
    4カ月も飲まず食わずで卵を温め続ける皇帝ペンギンの過酷な子育てに
    感銘を受けたものですが
    こちらのパパぺんぎんは、ちょっとおとぼけで脱力。
    ラストは、
    「しろくまさん、あんたんとこもかい!?」と
    思わず「ぷっ」となりました。
    でも、3羽一緒なら
    みにくいアヒルの子みたいにはならないね。

    私の住む街には
    「子どもは地域の宝」という標語の看板が掲げられています。
    うちの子も、お隣の子も、よその子もみんな宝。
    地域のみんなで育てていけたら、と願うから
    ぺんぎんの赤ちゃんも、しろくまの赤ちゃんも
    我が子と思って育てられたらいいよね、パパぺんぎん!

    投稿日:2020/07/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパペンギンははじめ、たまごのことをわかっていない。そしてママペンギンに自分たちの子どもたちだと教えられる。パパペンギンはたまごをいつでもどこでも連れ歩き、大切にする。だけど、たまごがいなくなって……

    最後は、パパとママ二人の少しおっちょこちょいなところがかわいらしくも、このあとどうなっちゃったんだろう…?と想像を膨らませて楽しめ、これを読んだらずっと気になってしまって夢中になる絵本だ。

    パパの不器用ながらも子どもたちのことを愛おしく思い、必死に愛情を注ぐ姿は愛おしい。人間のパパもそうだと思う。そんなすべての頑張っているパパ、そしてパパの愛情を受け止める子どもたち、パパと支え合い子どもたちを見守るママに読んでほしい一冊だ。
    パパはこの絵本を読んで同じパパとして誇らしく感じるだろう。

    パパはいつもお仕事で忙しい。だけど、一度も子どもたちのことを想っている。たまには、疲れて気持ちが通じなくていじけてしまうこともあるかもしれないパパだけど、いつでも家族の味方。そう思う。


    パパ、、いつもお疲れ様!

    投稿日:2020/07/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 動物の生態とフィクションが混じっていて、おもしろい絵本だと思う。
    言葉のリズムも良いので、読み聞かせにも良いかも知れない。
    私は読んでいて、「えー!」ってなったけど、この大らかさは嫌いじゃない。
    最後どうなったか?きちんと絵で描かれているし。
    小さい子から、動物の生態に興味を持つ年齢の子まで楽しめる絵本だと思う。親子の会話が弾むかも知れないし、子どものいない大人も楽しめると思う。

    投稿日:2020/07/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子育ては大変

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    皇帝ペンギンのオスが卵を温めるという話は有名ですが、絵本になると突っ込みどころ満載でした。
    一生懸命で微笑ましいところもあるけど、あれ?そもそもシロクマは南極にいないし…。
    シンプルな色使いが、面白いストーリーにぴったりだと思いました。

    投稿日:2020/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパになったペンギンは ママペンギンから 「卵をしっかり見て」と言われて
    まじめな パパは どこへ行くのも卵と一緒 こういうところは 人間も 見習わなくてはね

    でも・・・アイスクリームを食べたくてちょっと目を離したんです
    卵が からになってる  
    あわてて探します・・・・
    クマの赤ちゃん見つけます
    なんと シロクマのお母さんの後に ペンギンの赤ちゃんがつきてきてる
    そして ぺんぎんのうしろにはクマの赤ちゃんが
    逆転してる

    おもしろいお話です

    でも・・・・? ペンギンとシロクマは同じ場所には住んでませんよね?

    投稿日:2020/06/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • こりゃまたびっくり!

    ラストに解決するかと思いきや、そのまま終わってしまい、ちょっと心配(汗)
    きっと大丈夫だとは思いますが。。。

    まぁ子供たちなら笑ってくれるかな?

    それにしても、最近の絵本はちょっと斜めをいく感じのものが多いですね。ユーモア絵本は好きなのでよく読むのですが、もっとわかりやすいハッピーエンドじゃダメなんでしょうか。

    これだけ次々に新刊が出版され、才能ある絵本作家さんが多いと、ひねりのあるもの、意表を突くもの、シュールなものでないと差別化がしにくいのかなと思いました。

    投稿日:2020/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット