カえるくんのたからもの」 その他の方の声

カえるくんのたからもの 作:田中章義
絵:とりごえ まり
出版社:東京新聞出版局
税込価格:\1,320
発行日:2000年03月
ISBN:9784808306984
評価スコア 4.25
評価ランキング 22,104
みんなの声 総数 23
「カえるくんのたからもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かみさま  ぼくにも たからものが みつかりますように。かえる
    こんな 手紙が目にとまりました。(かえるくんがとばした 紙ひこうきを 読んでいるのはふくろうおじさん ここが 一番はじめに目にとまりました)

    ちいさなあまがえるは となりのトノサマガエルがよく見えます
    あれ?
    これって 「人の花は赤い」 こんなことわざがあったような・・・・

    池の中に携帯電話がなってるなんて、今の時代ならではのおはなしだな〜
    自分に自信のもてないあまがえるくんは 携帯の声のとうりに出かけて
    いろいろなものを見ます、 猿のおばあさんは 楽しい話してくれたね
    さすが 年の功 優しい!
    かえるくんは 歌のお礼(かえるのうたかな?)
    次々にであった友達に優しくされて 自信を持って帰るのです。

    なんと トノサマガエルにいろいろ話してあげたなんて なんと自信を得たのでしょう!
    おや? ふくろうの おじさんが 携帯で電話してくれたのかな?

    かえるくんの偉いところは ぼく自身が持っているたからものにきずかせてもらったとと 
    日記かいているところ(文字に書いてみるのは 大切だと思います)
    目に見えない宝物に気づくなんて すごい!! (大人でも気づかないかもね?)

    投稿日:2010/06/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 目に見えるものだけじゃない

    子どもの頃、宝物と聞くと、目に見える物で、触ったり、遊んだりできるものをイメージしていました。
    でも、この絵本のカエルくんが見つけた宝物は、目に見えないけど、特別な宝物ばかりでした。
    自己肯定感を伸ばしてあげましょうとよく言いますが、子どものいいところを見つけて、そっと褒めてやったり、経験したことがステキだったねと声をかけることで、子どもが目には見えないけど、特別な宝物を手に入れることができて、自分のことが好きになっていくんだろうなぁと感じるお話でした。

    投稿日:2025/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケータイ!

    おはなしかいで読みました。4〜5歳のこどもたちに「かえるくんのたからものは何ですか?」と聞いたところ「ケータイ!」とのこたえ。こどもたちはケータイが大好きだからね。
    もう少し年齢が上がらないとむずかしい質問だったかな。
    いいお話なので小さい子でもじっくりゆっくり読むとたのしめると思います。

    投稿日:2016/07/26

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット