新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

とうさんまいご」 その他の方の声

とうさんまいご 作:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1983年07月
ISBN:9784033380209
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,152
みんなの声 総数 80
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昭和のデパート

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    子連れでデパートに行った時のことを思い出しながら読みました。
    主人公のぼくがとうさんを捜す様子は、わりと冷静です。
    とうさんの方が焦っていたようですね。
    今だったらスマホで連絡を取りあったりすることもあるのかな?
    昭和のデパートが懐かしい雰囲気でした。

    投稿日:2023/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 父として身に覚えあり

    息子が幼少の頃、デパートでも、大型スーパーでも、子どもが迷子になった経験があります。
    親として思い出せば、この絵本と同じような、探し方をしていたのでしょう。
    子どもからすれば、こんな感じだったのかも知れません。
    見つかって良かったね。
    因みに、息子はすぐに店員さんに、「お父さんが迷子になっちゃった」と申告していました。
    この絵本のしかけ、なかなかに面白いのですが、中でも最後の言葉のしかけは卓逸です。

    投稿日:2021/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でコミュニケーション

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    なかなかおもしろい仕掛け絵本についつい大人も夢中になってしまいます
    仕掛けがちょっぴり高度なんです
    めくってみて初めてわかる感触が良いのです

    どちらかと言うと読み聞かせよりは、親子でコミュニケーションをとりながら楽しむ絵本ですね

    投稿日:2011/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本を小学6年生を対象にして読み聞かせしてみました。
    初めに自分がこの本を選んだ理由が、
    『最後のページのしかけを子どもに見せて、
    絵本の世界を広げてやろう』という考えからでした。
    実際に読んであげて、最後のページのことを誰か気づくかなぁ〜〜って思っていたら、なんと誰も気づいていないのです!!!
    あとで分かったのですが、子どもは文ではなく絵を見るらしいですね。驚きでした。最後のページは文でしかけをつくっていたからです。他のしかけには笑顔を見せる子どもが最後のページだけ気がつかない。
    この本は、そういう子どもの絵本に向かい合う事実が見れる絵本ですよ。ぜひお勧めします!

    投稿日:2005/11/09

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(80人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット