新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

あたごの浦 讃岐のおはなし」 その他の方の声

あたごの浦 讃岐のおはなし 再話:脇 和子
絵:大道あや
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1993年
ISBN:9784834011944
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,902
みんなの声 総数 25
「あたごの浦 讃岐のおはなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 瀬戸内のおだやかな海

    静かな夜の海にワープしたように、その空気が感じられて、読み終わったあとも、耳に波の音が残るような気がします。
    一匹一匹の魚の表情が、とてもかわいくて愛おしくなります。
    特に、月の美しい秋に読みたくなります。
    美しい絵本です。

    投稿日:2017/08/11

    参考になりました
    感謝
    2
  • 妙に楽しい絵本です。

    魚たちが浜辺に上がって宴会を開く。
    なんとも不思議なお話です。
    タイやタコやたちが隠し芸を競いあうのも不思議な展開です。
    話はそれだけだと言ってしまうとあじけないのですが、このお話に入り込んでしまわせるのは、「…やと。」で繰り返される佐貫言葉のぬくもり。
    それから、魚たちが芸を賞賛し合う、「妙妙妙妙…」という不思議なはやし言葉。
    以前にこのお話を読み聞かせで聞いて、とても気持ち良い芳醇感を味わったことがあります。
    それを引き出したのは方言の特有なイントネーションと
    、含み聞かせるようなしみじみ感をその人が見事に演じていたからでした。
    あのレベルに憧れる、私の課題図書です。

    投稿日:2013/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 傑作作品!!

    聞いたことあるような・・・
    読んだことあったけ?

    と、図書館で見つけて
    借りてきました

    讃岐のおはなしーとのこと
    昔話?民話?
    「妙々々々々・・・・」って、狂言?
    と、とても出所が気になります

    香川県の高松の著者の家で、曽祖母から祖母へ
    母へ、私へと、代々語りつがれてきたもの らしいですね

    『高松今昔記』という本に「掘だめの怪談」と題して
    このお話と関係の深そうな言い伝えがある とのこと

    だから、たこがなすを食べてるんだぁ・・・とか

    絵も雰囲気がとてもいいのです
    たこの色が変わっていくのも自然

    まさか、演芸大会
    それもまさしく一発芸をしているとは
    人間達も知らないこと

    芸もさることながら
    拍手ならぬ「妙々々々々・・・・」が
    インパクトあり過ぎます

    方言も東北とは違います
    ゆるやか〜な
    なんとも和む感じがいいです

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • つかまえてみたいとおもいました。

    ぼくは、魚つりがしてみたいです。

    魚たちが、うみで、おどっていたので、たもをもっていって、つかまえてみたいとおもいました。

    たくさんとれそうでいいなあとおもいました。

    「みょうみょう…」ってはやしたてるのが、おもしろいとおもいました。

    きいていると、ねこのなきごえみたいとおもいました。

    何回もくりかえしているのも、たのしそうだとおもいました。

    たこが、なすをたべているのに、びっくりしました。

    ほんとうに、たべるのかなあっておもいました。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット